Check our Terms and Privacy Policy.

静岡市清水区でダンス!障がいのある人もない人も皆HAPPYになれる場を作りたい!

地元の清水駅前銀座商店街で、大人も子どもも障がいがあってもなくても、皆が「ダンスのちから」で笑顔になれる場を作りたい!とプロジェクトを立ち上げました。 わたしたちは静岡大学アートマネジメント講座受講生の有志チームです。

現在の支援総額

395,500

131%

目標金額は300,000円

支援者数

40

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2017/11/01に募集を開始し、 40人の支援により 395,500円の資金を集め、 2017/12/09に募集を終了しました

エンタメ領域特化型クラファン

手数料0円から実施可能。 企画からリターン配送まで、すべてお任せのプランもあります!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

静岡市清水区でダンス!障がいのある人もない人も皆HAPPYになれる場を作りたい!

現在の支援総額

395,500

131%達成

終了

目標金額300,000

支援者数40

このプロジェクトは、2017/11/01に募集を開始し、 40人の支援により 395,500円の資金を集め、 2017/12/09に募集を終了しました

地元の清水駅前銀座商店街で、大人も子どもも障がいがあってもなくても、皆が「ダンスのちから」で笑顔になれる場を作りたい!とプロジェクトを立ち上げました。 わたしたちは静岡大学アートマネジメント講座受講生の有志チームです。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

ノーギャップについて、昨日はクラファンサイト作成の立役者、チームの才媛ホンマが書いてくれましたが、本日はその続き。

私が、ダンスにおけるノーギャップを知ったのは“コミュニティダンス”との出会いからです。
“コミュニティダンス”は、その名のとおり「地域におけるダンス」で、「年齢、性別、経験・障がいの有無に関わらず誰もがダンスを楽しみ、豊かな時間を過ごす」という考えのもと、英国でさかんに行われている。
何でも、英国では、小中学校でもWSはもろんのこと、若者だけでなく、障がいを持つ人、高齢者のダンスカンパニーも数多くあり、少年院などの更生施設でもWSが行われているとのこと。
以前アート関係の雑誌で「英国の劇場で、ホームレスを劇場に招待し、シャワーを浴びてもらい、ダンスのWSを受けてもらう活動をしたところ、何人かのホームレスが社会復帰した。」という記事を読んだこともあり、また、英国では体調が悪くて病院に行くと「ダンスをしなさい」という処方箋を書かれることがあるとか…。

ホンマかいな????…何かの誇張表現では??…と、思うのだが、

こうした背景には、「20世紀後半に英国の産業が崩壊し、産業によって支えられてきたコミュニティが壊れていったとき、社会を再生されるには、国民の“創造力”が最も必要であり、創造力を育てるのはアートだ」という考えをもとにした政策があり、中でもダンスは、子どもから高齢者、障がいの有無、言語に関わらず誰もができ、社会課題の解決にも有効である」と考えられているからだそうだ。

確かに、英国には“コミュニティダンス財団”という組織が存在し、冒頭の写真は、ロンドン旅行の際に、街に貼られていたもので“CommunityDanceProgrumme”と書かれているのは、私でも読めた。
もちろん、ダンスは、社会の万能薬でも特効薬でもないとは思っているが、ダンスに限らず、文化芸術と呼ばれるものが、特別敷居の高いものではなく、生活の中にいつも寄り添っているものであるといいなぁと思う。それは、とても豊かで、日々の生活が色づくものだと思う。
私たちが企画した“しみずノーギャップダンスパレード”も参加してくれた皆さんの心に、温かいエネルギーが残るものになるといいと思っている。
ダンスは、特効薬でも万能薬でないけれど、漢方薬のようにじんわり効いてくるものだと思う。
皆様のご参加を心からお待ちしています。

本日の投稿は営業部長の野沢でした。写真は、ロンドン旅行のホテルでくつろぐの図

また明日!!

シェアしてプロジェクトをもっと応援!