2022/09/12 23:29

みなさま、こんにちは!

第6回ワークショップを開催しました。

この日はいつになくとびしまの交通量も多く、前をゆ~っくり走る軽四の後を7台くらい連なって沿岸を走る朝となりました。

ゆうて、7台なんですが…。

のどかな島です。


さて、今回はみんな真っ白けの左官屋さんワークショップでした。

天気が怪しかったので、ライダーさん男性2名様、女子2名様共にドライブマイカー 参加。

島のカブライダー女子1名様です。


目標は1階の床の間2箇所。

参加者さん5名でこれだけ~?!って感じなのですが、

これが、結構な時間がかかります。

今回はスサという繊維質のものだけでなく、砂もはいっていて、

牡蠣成分を含んだ強度のある思い漆喰。

少し扱いが難しいのですね。


左官職人の講師による丁寧な説明でスタート。


①まずは、瀬戸漆喰の袋の上から、よく踏み踏みしてうどんを伸ばすみたいに柔らかくする。

②大きな舟にいれてさらにスコップで練り上げる。

③そして四角いトレーを左手に、コテを右手に、サッと救い上げる練習。



初っ端からみなさん、ぼてぼて と落す落す。。。(;'∀')


1時間くらい真剣に格闘しているうちに、少しずつコツを掴めてきます。

みなさん楽しくなってきて、個性的なコテ仕上げを思い思い壁に描いていきました。


きめ細やかでツルツル面をつくる 男子、荒波のようなワイルドな紋様を描く女子…。

昼ご飯は、参加者さま居酒屋女将ご持参いただいた特性タレ

「ワイン醤油仕込みタレ仕上げぶた丼 」


そして!なんと、やっとトイレ完成。

便座を参加者男性陣で取り付けてくださいました!

また参加者様が

「これ使えるかな?」

とスピーカー付調光調色照明を持ってきてくださり、和室に妖艶な色調のあかりが灯りました。

ワイワイ楽しい一日となりました。

 思い出いっぱいの壁を仕上げて頂き、ありがとうございました!

皆さまのおかげで、また一歩、完成に近づきました(*^^*)