2021/11/07 13:31

いつもありがとうございます!!


●目標金額の70%に到達しました!ありがとうございます!!

最終日まで残り【23】+お気に入り【77】=【百】なんかカッコいい!百式っぽい!ありがとうございます!!

●クラウドファンディングに挑戦したことで、自分の成長のみならず、新しいご縁が生まれたり、がんばる友の力になれていたり、元気の交換が出来ていたり、あたたかい未来を描けたり、嬉しいことが続いています!ありがとうございます!!


本号も、盛り盛りいきまーす(感謝汁ぶしゃー!!笑)


まずは、トップ画像をご覧ください。

皆さまにお届けします第二刷版説明書の最終ページ(校了)です。

ご確認いただきたいのは、第二刷の発行日!

11月12日、八華を手に入れる皆さまの開運を願って選んだ大吉日です♫


と、開運日を前置きにしまして、

川柳、きましたー!

ぱーほあで ぱーっと明るい 未来くる

これは深い!名古屋弁の「ぱーぱー」と掛けてあります。

「ぱーぱー」(開けっ放し、全開の意、語源はじゃんけんのパーと同じらしい)

八華で運もぱーぱー!大開運!!(川柳っぽい笑)

ペンネーム「姐さん」ありがとうございます!!


では、本号のテーマ「抑うつからの脱却」


コラムNo.17と重複しますが、八華で占う時の説明書は、徹底的に簡素化してあります。理由は、しっくりする言葉や答えを自分の内から探す過程を大切にしたいからです(No.17参照)


説明書を簡素化したことで、八華を用いた独り占いは【自分を知るためのメソッド】として利用できるようになりました。


一人で出来ますから、自分で治すウツ療法と考えて差し支えない結果を起こします。

つまり、カードを使い、哲学的なキーワードと「自分の感じ」をすり合わせて読む過程が、自分に対しての外的な問いかけによる「こころの展開療法・思考の展開療法」となるのです。


外とのつながりにキッカケを与え、答えの出ない堂々巡りからの脱却を目指す=抑うつからの脱却を目指す、これが出来ます。


八華(ぱぁほあ)は、箱庭療法に近いメソッドとして使うことも出来るカードなのです。

どうしたら良いか迷う時、そっと八華を開いてみてくださいね。あなたに寄り添い、あなたを護ります。


本日もお読みいただき、ありがとうございました!!

皆さまからの川柳、ご感想、質問などもお待ちしています。


お気に入り登録をいただきました皆さま、ご支援をいただきました皆さま、本当にありがとうございます。

プロジェクト期間中の連載を予定しています。また来てくださいね。よろしくお願いします!(つちひらはなえ)


【泣きたい時に、豆柴とマンチカン。そして八華】

※※※バックナンバー※※※

No.22、抑うつからの脱却

No.21、白黄さくら黒、4色の違い

No.20、吉祥文字

No.19、大吉と読む・許すを書かなかった理由

No.18、善悪で考えない

No.17、一日で占い師に!の秘密

No.16、道(みち)と道(タオ)

No.15、初刷版ご利用者さまの声

No.14、数字の話と魔方陣

No.13、暁月先生からのお便り

No.12、八華に流れる陰陽の話

No.11、初刷版と第二刷版との違い

No.10、ボードゲーム【すごろく編】

No.9、ババ抜きゲームとリットリンク

No.8、占い方と「お約束」

No.7、老師より・八華の名の由来

No.6、風の話

No.5、相談者さまの声・絵ではなくマークにした理由

No.4、東京ケイ子先生より応援をいただきました

No.3、鳳美先生からのお便り

No.2、岩崎様、松田様、和田様をご紹介します

No.1、動画に登場ナックル井上様をご紹介します