Please get in touch if you have any questions, interests or business ideas.

GET IN TOUCH

Check our Terms and Privacy Policy.

【多摩モノレール】お子さんのための最適な公園選びをお手伝いします!

近年公園数の減少、禁止事項も増え、目的に合った公園選びが難しいと感じている親御さんも多いと思います。そんな悩みを抱えた方々の負担を軽減するため、多摩都市モノレールの駅周辺の公園情報をまとめ、子供連れでも安心して利用できる遊び場探しのお手伝いをします!ご支援お願いします!

現在の支援総額

0

0%

目標金額は70,000円

支援者数

0

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2021/11/25に募集を開始し、 2021/12/31に募集を終了しました

【多摩モノレール】お子さんのための最適な公園選びをお手伝いします!

現在の支援総額

0

0%達成

終了

目標金額70,000

支援者数0

このプロジェクトは、2021/11/25に募集を開始し、 2021/12/31に募集を終了しました

近年公園数の減少、禁止事項も増え、目的に合った公園選びが難しいと感じている親御さんも多いと思います。そんな悩みを抱えた方々の負担を軽減するため、多摩都市モノレールの駅周辺の公園情報をまとめ、子供連れでも安心して利用できる遊び場探しのお手伝いをします!ご支援お願いします!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

はじめに・ご挨拶

はじめに・ご挨拶

はじめまして。私たちは中央大学商学部の西村ゼミに所属している学生です。

本ゼミには現在19名が在籍しており、そのうち7名が今回のプロジェクトに関わっています。

私たちのゼミでは、「クラウドファンディングについて理解を深める」というテーマのもと活動しています。クラウドファンディングを通して地域への恩返しをしたいと考え、このプロジェクトを立ち上げました。

このプロジェクトでは、多摩都市モノレールの駅周辺の公園情報をまとめて、子供連れでも安心して利用できる遊び場探しのお手伝いをして、少しでも多摩モノレール付近にお住まいの方々のお力になれるよう頑張ります!


プロジェクトを立ち上げた背景

2020年2月に突然流行した新型コロナウイルスは、緊急事態宣言および蔓延防止等重点措置の発令によって外出が制限されました。現在もピークは過ぎたものの、商業施設や娯楽施設のような人が集まる場所へは気軽に行けない状況が続いています。それにより、遊び場の確保として近隣の公園の需要が高まっています。

一方で近年はボール遊びの禁止といった公園の規制が厳しくなっていたり、公園のまとめサイトがなかったりと求めている公園が見つけにくくなっています。

そのため私たちの大学がある多摩モノレール沿いの公園の情報をまとめ、子どもがいる親が公園を探す手間を省きたいという思いで今回のプロジェクトを立案します。


このプロジェクトで実現したいこと

①より多くの子供達に外で遊んで欲しい!

②お父さんお母さんの負担を減らしたい!

③最適な公園選びの参考にしてほしい!


私たちが子どもの頃と比べて公園の数が少なくなり、公園での禁止事項も増えています。遊び場を探すだけでも時間がかかり、大変という親の声も良く聞きます。そんな悩みを抱えた方々の負担が軽減したいと考えています。


実施方法

私たちの大学がある多摩モノレール沿い全駅の公園情報を私たち自身の足で公園へ行き、1つのサイト(note)と冊子にまとめていきます。

冊子は主要駅(多摩センター、高幡不動、立川南、上北台)に設置予定です。具体的な掲載内容は、下記のとおりです。

<note掲載例>

https://note.com/ippann4989/n/n9fe36ec3fd19

<具体的な掲載内容> 

・公園内の設備(水道、トイレ等)の有無や遊具の数・種類

・ボールの使用などの禁止事項

・車通りなどの危険性

・公園までの距離

その他公園選択において必要な情報を掲載します。


実施スケジュール

2021年12月上旬 クラウドファンディングスタート(12月末)

2022年1月 公園探索、掲載記事および冊子の作成完了

2022年2月 note投稿、作成した冊子の配布、リターンの発送


資金の使い道

頂いた支援金は主に冊子製作費用に充てさせていただきます。

また交通費、手数料、返礼品費用としても使わせて頂く予定です。


リターンのご紹介

¥500

サンクスレター(メールにて送付)


¥1500

サンクスレター(郵送)

冊子(無料配布用)


¥3000

サンクスレター(郵送)

手作り冊子(無料冊子掲載内容に写真を加えたもの)


最後に

初めてのクラウドファンディングですが、協力よろしくお願いします!!

なお、ここに述べられている見解は執筆者個人の責任で発表するものであり、所属する組織および中央大学としての見解を示すものではありません。また、ここで述べられている評価は執筆者個人の感性によるものなので、個人差があります。


<募集方式について>
本プロジェクトはAll-or-Nothing方式で実施します。目標金額に満たない場合、計画の実行及びリターンのお届けはございません。

支援に関するよくある質問

ヘルプページを見る

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください

コメント

もっと見る

投稿するには ログイン が必要です。

プロジェクトオーナーの承認後に掲載されます。承認された内容を削除することはできません。


同じカテゴリーの人気プロジェクト

あなたにおすすめのプロジェクト