Please get in touch if you have any questions, interests or business ideas.

GET IN TOUCH

Check our Terms and Privacy Policy.

自然に還るiPhoneケースを作りたい!お手元のケースは地球に害のない製品ですか

日本で年間500万トンの一般廃棄物が発生しないように手伝ってください。毎日手にするiPhoneケースは私たちの家に毒素を運ぶ可能性のある材料で作られた単なるプラスチック製品であってはなりません。持続可能な製品を新しい常識にするということは、私たちが毎日持っている製品から変える必要があります。

現在の支援総額

0

0%

目標金額は100,000円

支援者数

0

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2021/11/23に募集を開始し、 2022/01/20に募集を終了しました

自然に還るiPhoneケースを作りたい!お手元のケースは地球に害のない製品ですか

現在の支援総額

0

0%達成

終了

目標金額100,000

支援者数0

このプロジェクトは、2021/11/23に募集を開始し、 2022/01/20に募集を終了しました

日本で年間500万トンの一般廃棄物が発生しないように手伝ってください。毎日手にするiPhoneケースは私たちの家に毒素を運ぶ可能性のある材料で作られた単なるプラスチック製品であってはなりません。持続可能な製品を新しい常識にするということは、私たちが毎日持っている製品から変える必要があります。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

『年間500万トンの石油合成プラスチックが一般廃棄されないように手伝ってください。』

私たちのTwitter
https://twitter.com/_essenceEarth


はじめに・ご挨拶

皆さんは最近よく耳にするSDGsをご存知でしょうか?
SDGs(持続可能な開発目標)とは、“2030年までに達成すべき17の目標”のことです。


「SDGs(エスディージーズ)」とは、
「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称であり、
2015年9月に国連で開かれたサミットで世界のリーダーによって決められた、
国際社会共通の目標です。

このサミットでは、2015年から2030年までの長期的な開発の指針として、
「持続可能な開発のための2030アジェンダ」が採択されました。
この文書の中核を成す「持続可能な開発目標」をSDGsと呼んでいるのです。

日本は、17の目標のうち、達成されていると評価されたのは、
「目標4:質の高い教育をみんなに」のひとつのみ。

そのほかの目標は未達成となっています。


日本のSDGs目標達成のために!!地球温暖化改善の手助けの輪を広げたい!!
そんな熱い目標を持っているのが私です。私はSDGsを推進いたします。


地球温暖化主な原因はCO2。つまり二酸化炭素が原因なのはご存知の通りです。
皆さんは日本で1年間どれくらい
石油合成プラスチックが一般廃棄されているか知っていますか?

石油合成プラスチックの現状

日本での生産量:1300万トン/年
    廃棄量:1000万トン/年
  (産業廃棄 500万トン/年,一般廃棄 500万トン/年)



いきなり大きな数字を言われてもパッとしませんよね。


もう少し実感のある数字にしてみます。
日本人1人あたりの1日の廃棄量:115g/人/日(115gは500mのペットボトル約3本分です)
そのくらいなんだ〜意外と少ないかも。そう思った方もいるかもしれません。
しかし115gのプラスチックを石油から作ろうとすると約460ml必要になります。

つまり日本では毎日5520万Lの石油が捨てられています。
これが今の私たちが大好きな日本の現状です。


このプロジェクトで実現したいこと


私には大きくて大胆な目標があります。
プラスチックは20世紀最大の発明ともいわれています。
私たちの生活にプラスチックは必要不可欠であり、
製品としても言葉としても馴染みの深いものとなっています。

私たちは、2050年の脱炭素社会を実現するためのテクノロジーが存在すると信じています。

カーボンニュートラルの製品を新しい標準にするためには、適切なコミュニティを持つ適切な会社が必要なのです。

私の作り出したい製品は、環境に配慮した素材で作られた製品であり、
世の中の新しい基準にしたいと本気で考えています。

そのため、環境に配慮した素材で作られた製品を開発しています。

また私たちの地球にプラスの影響を与えることに取り組んでいる
人々のサスティナブル精神をグローバルコミュニティ教育し、刺激すること。
私はこれが未来の私たちと地球のためにより良いことと信じています。
これが私の使命です。私はそれが良いことと信じています。

無駄のない未来をつくりたい。

日常の無駄のない製品を。



私のミッション

持続可能な製品を新しい常識にするという私の使命は、
私たちが毎日持っている製品から変える必要があります。

私たちが毎日持っている製品とは。そう、iPhoneケースです。
皆さんのお手元にある毎日手にするケース。そこから日本を変えていきましょう。
できる男は足元から!!ではなくこれからの日本では出来る男はiPhoneケースから!!!
と言われる未来を一緒に作りましょう!

iPhoneケースは私たちの高価なスマホへの投資を保護するのに役立ちます。
しかしそれは私たちの家に毒素を運ぶ可能性のある材料で作られた
単なるプラスチック製品であってはなりません。

私たちの安全の為に人体に害のないものとして製品になっているのは当たり前ですが、
地球に害がない製品ですか?と問われるとどうですか?
多くの人は言葉を詰まらせるのではないでしょうか?



プロジェクトをやろうと思った理由

これはすべて、私たちの創設者である小林裕介から始まりました。彼は、2016年に家族旅行をしているときに、プラスチックが私たちの海に与えたダメージを直接目にしました。彼の故郷の栃木県には海がないので、ほとんど行ったことがありませんでした。
その為、海にプラスチックが大量にあることを目の当たりにしてとても驚きました。その後、ポリ袋有料化などの背景も彼を後押しするきっかけとなり、日常の製品に使用できるプラスチックの代替品を見つけるため、日本のプラスチックの元となる原料を扱う会社に電話で問い合わせることからブランドがスタートしました。


「ビーチの砂に埋もれたプラスチックを見たときにessenceEarthがスタートしました。プラスチックが地球に与える影響について考え始めたのです。

持続可能な製品を新しい常識にするという私たちの使命は、皆さんが毎日持っている製品から始まります。スマホケースは購入した携帯電話の投資を保護するのに役立ちます(今のスマホは高価ですからね!)が、そのケースはあなたの家に毒素を運ぶ可能性のある材料で作られた単なる別のプラスチック製品であってはなりません。

私たちのスマホケースが安全の為に人体に害のないものとして製品になっているのは当たり前ですが、
地球に害がない製品ですか?と問われるとどうですか?

私は自分の家族と子どもたち、そして将来の世代のために地球(私たちの家)を守るために最善を尽くしたいと思っています!」

 

—essenceEarth創設者、小林裕介




では何故私がこの勇気のある独立ができたのか。

それは生分解性プラスチックの記事を読んだからです。
生分解性プラスチックとは、使用中は通常のプラスチックと同様に使えて、
使用後は自然界において微生物が関与して低分子化合、
最終的に水と二酸化炭素に分解されるプラスチックのことです。


そしてこの生分解性プラスチックは
穀物(トウモロコシやサトウキキビ等)から生成できます。

この石油を原料として使わず、バイオマス(植物成分)や
生き物が造り出す価値あるもの(乳酸菌、ミドリムシ、虫歯菌)を原料として作られる
プラスチックをバイオマスプラスチックといいます。

しかし、バイオマスプラスチック=生分解性プラスチック
ではないということをここで声を大きくして言いたいのです。


主にプラスチックは4つに分類することができます。


1.バイオマス資源であり生分解するプラスチック
2.バイオマス資源であり生分解しないプラスチック
3.化石資源(石油)であり生分解するプラスチック
4. 化石資源(石油)であり生分解しないプラスチック


お分かりいただけましたでしょうか?
石油を原料としないプラスチック(バイオマスプラスチック)と
環境中で分解するプラスチック(生分解性プラスチック)は別物なのです。


稀にこんな表示があります。『このフィルムは植物原料からつくられたバイオポリエチレンです。従ってこのフィルムは環境中で分解します。』という表示です。

【植物原料から作られたバイオポリエチレン】この表示は正しいですが

【バイオポリエチレンは環境中で分解します】
これは間違えてます。バイオマス資源であるが生分解しないプラスチックだからです。

このように私たちの知識が乏しいが故に間違った解釈で廃棄してしまうことがあります。


本当に地球に優しいプラスチックはバイオマス資源であり、

生分解性プラスチックである必要があります。
私たちが使用しているiPhoneケースが生分解可能な製品であり、
その土で育った価値ある植物からまた製品が生まれていくのです。。


資金の使い道

現状、起業したばかりでパートナーやミッションを実行するにあたって資金が足りていません。
またトウモロコシやサトウキビから獲れるこの原料は残念ながら
日本にはほとんど流通しておらず個人での入手は容易ではないのです。
海外からの輸入に頼っているのが現状なのです。
私は日本の樹脂を扱う多くの商社に直接電話を掛け、プロジェクトの内容を伝えました。
すると、取引のある海外メーカーを何社か教えていただくことが出来ました。
「どうしても叶えたいのです。」
この言葉に賛同していただいた日本のメーカー様には感謝に気持ちでいっぱいです。

集まった資金はCAMPFIRE手数料17%を除き、


・ホームページ作成費用
・海外メーカー様より樹脂の購入費用
・金型作成費用
・ケース作成費用

・輸入費用

などに充てさせていただきます。


リターンについて
3,000円

感謝の気持ちを込めてメールにてメッセージをお送りいたします。

  • メールアドレス必要
  • お届け予定日:2022年1月

10,000円
  • 感謝の気持ちを込めましてプロジェクト起案者から手紙とありがとうのメッセージDVDが届きます。(リターン品の著作権は起案者になります)
    • お届け先必要
    • お届け予定日:2022年01月

30,000円

弊社HPにお名前を掲載させていただきます。ローマ字20文字までで、イニシャルも可能です。


お願い 支援時、必ず備考欄にご希望のお名前をご記入ください。
※掲載する弊社HPのURL:https://essenceearth.jp/

  • メールアドレス必要
  • お届け予定日:2022年01月
  • 備考欄必須


50,000円

①応援メッセージ動画を撮影していただきHPに支援者の声としてご出演いただけます。
②弊社HPにお名前を掲載させていただきます。ローマ字20文字までで、イニシャルも可能です。


※掲載する弊社HPのURL:https://essenceearth.jp/
・動画の形式 movもしくはmp4形式
・送り方 ギガファイル便
・長さ 1分以上10分以内
・その後使用をしていくための著作権の権利は起案者様のものとなります’

お願い 支援時、必ず備考欄にご希望のお名前をご記入ください。

  • メールアドレス必要
  • お届け予定日:2022年01月
  • 備考欄必須



100,000円

①環境に優しいiPhone13ケースに商品名をつけられる権利
②弊社HPにお名前を掲載させていただきます。ローマ字20文字までで、イニシャルも可能です。


文字数制限 2文字以上5文字以内の商品名
数量制限 1製品
購入者制限 1名
支援者様の名付け権利 1年間
尚、公序良俗に反する内容、法令に違反する内容などはお受けできません。


お願い 支援時、必ず備考欄にご希望のお名前をご記入ください。
※掲載する弊社HPのURL:https://essenceearth.jp/


メールアドレス必要

  • お届け予定日:2022年01月
  • 備考欄必須



実施スケジュール

2021年9月半ば プロジェクト開始
2021年10月上旬 樹脂を購入 サンプル作成依頼
2021年11月半ば クラウドファンディング開始
2021年12月半ば ホームページオープン
2022年1月半ば クラウドファンディング終了
2022年1月半ば リターン発送
2022年1月半ば 製品本発注
2022年2月半ば 製品披露


最後に

今回初めてのクラウドファンディングです。

必ず今年中には製品を完成させまたクラウドファンディングで皆様にお披露目いたします。
私のチャレンジにはまだ多くの続きがあります。

これは思い描く未来のほんの一部です。そして、まだ日本で浸透していない製品を作り
常識を変えたいという大規模なチャレンジでもあります。とても勇気が必要なプロジェクトなのです。

私のチャレンジはこれから続いていきます。
私たちの地球を守ること、そして廃棄物を減らすのをどうか手伝ってください。

生分解性プラスチックはゴミ袋に入れられて捨てられるだけでは意味がありません。


生分解性プラスチックは微生物の働きを必要としているため

埋立地やゴミ処理場に持っていかないでください。

燃やせばCO2は排出されずにエネルギーとして利用できますが、

私は循環させることが大切であると考えています。


従って、初期コストがかかる製品ですが、

それを上手く循環させていくためにはリサイクルという概念を浸透させるのに時間がかかったように、『生分解性プラスチック』の存在を認識していただく必要があります。

認知されてきたら生分解可能ゴミ箱やステーションを作らなければなりません。

他の資源とは別に回収する必要があるからです。


私はその回収した資源をまた素晴らしい商品を生み出すために使用していくことをお約束いたします。




私たちは責任を持つ必要があります。そしてこどもたちに伝えていく必要があります。
ゴミを持続可能な製品に変えていきましょう。


ご支援よろしくお願い申し上げます。


<募集方式について>
本プロジェクトはAll-or-Nothing方式で実施します。

目標金額に満たない場合、計画の実行及びリターンのお届けはございません。

支援に関するよくある質問

ヘルプページを見る

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください

コメント

もっと見る

投稿するには ログイン が必要です。

プロジェクトオーナーの承認後に掲載されます。承認された内容を削除することはできません。


同じカテゴリーの人気プロジェクト

あなたにおすすめのプロジェクト