こんにちは、編集部の小山内です!
先週まで、私たち(もとくらチームと刺繍作家のkanaさん)は北海道の下川町に滞在していました。
下川町滞在の目的は、冬を紡ぐリースのウッドパーツとなる木材を選ぶこと!
本日は、現地で我々が「木材」を調達してくるまでの過程を、写真と共にお見せします!!

今回のミッションは、木材の調達。
まずは、NPO法人森の生活の麻生さんが、木材を管理する現場まで連れて行ってくれました。

町の90%が森林に覆われている下川町。森林を活用した事業をおこそうと移住してくる方も多い地域です。
その下川の貴重な財である木材がどのように管理されているのか、麻生さんからお話をお聞きします。

そして、いよいよ実際にリースのウッドパーツとなる木の選定。
冬を紡ぐリースのプロダクト部分に最も関わる刺繍作家のkanaさんが、木材を選びました。

色味と質感を加味しながら、真剣な表情で木材を選ぶkanaさん。

選んだのは、「トドマツ」と「エンジュ」の木材。麻生さんから手渡しでいただくことができました。

今度は、この木材をウッドパーツにできるほどに「薄く」加工します。
木材を加工してもらうべく訪れたのは、「下川町木工芸センター」。
ここでは、下川町の木工作家さんたちが作品づくりをしたり、木を加工したりしています。

ウッドパーツに使う木材は、3ミリの厚さに切ってもらわなければいけません。
プロの方に木材加工をお願いします。

そして……

ついに、木材をゲット!!!
こんなに素敵な木材をゲットできるなんて、はるばる東京から訪れた甲斐がありました。
下川町のみなさま、本当にありがとうございました!
冬を紡ぐリースを手に取る支援者さまは、実物をお目にする日をお楽しみに〜〜!!
【刺繍作家kana×灯台もと暮らし】Xmas限定刺繍リースキットをつくりたい!
刺繍作家kanaさんとウェブメディア「灯台もと暮らし」がコラボしたプロダクト、「冬を紡ぐリース」のキットを作りたい!聖なるクリスマスに合わせて、世界でいちばんワクワクする刺繍ができるクリスマスリースをお届けします。
現在の支援総額
457,400円目標金額
400,000円支援者数
64人募集終了まで残り
終了終了
現在の支援総額
457,400円刺繍作家kanaさんとウェブメディア「灯台もと暮らし」がコラボしたプロダクト、「冬を紡ぐリース」のキットを作りたい!聖なるクリスマスに合わせて、世界でいちばんワクワクする刺繍ができるクリスマスリースをお届けします。
motokurashi です
灯台もと暮らし[もとくら]は、これからの暮らしや生き方を見つめ直すきっかけが載る情報ウェブメディアです。
おめでとうございます
このプロジェクトは、2017-11-02に募集を開始し、64人の支援により457,400円の資金を集め、2017-11-25に募集を終了しました
刺繍作家kanaさんとウェブメディア「灯台もと暮らし」がコラボしたプロダクト、「冬を紡ぐリース」のキットを作りたい!聖なるクリスマスに合わせて、世界でいちばんワクワクする刺繍ができるクリスマスリースをお届けします。
motokurashi です
灯台もと暮らし[もとくら]は、これからの暮らしや生き方を見つめ直すきっかけが載る情報ウェブメディアです。
【刺繍作家kana×灯台もと暮らし】Xmas限定刺繍リースキットをつくりたい!
北海道下川町で、ウッドパーツとなる木材を調達して来ました!
こんにちは、編集部の小山内です!
先週まで、私たち(もとくらチームと刺繍作家のkanaさん)は北海道の下川町に滞在していました。
下川町滞在の目的は、冬を紡ぐリースのウッドパーツとなる木材を選ぶこと!
本日は、現地で我々が「木材」を調達してくるまでの過程を、写真と共にお見せします!!
今回のミッションは、木材の調達。
まずは、NPO法人森の生活の麻生さんが、木材を管理する現場まで連れて行ってくれました。
町の90%が森林に覆われている下川町。森林を活用した事業をおこそうと移住してくる方も多い地域です。
その下川の貴重な財である木材がどのように管理されているのか、麻生さんからお話をお聞きします。
そして、いよいよ実際にリースのウッドパーツとなる木の選定。
冬を紡ぐリースのプロダクト部分に最も関わる刺繍作家のkanaさんが、木材を選びました。
色味と質感を加味しながら、真剣な表情で木材を選ぶkanaさん。
選んだのは、「トドマツ」と「エンジュ」の木材。麻生さんから手渡しでいただくことができました。
今度は、この木材をウッドパーツにできるほどに「薄く」加工します。
木材を加工してもらうべく訪れたのは、「下川町木工芸センター」。
ここでは、下川町の木工作家さんたちが作品づくりをしたり、木を加工したりしています。
ウッドパーツに使う木材は、3ミリの厚さに切ってもらわなければいけません。
プロの方に木材加工をお願いします。
そして……
ついに、木材をゲット!!!
こんなに素敵な木材をゲットできるなんて、はるばる東京から訪れた甲斐がありました。
下川町のみなさま、本当にありがとうございました!
冬を紡ぐリースを手に取る支援者さまは、実物をお目にする日をお楽しみに〜〜!!
この活動報告が気に入ったら、
シェアしてみませんか?