Check our Terms and Privacy Policy.

【日本一に向けた本気の挑戦】創部11年のチームに歴史を刻む!

同志社大学女子ソフトボール部のチーム運営・強化費補填を目的としたクラウドファンディングを実施致します。学生主体でチームを運営して全国の舞台で飛躍するために、「私達にできることは全て挑戦したい」と考え、始めた創部初の取り組みです。私達の【日本一に向けた本気の挑戦】に、是非力を貸してください!

現在の支援総額

2,222,222

111%

目標金額は2,000,000円

支援者数

267

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2021/12/23に募集を開始し、 267人の支援により 2,222,222円の資金を集め、 2022/01/31に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

【日本一に向けた本気の挑戦】創部11年のチームに歴史を刻む!

現在の支援総額

2,222,222

111%達成

終了

目標金額2,000,000

支援者数267

このプロジェクトは、2021/12/23に募集を開始し、 267人の支援により 2,222,222円の資金を集め、 2022/01/31に募集を終了しました

同志社大学女子ソフトボール部のチーム運営・強化費補填を目的としたクラウドファンディングを実施致します。学生主体でチームを運営して全国の舞台で飛躍するために、「私達にできることは全て挑戦したい」と考え、始めた創部初の取り組みです。私達の【日本一に向けた本気の挑戦】に、是非力を貸してください!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

 この度、2020年度の会計監査が完了いたしましたので、こちらの活動報告のページにて報告させて頂きます。 本プロジェクトで集まった支援金は、下記のようにボールの購入や大会費、遠征補助費として使用させて頂きました。特に、遠征交通費には多く割り当てさせて頂き、部の強化の為に必要であると考えていた遠方への遠征に参加することができました。 9月に行われた全日本インカレでは、結果で応えることができませんでしたが、多くの方々からのご支援とご声援を頂き、この1年間ひたむきに日本一を目指して挑戦し続けることができたことに、心の底から感謝を申し上げます。 そして、この活動報告を持って、【日本一に向けた本気の挑戦】創部11年のチームに歴史を刻む!の全てを終了致します。 最後に、支援して下さった皆様、同志社女子ソフトボール部を応援して下さった皆様、本当にありがとうございました。今後とも、応援の程宜しくお願い致します。


thumbnail

「築」というスローガンを掲げ、「日本一」という大きな目標を掲げ1年間活動してきました。目標であった、全日本インカレでは1回戦敗北という結果に終わり、支援して頂いた皆様には、結果で応えることができず大変申し訳ない気持ちでいっぱいです。日本一への挑戦ということで始めたクラウドファンディングを通して、多くの方々からのご支援とご声援を賜り、この1年間ひたすら日本一だけを目指して活動することが出来たのは皆様方のおかげだと思っています。仲間達と本気で過ごした時間だったからこそ、様々な問題に直面しながらも、挑戦を続けることができたのは、背中を押してくれる多くの方のおかげでした。結果を出すことはできなかったですが、今回のクラウドファンディングへの挑戦が、同志社大学女子ソフトボール部の新たな取り組みを沢山実現してくれました。1つ1つの経験と1人1人のご声援を、力に変えてこれからも「日本一」への挑戦を続けていけるチームでありたいと思います。これからもどうぞ温かいご声援を宜しくお願い致します!


thumbnail

 12月23日にスタートした私達の「日本一」への挑戦への第一歩であるクラウドファンディング。終了日まで残り5日となった本日、目標金額の200万円を達成することができました。ご支援して頂いた皆様、本当にありがとうございます。中々、目標に近づかなく不安になる日もありましたが、無事に目標を達成することができホッとしました。 そして、200万円という目標を達成する大きな後押しとなったのは、京都新聞社様の記事に掲載して頂けたことにもあります。先日、グラウンドまで取材に来て頂き、25日の京都新聞朝刊に私達の想いや活動風景を掲載して頂き、記事をきっかけに多くの方にご支援をして頂きました。京都新聞社様、取材に来て下さった後藤様、本当にありがとうございました。 しかし、クラウドファンディングの期間は残り5日間あります。ネクストチャレンジとして、20万円を目標金額にプラスし、220万円を最終目標とします。最後の最後まで、「日本一」に向かって私達にできることを全力で頑張りたいと思います。 最後に、支援者様一人一人の温かくも熱いメッセージに、部員全員が背中を押してもらい、オミクロン株が猛威を振るい活動が制限されている中でも、毎日の練習に全力で取り組むことができています。支援者の皆様には、これからも同志社大学ソフトボール部を見守って頂けると嬉しいです。


thumbnail

 昨夜、KBスポーツ店長・ソフトボール系YouTuberとして活動されている古海さんとインスタライブのコラボをさせて頂きました! 山口未葵(主将)と塩川満里奈(副主将)が出演し、クラウドファンディングに挑戦した経緯やチーム運営、今後の活動等について対談しました。古海さんとは、昨年11月に開催された全日本インカレで、店長をされているKBスポーツの室内練習場をお借りしたご縁があり、このような機会を実現することができました。今回のように、クラウドファンディングを通して、同志社大学ソフトボール部のみならず、ソフトボールの魅力を広め、少しでもソフトボール振興に尽力できるように、今後も活動していきます。 古海さんはインスタグラムやYouTube等でKBスポーツの情報やソフトボール競技の振興を図る発信もされているので、是非フォローして下さい!


thumbnail

2022年の活動がスタート、私達にとっての挑戦の一年が始まりました。クラウドファンディングも目標金額の70%を達成し、毎日少しずつ目標に近づいております。クラウドファンディングの期間は1月末までですが、皆様からのご支援、ご声援を力に「日本一」に向け、全力で突き進んでいきたいと思います。新型コロナウイルス変異株の急速な蔓延により、これから様々な制限がかけられる可能性もありますが、私達は日本一に向かって、1日1日志高くチーム一丸となって活動していきたいと思います。ご支援者の皆様に、少しでも元気と笑顔をお届けできるように、頑張っていきます。2022年も同志社大学女子ソフトボール部のご声援宜しくお願い致します!