2023/09/23 23:09

烏梅の神さまを探す旅シリーズ。後醍醐天皇のお宮。吉野神宮⁡
⁡⁡⁡
⁡西暦1337年、足利尊氏との戦に敗れた後醍醐天皇は吉野に逃れ吉野朝廷(南朝)を開く。京都朝廷(北朝)と並列する南北朝時代の始まり。鎌倉時代と室町時代に挟まれる56年間続く。⁡
⁡⁡
⁡後醍醐天皇の女官の一人の園生姫は月ヶ瀬に逃れ、烏梅の製法を村人に伝える。(続く)

⁡⁡
⁡#南朝
⁡ #吉野朝廷⁡
⁡ #大覚寺統⁡
⁡ #三種の神器
⁡ #後醍醐天皇⁡⁡
⁡ #園生姫⁡
⁡ #姫若
⁡ #新田義貞⁡⁡
⁡ #北朝⁡
⁡ #京都朝廷⁡
⁡ #持明院統
⁡ #光明天皇⁡
⁡ #足利尊氏⁡
⁡ #南北朝時代⁡
⁡ #元弘の乱⁡
⁡ #比叡山⁡
⁡ #笠置山⁡
⁡ #隠岐島
⁡ #吉野神宮⁡
⁡ #奈良⁡
⁡ #吉野⁡
⁡ #月ヶ瀬
⁡ #尾山天神神社⁡
⁡ #菅原道真公⁡
⁡ #烏梅
⁡ #園生の森 ⁡
⁡ #梅古庵