梅古庵紅工房 地鎮祭の清砂 猿田彦神社で土地建物をお清めする御砂みちひらきの大神猿田彦大神大田命二重破風のさだひこ造り鰹木、欄干は八角形さざれ石佐瑠女神社 #猿田彦神社 #清砂 #御砂 #伊勢 #宇治浦田 #五十鈴川 #神社 #園生姫 #梅古庵
園生姫 の付いた活動報告
園生の森に紅工房を建設西暦1331年の元弘の乱で月ヶ瀬に逃れた園生姫はこの地に暮らし、烏梅の製法を伝えてくれました。ここは園生の森と呼ばれ、代々梅畑や紅花畑として活用しています。今回、歴史あるこの地の一部耕作放棄地を活用し、紅工房を建築します。新工房では口紅原料の製造、染物、収穫物保管を行います。〇水は天然の山水、天の水を濾過〇電気は小型太陽発電〇使用後の水は紅花畑へ散水、循環〇外観、内装デザインは神秘的〇園生の森は散策、展望出来るよう整備10月6日 地鎮祭2024年4月完成#園生の森 #園生姫 #梅 #元弘の乱 #後醍醐天皇 #月ヶ瀬 #烏梅 #紅花 #口紅 #染物 #紅花染 #神秘的 #工房 #アトリエ #建築#クラウドファンディング #奈良東商工会 #経済産業省 #中小企業庁 #補助事業 #梅古庵
烏梅の神さまを探す旅シリーズ。後醍醐天皇のお宮。吉野神宮西暦1337年、足利尊氏との戦に敗れた後醍醐天皇は吉野に逃れ吉野朝廷(南朝)を開く。京都朝廷(北朝)と並列する南北朝時代の始まり。鎌倉時代と室町時代に挟まれる56年間続く。後醍醐天皇の女官の一人の園生姫は月ヶ瀬に逃れ、烏梅の製法を村人に伝える。(続く)#南朝 #吉野朝廷 #大覚寺統 #三種の神器 #後醍醐天皇 #園生姫 #姫若 #新田義貞 #北朝 #京都朝廷 #持明院統 #光明天皇 #足利尊氏 #南北朝時代 #元弘の乱 #比叡山 #笠置山 #隠岐島 #吉野神宮 #奈良 #吉野 #月ヶ瀬 #尾山天神神社 #菅原道真公 #烏梅 #園生の森 #梅古庵