2023/01/10 00:00

現在目標を大きく上回ることができラストスパートにて300%を目指しております。

エルフィンクラフトはデジタルゲームを絵本風にしたアートワークが特徴のボードゲームです。

カードイラストは分かったからゲーム内容をもっと知りたいという方向けにゲーム内容の手順を紹介します。空想世界を探索するゲームの内容が伝わればと思います。


1.山札はエルフィンクラフトの世界!

エルフィンクラフトは1つの山札を使って遊びます。カードは手札として持てばエルフィンクラフトの様々な場所が描かれた魔法の地図であり、場に並べれば実際に探索する場所となり、ゲーム終了時には勝利点となります。

《エルフたちが秘密の隠れ家で冒険の準備をしています。》


2.探索の拠点となるボーナスカードと共通の場カード

ゲーム開始時に山札から1枚をボーナスカード、各プレイヤーが捲った手札6枚から1枚を共通の場のカードとして並べます。


ボーナスカードや共通の場はエルフたちが住んでいるスタート地点みたいなイメージですね。

《今回のエルフはどこに住んでいるエルフなのでしょうか?》


3.手札は魔法の地図のようなもの

5枚の手札をドラフトします。1枚ずつピックアップして残りを相手にまわして手元に来たカードからまたピックアップしていきます。

ドラフトはエルフたちが魔法の地図から行く場所を相談しているイメージですね。

《エルフたちは冒険の相談をします。この場所に行きたいけどどうしよう?行き先を決める冒険の下準備は大切です。》


4.エルフを探索させよう

ゲームはエルフコマをカードに置くことで、そのカードのシンボルを得ることが出来ます。

《エルフたちは探索上手。世界中のあちらこちらでシンボルを探します。》

 シンボルを揃えて手札のクエストを達成していきます。

《エルフたちはあっちやこっちにシンボル探して駆け回ります。》


5.色々な場所を探索しよう

エルフを探索させてシンボルを揃えることで手札をどんどん並べていきます。並べることでまた探索する場所が増えていきます。


《魔法地図をにらめっこしながら探索して必要なシンボルを集めています。》


6.魔法のシンボルを使いこなそう

魔法書や望遠鏡などインスタントシンボルと呼ばれるシンボルは特殊な効果があります。効果をうまく活用することでより楽しい探索となります。


《魔法のシンボルはエルフの魔力により素晴らしい効果を発揮します。》


7.自分だけの冒険の旅の記録

今回の探索で得たマナ(勝利点)を数えましょう。

《難易度の高い場所ほどマナがたくさん集まります。》


他にもモンスターとのバトルや経験値稼ぎ(同じ所をぐるぐる回る=捨て札ふえる=捨て札が点数になる)などデジタルゲームのRPGのエッセンスをカードのやりくりだけで再現できないかに挑戦しています。

アッサリと遊ぶことも出来ますが、カードの種類を覚えてうまく組み合わせたり、勝利点の最大化にあれこれ悩んだりと見た目とは裏腹にストイックな部分もあります。


目標300%の頂きは高いですが最後までご支援をお待ちしております!