2022/02/15 09:38

夜から降り続くといわれた雪にハラハラしながら迎えたこの日

よかった、積もってない!

丁張り、できる!!


▶︎丁張りとは

建物を建てる際、敷地内の位置・高さの基準・水平の決定を行うために設置する仮設物のことを「丁張り」といいます。 木材の「杭」を地面に打ち「貫板(ぬきいた)」と呼ばれる板材を打ち付けて設置します。 構造物の周囲をぐるりと取り囲むように設置し、印をつけたり糸をくくりつけて基礎工事の際の基準とします。


こんな感じで作業はあっという間に終了♪( ´▽`)

丁張りをすると、トイレ・シャワー棟のだいたいの枠組みが把握でき、より明確にイメージが湧きました!!


思い出すのは…

現在使用している[ウッドデッキ]

ちょうど1年前、作り始めました。

いろんな人が、携わってくれました!

業者を入れずに、自分たちの手で!

(みんな器用で、知識も経験もあるので業者みたいなもんです)

防腐剤、ぬりぬり。

こうして、完成しました!!

振り返ると、鬼のスケジュールで(͏ ˉ ꈊ ˉ)汗

なんとか間に合った!という感じでした。

協力してくれたみなさんのおかげです。

今年も暖かくなったらBBQサイトとして、大活躍します♪


話は戻り、トイレ・シャワー棟!

工事は来週からまた開始です。

コンクリを入れる前に、地面を固めて砂利を入れ、強くするそうです!

何事も、基盤が大事!

時間やお金がかかっても

確実に一歩一歩進めていきます^^


それでは、また!


p.s

返礼品が2/23に追加予定です♪