2022/02/21 22:34

本日も1日お疲れ様でした!!


【整体カフェ】で元気と笑顔を届けたい、高木みほです!本日は会社→整体→会社のサンドイッチでした(会社というのは、移転までの間、クラウドファンディングだけに頼らず、自分でも動けるだけ動こうと両立しています)


本日のお客様は、2番目にクラウドファンディングに支援していただいた方で、1番じゃなかったの。。なんて言ってくださり、本当にありがたい限りです。本日も本当にありがとうございました!!



本日の状況は、

3人支援してくださった方が増えて、支援者19名、支援総額256.000円、達成率11%。


本日も大切な方々が応援してくださり、本当に感謝感謝です!!本当に本当にありがとうございます!!


23(水)の祝日、市場調査も兼ねて、せんつくの前でチラシ配りします(時間等はInstagram→https://www.instagram.com/reliev_v にて、お知らせいたします)チラシ持参で、半額にてケアさせていただきます!!良かったら逢いにいらしてください。しっかり説明させていただきます!

(↑チラシを置いてくださっているお店に張り付けるポップ)



ということで、本題です。

急にカタカナ出しちゃいましたが、「マーケットイン」と「プロダクトアウト」は聞いたことありますでしょうか?



独立して1年半、自分の手技を押し付けることはしたくないと、「一人一人にあったアプローチ」をとても意識していました。ただ、今回移転するに当たってはどうか。。と、不安になったんです。



そこで知ったのが「プロダクトアウト」。こちらは、自分のやりたい想いで物事を作り上げることをいいます。



反対に「マーケットイン」というのが、みんなが喜ぶこと、求められていることで作り上げることをさします。



漢字にすると「自己目線」と「他社目線」ともいえるかもしれません。



どの業界でも、お客様に求められ続けなければ続けることは難しくなります。私もまだ、たったの1年半。。今回のプロジェクトは、東京タワーを下から眺めてるのと同じくらい、私にとっては大きすぎる試みです。


キャンプファイヤーの投稿を改めて読み直すと、想いばかりで、未来が見えにくいなと反省。。指摘してくださった方々ごめんなさい。自分としては入れたつもりだったのですが反省です。。


こちらの活動報告で、未来の部分も見せていけたらと思います!!!!


これこそ「自己目線」と「他社目線」。


自分の伝えたいことばかり伝えてしまったことで、お客様や、投稿を見てくださった方々が知りたい情報が少ない。。

これを、商売でやってしまったら続かなくなってしまうから気を付けなくてはと改めて想いました。



芯は曲げずに、「やれること」と、「求められること」を合わせていく。さらに、私にとってやるべきこと。


①ココロとカラダをより一層元気に!

②挑戦できる、応援し合える場所を作る!

③古民家再生が広がるきっかけになる!


これらは、私自身のためだけではなく、多くの方々に繋がるプロジェクトでもあります。私が頑張れば、たくさんの笑顔が生まれることを楽しみに。


頑張ります!!!!


ごめんなさい、結局長くなってしまいましたが、何か自分でお金を作っていくときには、「マーケットイン」と「プロダクトアウト」を意識してみるといいかもしれません。私もまだまだで、大きい背中になれるまでもう少々お待ちください。。。



本日も読んでいただきありがとうございます!!

おやすみなさいの方も、いってらっしゃいの方も幸せなキモチになれますように。。


では、またー\(^^)/