2022/04/07 17:00

待望の半袖シーズンがチラッと顔を覗かせてきた今日この頃

いかがお過ごしでしょうか?

ちょっぴり太っている、独身の田口です。



温かくなってきたとはいえ、まだ春先なので、餌やり(給餌)と内見をしてきました。

すると、だいぶ多くの蜂さんが巣箱にいました!


巣が窮屈になったり、新しい女王蜂が産まれてしまうと、今までいた女王蜂がたくさんの働き蜂や雄蜂を連れて巣を出て行ってしまうことも…

これを「分蜂(ぶんぽう)」と呼びます。


分蜂は群が大きくなると自然に行われ、雄蜂が増えてきたり、女王蜂を育成する王台を作り出したら分蜂の合図だといえます。


あっ!ちなみに!

雄蜂は怠け者で、蜂蜜を作ってくれる働き蜂はみんな雌なんです!

知っていましたか?

要は、人間界も蜂界も似ているといううことです!笑

勉強になりますね〜!



そうなる前に新しい巣枠を足してあげて窮屈になるのを避けていきます!

するとなんと、、
王台発見!


これは
潰して駆除していかないといけません

分蜂されたら困りますからね!
所長田口困っちゃう!


よくよくみると外側の巣枠には多くの蜜が…♡笑
こういう時には女王蜂が蜜の入った巣枠に卵を産まないよーに離してあげます。


蜂蜜を摂る時に卵や幼虫が入ると酸っぱい美味しくない蜂蜜になってしまうのです。


皆さんには、美味しい蜂蜜を楽しんでほしいので、出来る限りのことをしていきたいと思います!

畑尾代表からも、「”ただ作れば良い”のではない!」と、口すっぱく言われております。

(卵や幼虫入っているのかな…小声)




最後に…笑笑
無駄巣に付いている蜜を舐めちゃいました
まぁ味見ですね笑


めちゃくちゃ甘ーーーい蜜が付いてました笑

思わず顔がにやけヅラになってしまい申し訳ありません…。

所長田口ニヤけちゃう!


はい。

今日はニヤニヤが止まらないのでまた今度にしますね笑

暖かくなってきたとはいえ、まだまだ油断はできません。

お身体ご自愛ください。
一緒に楽しんでいきましょう!


PiiS Plaza さいたま 事業所長 田口