2022/04/12 23:11

みなさん、こんばんは。久しぶりの投稿です。
今日のタイトル「失敗してもいいじゃない」

クラファンが終了し、個別でリターンの連絡をしています。
その中でいただいたメッセージをご紹介★

「川辺メロンを絶やすまいと応援出資したのですから結果は気にしません。
試行錯誤しながら育ててみてください。失敗あっての成功ですよ。
季節も夏に向かいますがご自愛くださいませ。」


このメッセージを読んだ時、なんだか「大丈夫だよ」って言われている気がして、
涙が出るほど嬉しかったです。
ここ数日、うまくいかないことも多くて…不安に駆られそうな時がありました。

メインの作り手である主人は左手を骨折するし、
アブラムシに牛乳かけて、テープで一枚一枚取って、てんとう虫の幼虫をネットで購入して…
それでも見に行くと、またアブラムシがいて。
テープでアブラムシを除去無限ループの繰り返しで…「もう薬かけるしかないんじゃない?」
「でもそれってダメじゃない?自分達のこだわりを簡単に手放す?」って夫婦で険悪ムードになって。
何のための挑戦か?よくわからなくなっていました。

しかし、メッセージをいただいて気づきました。
きっと私たちを応援してくださっている方々は、そういう失敗も丸っと包んでくださる方々なんだなぁ…と。
決してそこに甘んじてはいけませんが、なんだか心が少し軽くなりました。
ありがとうございました。また頑張れそうです。

今週末は初めての「非日常をあなたに。農業体験」です。
息子の保育園のお友達が参加してくれる予定で、お迎えに行くと
「日曜日、メロンの手伝いに行くからね!」と嬉しそうに話してくれました。
息子も農業体験の日を指折り数えています。

第一回の農業体験(4月17日)では、
・メロンのひげとり
・新玉ねぎの収穫体験
・落ち葉のばら撒き
を予定しております。終了後は私の一押し、南九州市「レ・リーサカフェ」のお弁当をお外で食べる予定です。
ご興味ある方はぜひご連絡ください♡
農業体験は、週末随時受付中です。