Check our Terms and Privacy Policy.

名大生が開発した木製組み立て知育玩具!テグミーを日本中に届けたい!

名古屋大学の学生が開発!国産の木材を使用した組み立ておもちゃ。シンプルな設計で子どもたちの想像を最大限にかきたて、パーツを挿し込む場所や順番を考えることでプログラミング思考を育む。シンプルで木の温もりがあるからこそ、子どもにも大人にも愛されるおもちゃです。

現在の支援総額

2,150,500

716%

目標金額は300,000円

支援者数

173

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2022/01/14に募集を開始し、 173人の支援により 2,150,500円の資金を集め、 2022/02/28に募集を終了しました

名大生が開発した木製組み立て知育玩具!テグミーを日本中に届けたい!

現在の支援総額

2,150,500

716%達成

終了

目標金額300,000

支援者数173

このプロジェクトは、2022/01/14に募集を開始し、 173人の支援により 2,150,500円の資金を集め、 2022/02/28に募集を終了しました

名古屋大学の学生が開発!国産の木材を使用した組み立ておもちゃ。シンプルな設計で子どもたちの想像を最大限にかきたて、パーツを挿し込む場所や順番を考えることでプログラミング思考を育む。シンプルで木の温もりがあるからこそ、子どもにも大人にも愛されるおもちゃです。

thumbnail

皆様おはようございます。テグミープロジェクトの村松美穂(むらまつみほ)・越川光(こしかわひかる)です。先日の活動報告でお伝えしましたストレッチゴールについて、プロジェクトページをリニューアルいたしましたのでご報告させていただきます。プロジェクトページでは、ストレッチゴールに挑戦する想いと、達成することでわたし達が何を実現できるのかについて述べさせていただきました。それに伴い、3種類のリターンを新しく追加いたしました。コース名は以下の通りです。・スポンサーコース・パートナーコース・企業コラボコース詳細はプロジェクトページを見ていただけると嬉しいです。================================クラウドファンディングの開始から4日目になりました。テグミーのプロジェクトはこれから中盤戦に突入します。中盤は支援や注目が集まりにくく、苦労する期間と言われております。わたし達にとっても初めての体験で、中盤でも多くの方々にテグミーを知っていただくにはどうするべきなのか創意工夫する毎日です。そんな中でTwitterなどで活動報告や支援したことをシェアしていただくと、わたし達では届かない方々にもテグミーを知っていただける機会につながります。そこで皆様にも今一度、FacebookやTwitter等のSNSでの拡散にご協力いただけると嬉しいです。今後ともよろしくお願いいたします。村松美穂(むらまつみほ)・越川光(こしかわひかる)


thumbnail

皆様おはようございます。テグミープロジェクトの村松美穂(むらまつみほ)・越川光(こしかわひかる)です。皆様からの多大なご支援をいただきまして、開始から2日で目標金額の200%を達成することができました!本当にありがとうございます。引き続きストレッチゴールである1,500,000円に向けてプロジェクトを進めてまいります。先日の活動報告でお伝えしましたストレッチゴールについて、近日中にプロジェクトページをリニューアルいたします。新たなリターンの追加もありますのでぜひご確認ください。今後ともよろしくお願いいたします。村松美穂(むらまつみほ)・越川光(こしかわひかる)


thumbnail

皆様こんにちはテグミープロジェクトの村松美穂(むらまつみほ)・越川光(こしかわひかる)です。テグミーが東京・北千住マルイ2階で開催されている「CAMPFIRE物産展」に出展させていただけることになりました!POPUPブースでは、テグミーを実際に触って遊んでいただくことができます!わたし達にとっては、多くの方々の目に触れ、実際に触っていただき知っていただけるとても貴重な機会です。この機会にぜひ足を運んでみてください!村松美穂(むらまつみほ)・越川光(こしかわひかる)CAMPFIRE物産展の詳細================期間:1月15日(土)〜2月14日(月)場所:北千住マルイ2Fテーマ:CAMPFIRE物産展概要:地域の生産者の方々はCAMPFIREを通して地域や地域ならではの商品の魅力をより多くの人に知ってもらう活動を始めています。生産者の方々の想いを知り、オンラインで直接購入できるクラウドファンディング。CAMPFIRE物産展では、これまでクラウドファンディングを通し注目を集めた地域の特産品や、今まさにクラウドファンディング挑戦中の注目商品をご紹介します。================


thumbnail

皆様おはようございます。テグミープロジェクトの村松美穂(むらまつみほ)・越川光(こしかわひかる)です。皆様からの多大なご支援をいただきまして、1月15日0時に開始してから1時間で当初の目標金額を達成することができました。ご支援いただいた皆様本当にありがとうございました!当初の目標金額を達成し、わたし達は次の目標を目指すことにしました。そこで皆様に今一度、ストレッチゴールに向けたわたし達の想いをお伝えさせていただこうと思い、活動報告を書かせていただきました。読んでいただけると幸いです。テグミーは日本生まれで、世界中で遊ばれるおもちゃになることを目指します。言葉が必要なく、幅広い世代が親しめる優しいデザインで、シンプルで奥が深いテグミーが実現できる世界があるとわたし達は考えています。わたし達が描く未来は、このテグミーを通して幅広い世代や人々が創造を楽しみ、垣根を超えてつながることができる世界です。その目標にもう一歩、近づくことはできないかと考えた結果、ストレッチゴールを設定し、次の目標を目指すことにしました。ストレッチゴールを達成することで、当初の目標金額では難しかった生産設備を導入することができます。生産設備を導入することで、これまでものづくりスペースを借りて生産していた時よりも、格段に多く生産することができ、なおかつ柔軟に対応することができるため、テグミーを日本中そして世界中に広げるための足掛かりになることは間違いありません。そのために必要な目標金額として1,500,000円を設定させていただきました。これは一般的なレーザー加工機の金額から算出させていただきました。わたし達が描く未来の実現はまだ先かもしれません。ですがこのストレッチゴールを達成することで、さらに一歩前進することができます。創造を楽しみ人とつながる日本生まれのおもちゃに向けた更なる一歩です。いただいたご支援を決して無駄にせず、目標に向けて邁進して参ります。皆様今後ともよろしくお願いいたします。村松美穂(むらまつみほ)・越川光(こしかわひかる)


thumbnail

皆様おはようございます!このたび「名大生が開発した木製組み立て知育玩具!テグミーを日本中に届けたい!」プロジェクトに挑戦する、名古屋大学大学院工学研究科修士2年の村松美穂です。本日の0時からプロジェクトを開始しました!開始前からお気に入り登録をしていただいた方々、そして開始直後にも関わらず既にご支援いただいた方々、本当にありがとうございます。わたし達はこれまで、「創造を楽しみ人とつながる」をテーマに活動してきました。その根底にあるのは、世の中をもっと驚きとワクワクで溢れる社会にしたい!という想いです。子どもは子どもらしく、大人は大人らしくいなきゃいけない。そんな壁を取っ払い、世代を越えて、そして国を越えて、創造を楽しんでみんながつながるような世界になればもっともっと面白いことがたくさん生まれる世界になると信じています。わたし達が大好きなものづくり、そしてその原点となったおもちゃを通してそんな世界を実現します!テグミーは子どもだけでなく、大人や高齢者の方でも楽しんでいただけるような工夫がたくさん詰まっています。ぜひ遊んでみてください!さらに、テグミーはまだまだ進化途中です。「創造を楽しみ人とつながる」を実現するためにこれからもアップグレードを続けていきます。テグミー事業が大きくなる前からご支援いただき、成長を見守っていただけたらそんなに嬉しいことはありません。よろしくお願いします。