■国際オーソモレキュラー医学会が推奨する3つの栄養素で「守る力」を高める■
2020年3月に世界22カ国に学会を持ち、約10万人以上の医療従事者が加盟する世界規模の医学会「国際オーソモレキュラー医学会」は、新型コロナウイルス(COVIT-19)感染予防と治療のための栄養療法と題して報道陣向けの説明会を行いました。
翌年2021年4月24日には、主婦の友社から著者、国際オーソモレキュラー医学会会長の柳澤厚生医師による「新型コロナウイルスはビタミンC、D、亜鉛で克服できる! 専門医の栄養術」が出版されました。
この本に書かれる私たちの持つ「守る力」を最大限にする3つの栄養素をサプリメントにできたら?
そんな思いで著者である柳澤先生にサプリメントの基礎設計を依頼し商品化を目指しました。
日本オーソモレキュラー医学会が推奨する栄養素
ビタミンC
医師の中でも「たかが(栄養剤の)ビタミンC如き」と、新型コロナウイルス予防・治療法として信じない、もしくは懐疑的な方がほとんどかもしれません。
従来の栄養学からも、ビタミンCが壊血病を防ぐくらいの知識は得られます。一方「栄養医学」を学び、さらにビタミンCの歴史を紐解いていくと、体内でのビタミンCの作用が40ほどあることに驚かれると思います。
「免疫」とは、病原菌に対して「炎症」を起こして殺菌し「抗炎症」作用を起こして体の修復を行うことを指します。
高濃度ビタミンCが人間体で作る活性酸素のH2O2(過酸化水素)がガン細胞を殺し、過酸化水素とさらに酸化力の強いヒドロキシルラジカルが病原菌やウイルス(もちろん、新型コロナウイルスも例外ではないでしょう)を殺し、そして還元作用の抗酸化作用で炎症を収めます。
このように、ビタミンCは一つで「免疫作用」を行うことができる物質です。
ビタミンD
これまで、ビタミンDはカルシウムの吸収を促進するなど「助っ人的な存在」として考えられてきました。ところが最近の研究により免疫力を高め花粉症やインフルエンザ対策にも役立つことが明らかになってきました。
その他ビタミンD3には、筋肉を強くする働きがあります。加齢が進むと筋肉が衰え転倒のリスクが高まりますが、ビタミンD3を摂ることでそのリスクを軽減できる可能性があります。さらに、肥大した肥満細胞を正常にする働きもあり、肥満予防にも期待されています。
※日本オーソモレキュラー医学会ホームページより抜粋
亜鉛
亜鉛欠乏の症状の一つに味覚障害があります。また、新型コロナウイルス感染時にも特徴的な症状として「味覚障害の出現」が現れるのは、ご存知の方も多いかと思います。これは、第一に味蕾(みらい:主に舌に存在する味覚を感知する器官)へのウイルス感染、第二に亜鉛の消費量による亜鉛欠乏、もしくはこの両方が合わさった状態であると考えられます。いずれにせよ、予防のためには日頃から食事やサプリメントから亜鉛を摂取することがポイントになります。というのも、新型コロナに感染してから亜鉛を摂取するのでは、細胞に十分な亜鉛を届けるのが間に合わないかもしれないからです。
あなたが病気になったら病院の先生は
「栄養をしっかりとって、ゆっくり体を休めなさい。」
という様な言葉をかけてくれます。
この様な背景を踏まえて、お子様からお年寄りまで幅広い方が病気になりにくい「守る力」を最大に引き出すために誕生したのが、日本オーソモレキュラー医学会推奨クレードのサプリメント「トリプルプロテクト」です。