2016/04/16 10:36

ご覧頂きありがとうございます!!

 

プロジェクトを開始してから3日が経過しました!!

 

その中で、

『乾燥野菜』ってどうやって使うの?

という声が多く届いたので、少しだけご紹介したいと思います。

 

今回、ご紹介するのは【OUTDRY】

『にんじん』

です!!

 

皆さまは、乾燥にんじんを食べた事ありますか??

実は・・・とーってもとーっても甘みが増して美味しいんです!!

 

調理せずにそのままでも全然OKです!!

 

にんじんには、体にいい成分がたくさんです!!

 

B-カロテンの含有量が緑黄色野菜の中でもトップクラス

免疫力を高めます

→免疫力UP

 

体の中に入ったBーカロテンがビタミンAに変わり、皮膚の乾燥を防ぎ、肌を綺麗に保ちます

→美肌効果

 

食物繊維がたっぷりなので、腸内環境を整えます。腸内の有害物質排出のお手伝いをしてくれます。

→おなかすっきり

 

更に、これらの栄養が乾燥させたことで凝縮されています!!

 

ということは・・・

少ない摂取量でよりたくさんの栄養を摂る事が出来るのです!!

※特殊な乾燥技術を用いて乾燥させているため、成分の変化も最小限に止めています

 

こんな乾燥にんじんを使った、料理を少しご紹介します。

 

にんじんナムルの作り方

①ボウルに水をはり、乾燥にんじんを戻します。(3分程度)

②水気をきったにんじんを取りだし、ごま油・塩・白ゴマと和えます。

③器に盛り付けて完成です。

 

にんじんを調理しようと思うと、

①洗って

②剥いて

③切って

④茹でて

・・・

と意外と手間が掛かります。

野外の料理でにんじんを調理しようすると、とても手間がかかり大変ですよね。

 

しかし・・

【OUTDRY】を使えば、とても手軽に安心・安全な美味しい乾燥野菜を味わうことができます!

 

そして、乾燥させた分、「うまみ」「風味」が濃くなっているので、少ない量の調味料でもしっかりと味が決まります。

また、水分量が少ないので炒め物にしてもベチャべチャすることがありません

身崩れもしにくく、味がしみこみやすいので煮込み料理にも最適です!!

 

 

乾燥野菜の素晴らしが伝わりましたか??

 

今後も少しづつ乾燥野菜の魅力をお伝えして参りますので、宜しくお願いします!!