合言葉は #ウマミラ !
"クラウドファンディング参加型"
引退競走馬支援 啓発プロジェクト
目次
1.はじめに
2.引退した競走馬のその先は?
3.なぜ引退競走馬の支援に取り組むのか
4.JRA騎手から応援メッセージ
5.なぜクラウドファンディング?
6.馬のみらいアクションって?
7.実現したい社会
8.資金の使い道
9.実施スケジュール
10.リターン
11.TCC会員へ
12.会社概要
13.活動実績
14.参考資料
◆はじめに
はじめまして!
TCC Japan 代表の山本高之と申します。
私たちは「馬と共に社会をゆたかに」をMissionに掲げ、引退競走馬を救い・活かし・支える「引退馬ファンクラブTCC」での支援活動や、引退競走馬をパートナーとしたホースセラピーなどの事業活動に取り組んでいます。
JRA日本中央競馬会のトレーニングセンターがあります「馬のまち栗東」(滋賀県栗東市)を活動拠点とし、2019年5月には日本初の取り組みとなるホースシェルター®を含む、人と馬の福祉をテーマにした自社施設「TCCセラピーパーク」を竣工。
その活動内容に対してグッドデザイン賞やキッズデザイン賞を受賞するなど、活動を加速させてきました。
また2021年8月には東京営業所を開設し、活動の拡大、新しい取り組みを始めるための準備を進めてきました。
そして満を持してこの度、支援活動・事業活動に続く3つ目の活動柱として、引退競走馬支援の啓発活動となる「馬のみらいアクション」を立ち上げます!
一言一句全て自分の言葉で思いを語っていますので、少し長いですが最後までお読みいただけますと嬉しいです。
◆引退した競走馬のその先は?
世界一の売上を誇る日本の中央競馬産業。
毎年約7,000頭のサラブレッドが生産され、日本ダービーという3歳の頂点を目指して様々なドラマが繰り広げられます。
しかしその一方で毎年約5,000頭が登録抹消され、優秀な競走成績を残した一部は繁殖として牧場に戻り、一部は乗用馬としてのセカンドキャリアが与えられますが、怪我などを理由に引退した馬には治療や療養の時間や場所が担保されず、残念ながら行き場がなく廃用になっている現状があります。
また、近年は中央競馬を登録抹消後、地方競馬に移籍をする機会が多くなりましたが、同様に地方競馬を登録抹消された馬の多くが行き場がなく、廃用になっています。
長ければ30年生きる馬たち。競走馬を引退するのは早ければ3歳、長くても10歳程度。
その後の馬生を全うする仕組みがありません。
※農林水産省編纂「馬関係資料」参照
※ページ下部に詳細情報記載
◆なぜ引退競走馬の支援に取り組むのか
サラブレッドは経済動物。よく聞く言葉です。
しかしその「経済動物」という言葉を言い訳に見て見ぬふりを続けてきたのではないでしょうか。
確かにいわゆる愛玩動物である犬や猫の殺処分と違い、馬はペットフードなど様々な用途に使われています。ですのでTCCでは殺処分という言葉は使いません。
しかしながら牛や豚、鶏と違い、サラブレッドは競馬という人間の興行のために生産している動物です。
競馬を通じて私たちに多くの感動や勇気、熱狂、興奮を与えてくれています。
同じ畜産動物であっても決して食用目的で生産している動物ではありません。
生まれてきた目的が違います。
したがって私たちは決して大げさな愛護活動をしているつもりはありません。
当たり前のことをしているだけです。
自分たち人間のために頑張ってくれた馬たちに対し、競走馬引退後もセカンドキャリアやその後に対して出来ることをしていく。
文化人として、ましてや世界一の競馬産業を誇る日本人として、当たり前の取り組みと考えています。
▼JRAの福永騎手、和田騎手、松山騎手から応援メッセージをいただきました!
※コンセプトムービー内でも思いを語ってくれています。
福永祐一騎手
たくさんの人に知ってもらって、馬に関わる人が増えれば、やっぱり必要とされる馬の数も馬が活躍できる道も増えていくと思います。
引退競走馬についてちょっとでも興味持ってもらえるように今自分に出来ることとしてこういった啓蒙活動に協力が出来ればと思います。
JRA も引退競走馬に対する取り組みを始めていますので、役割分担をしながらどんどん推し進めていきたいなという思いではいます。
たくさんの人に興味を持っていただければと思っていますので、よろしくお願いします。
和田竜二騎手
馬の未来も勿論大事ですし、支える人たちの未来も大事だと思うんで、馬が好きな人、競馬が好きな人に無理しない程度に賛同をしていただける方がいれば、この「馬のみらいアクション」に一緒に賛同していただきたいと思います。
こういう啓発活動を通して、一人でも理解して支えてくれる方を広げていくのが私たちの役割だと思いますので、自分に出来ることとして力を注いでいきたいなと思っています。
松山弘平騎手
引退してもやっぱり馬には未来がありますし、そういう先のこともみんなでサポートしていくためにも、多くの方に知ってもらうということで、すごい良い活動だと思います。
なかなかこういった機会ってつくれるものではないかもしれないんですけれども、今後この「馬のみらいアクション」をきっかけにもっともっと広がって欲しいなと思います。
◆なぜクラウドファンディング?
引退競走馬の支援活動をする個人・団体にとって、正直なところPRや啓発にかけるほどのお金や時間に余裕がありません。どうしても目の前の馬への直接的な支援が優先となってしまいがちです。
TCCの活動も、今までほとんど広告宣伝費を使ったことはありません(何度かSNS広告をしたことがある程度です)。
また、会員様の会費から広告宣伝費を捻出することにもためらいがありました。
しかしながら、啓発活動の重要性は言わずもがなであり、引退競走馬を取り巻く現状を多くの方に知ってもらう事、そして何かしらの行動を起こしてもらう事が1頭でも多くの引退競走馬を救うことに繋がることになります。
また最近は「TCCが率先してもっと多くの人に知ってもらうように頑張らないと」、という叱咤激励やご期待の声を多くいただくようになってきました。
そこでこの度、クラウドファンディングという手段を使い皆様の協力を広く求めながら、啓発活動の資金確保だけでなく、参加者、賛同者の確保も目的とし、直接的な支援よりもより広くリーチすることが出来る間接的な支援としての啓発活動にチャレンジさせていただきます!
What’s Action
「馬のみらいアクション」って?
◆取り組む内容
馬のみらいアクションでは大きく分けて3つの工程で活動を行います。
① 活動原資を集める(クラウドファンディング)
約1か月間のクラウドファンディングにて、啓発のための販促物やアイテムの制作費、活動運営費、活動参加者や賛同者を募ります。
←今ここです
② 今を伝える(コンテンツ制作)
クラウドファンディング終了後、引退競走馬の”今”を知ることができる各種コンテンツを制作します。
・ブックレット(A5サイズ35ページ)
・コンセプト映像
・ドキュメンタリー映像
・啓発グッズ
・寄付型自販機のオリジナルラッピング
など
③ 人に伝える(啓発発動)
制作コンテンツを用いた啓発活動を1年間かけて実施します。
・ブックレットの設置、配布協力の営業活動
・オリジナルラッピングを施した寄付型自販機の設置活動
・競馬場などでの啓発イベント
・地方競馬での協賛レース
・啓発のためのタイアップ広告
・リーダーMtgの開催
など
●ブックレットについて
馬のみらいアクションの啓発アイテムのメインコンテンツとして、引退競走馬の"今"を伝えるためのブックレットを制作します。
内容の質やボリュームは勿論、デザインや写真、文章にもこだわり、しっかりとした読み物としての制作物となります。
・サラブレッドの基礎知識
・引退競走馬の現状や資料
・競馬に関わる人へのインタビュー
・様々な支援の方法
など(A5サイズ35ページ)
引退競走馬の今を知って、自分に出来るアクションを始めるためのいわばガイドブックとなります。
ブックレットを置いていただける店舗様、配布していただける事業者様、ぜひお気軽にお問合せください!
制作監修:株式会社Creem Pan様
引退競走馬の"今"をテーマにしたドキュメンタリー映画「今日もどこかで馬は生まれる(2019年公開)」を企画・制作した株式会社Creem Panのスタッフさんに、ブックレットや各ムービーなどのコンテンツ制作を担当していただきました。
●オリジナルラッピング寄付型自販機について
自販機ベンダー大手のサントリービバレッジソリューション株式会社様と連携し、寄付型自販機の設置を進めています。設置事業者様に入る販売手数料の一部をTCCの引退馬支援活動に寄付をしていただく仕組みです。
購入者は気軽に引退馬支援活動に寄付をすることができ、設置事業者様にとってはオリジナルラッピングによるCSRとしてのPRや消費者の購買動機に繋がることによる売上増が見込めます。
昨年末にJRA栗東トレーニングセンター様に設置していただいたのを皮切りに、今後様々な場所に展開をしていきたいと考えています。
設置をご検討いただける事業者様、ぜひお気軽にお問合せください!
※設置には一定の条件、審査がございます。
●ブックレットの設置配布や寄付型自販機の設置についてのお問合せはこちらまで。
TCC事務局
support@tcc-japan.com
担当:小松(ブックレット)・篠原(自販機)
◆実現したい社会
今、引退競走馬支援に対する潮流が一気に変わろうとしています。
取り組みを始めた約10年前(準備期間含む)は、競馬関係者でもファンの間でも「引退した馬の行方を追ってはいけない」というのが暗黙の了解で、口にすることはタブーな雰囲気でした。
しかし2017年にJRAが「引退競走馬に関する検討委員会」を設置し、一気に情勢は変わってきました。
引退競走馬に限定したRRC(引退競走馬杯)という馬術大会の開催や、養老余生を支援する事業など、JRAが主体となって引退競走馬に関わる活動の後押しを始めました。
引退競走馬に対する関わり方や考え方は非常に幅広くセンシティブな分野なのですが、JRAが慎重にバランスをとりながらそれぞれを肯定していったことで、各々が出来る取り組みをしていこうという流れに変わってきました。
また、手前味噌ですが、TCCの活動自体(つまり多くの会員様の熱意)も少なからず世論が変わり始めた要因の一つにはなったのではと考えています。
今、このチャンスを逃したくないー
引退競走馬を取り巻く環境自体は一朝一夕で変わることはなかなか難しいですが、皆さんの意識が作り出す「風」は一瞬にして変わります。
各々の立場で、引退競走馬への支援に当たり前に取り組む社会に、支援ではなく当たり前の取り組みになる世の中に。
今こそ皆が一丸となって動く時がやってきました!
皆で大きなムーヴメントを起こしましょう!
◆資金の使い道
【制作費用】
小冊子制作費:160万円
小冊子印刷費:約40万円
コンセプト映像制作費:65万円
ドキュメンタリー映像制作費:50万円
ロゴ制作費:9万円
グッズ制作:約200万円
小計:約524万円
【活動費用】
自動販売機オリジナルラッピング:10台×8万円=80万円
広告宣伝費:約20万円
地方競馬協賛レース
・船橋競馬場:30万円
・川崎競馬場:30万円
・園田競馬場:10万円
・名古屋競馬場:10万円
宿泊交通費:約50万円(啓発活動や営業活動にかかる移動経費)
小計:約230万円
【その他費用】
発送費:約30万円(ブックレットやリターン発送)
事務局運営費:約120万円(人件費(年間・他業務兼務)、消耗品費、諸経費など)
クラウドファンディング手数料:99万円(目標金額の9%+消費税)
小計:約250万円
合計:約1,000万円
※活動報告とともに収支報告はしっかりとさせていただきます。
皆様のご支援は全て啓発活動を含む引退競走馬支援のために大切に使わせていただきます。
<資金が不足した場合>
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。
目標金額に満たない場合も、販促物などは制作しリターンをお届けします。
リターン提供以外の啓発活動については集まった資金で出来る限り計画を実行しますが、集まった金額によっては出来ない活動が出てくる可能性がありますので予めご了承ください。
<資金が余剰した場合>
目標金額を上回った場合、啓発活動にさらに取り組むと共に、最終的に余剰した分はTCC独自の年金システムであるTCCみらい基金へ積み立てをし、引退競走馬の養老余生のために活用させていただきます。
TCCみらい基金はこちら
◆実施スケジュール
・4月上旬
ブックレット完成、ドキュメンタリー映像公開
・4月頃
TCCミーティング開催(ウマミラリーダー)
・5月頃
オンライン交流会開催(ウマミラメンバー⊕)
・5月上旬、6月上旬、7月上旬
ソメスサドルコラボチャーム完成、順次発送
※制作にお時間がかかり3回の分納となるため、お申し込みいただいた順の発送となります。
各種啓発活動開始
◆リターン
「馬のみらいアクション」はクラファン参加型の啓発プロジェクトです。
様々な参加方法からお選びいただけます。
#ウマミラファン 2,000円
#ウマミラサポーター 3,000円
#ウマミラメンバー 5,000円
#ウマミラメンバー⊕ 10,000円
#ウマミラリーダー 30,000円
#ウマミラスポンサー 50,000円
#ウマミラパートナー 100,000円
●ウマミラのメンバー証となるタグ付き鐙チャームについて
日本唯一の馬具メーカーであるソメスサドル様との本プロジェクトのための限定コラボアイテム(非売品)となります。
特別に生産していただくため、実物の写真がまだなく(現在サンプルを作成中です)あくまでイメージとなりますが、チャームとタグは上質の牛革でロゴは印刷ではなく刻印となりますので、イメージ画像よりも実物の方がより質感の高いものとなると思われます。
さりげなくバッグにつけていること自体が啓発活動につながります。ぜひこのチャームをつけて競馬場に足を運んでください!
【#ウマミラメンバー】
ライトブラウン×シルバー鐙
【#ウマミラメンバー⊕】
ライトブラウン×ゴールド鐙
【#ウマミラリーダー】
ブラック×シルバー鐙
【#ウマミラスポンサー】
レッド×ゴールド鐙
◆さらに継続して支援してくださる方は「引退馬ファンクラブTCC」へ
引退競走馬支援活動をより拡大し継続させるために、啓発だけではなく馬への直接的な支援として一緒に活動をしていただく「TCC会員」を募集しています!
TCC会員になることで引退競走馬の支援は勿論、全国各地で暮らすTCCの馬に会いに行ったり、乗馬をしたり、イベントに参加したり、会員同士仲良くなったりと、様々な会員特典がございます。
ご興味がある方は、引退馬ファンクラブTCC公式サイトをご覧ください。
https://www.tcc-japan.com/
◆会社概要
株式会社TCC Japan
代表取締役 山本高之
本社:滋賀県栗東市六地蔵31-6
TCCセラピーパーク
東京営業所:東京都港区海岸1-7-1
東京ポートシティ竹芝10F(レンタルオフィス)
Mail:info@tcc-japan.com
◆活動実績
・支援活動
「引退馬ファンクラブTCC」
~馬を救い、人を癒す~
2016年の活動開始以来、7年目。
会員数としては日本最大の引退馬支援団体。
行き場のない馬をホースシェルター®で「救い」、全国各地の提携施設に預託して会員サービスに「活かし」、 高齢や怪我で働けなくなった馬を最後まで「支える」、終生飼養を前提とした支援活動をしています。
会員数:約2,400人
提携施設数:31カ所
所有頭数:43頭(TCCの仲間たちはこちら)
※2022年1月末現在
・事業活動
「PONYKIDS」
ホースセラピーを取り入れた児童発達支援・放課後等デイサービス
2015年開所。地域の障がいを抱えた子ども達へ、引退競走馬やポニーをパートナーとした療育活動を実施。理学療法士や作業療法士、保育士、馬の専門職がチームを組み、年間約4,000件(人)の療育プログラムを提供しています。
「TCC ONLINE STORE」
TCCオリジナルの馬グッズや、作家さんとのコラボグッズなど、ここでしか買えない馬グッズを多数用意しております。
1点のご購入につき100円をTCCみらい基金に積立し、働けなくなった馬たちの余生を支援します。
「メタセコイアFarm(仮称)」
現在滋賀県高島市のメタセコイア並木隣地において、新たに観光・養老としての牧場計画を進行中。
・啓発活動
活動開始当初から様々な場面で啓発の取り組みを行ってきました。
・東京競馬場や中京、阪神競馬場などで開催されたイベントへの参加
・JRA新橋GateJでの講演会
・金沢競馬場での協賛レース実施
・新潟、福島競馬場での写真展開催
など
※単独開催や他団体との共同開催含む。
・その他
2015年10月
アメリカのケンタッキー州レキシントンで開催された競馬主要各国が集まっての引退競走馬のウェルフェアに関するキックオフミーティングに参加。
2019年5月
人と馬の福祉施設「TCCセラピーパーク」竣工
グッドデザイン賞・キッズデザイン賞審査委員長特別賞のダブル受賞
JRAをはじめ、騎手クラブや全国競馬労働組合、日本軽種馬協会青年部関東支部、個々の馬主、調教師や騎手など、競馬に関わる様々な団体や個人から協賛やご協力をいただき活動しています。
◆参考資料
最新の活動報告
もっと見る7月15日から!馬のみらいMtg(ウマミラミーティング)をTCC CAFEにて定期開催します!
2023/07/13 19:002022年に活動開始しました引退競走馬支援啓発プロジェクト「馬のみらいアクション(ウマミラ)」。クラウドファンディングで皆さまのご支援をいただき、啓発の動画やブックレットを制作し、競馬場でのイベント開催などの啓発活動を行ってきました。また今年の4月には、TCC Japanの都市型コンセプトショップとして「BafunYasai TCC CAFE」を東京表参道にオープンしました。https://readyfor.jp/projects/TCC_CAFEこの二つの取り組みをつなぎあわせた形として、「ウマミラMtg」を毎週週末17時~18時の1時間、TCC CAFEにて開催します。毎月テーマを定め、みんなで馬のみらいについて考え、学び、話し合う時間にしていきたいと思います。TCC代表の山本も参加させていただきます。●テーマ例・引退競走馬の現状を知ろう・神事の活用について考えよう・様々なイベントを企画しよう・養老牧場の情報を共有しようなどなどミーティングと言ってもそんなに堅苦しい場ではなく、途中参加、飛び込み参加、飲食しながらOKで、気軽にアイデアや意見が言い合える場にしていきたいです。もちろん聞くことに徹するのもOKです。参加費は無料(ワンドリンクオーダー制)で、誰でも気軽にご参加いただけます。事前のご予約をしていただいても、予約なしでも構いません。もちろんウマミラMtg終了後も、そのままTCC CAFEにてお食事やお茶、お酒を楽しみながら参加者同士で懇親を深めていただくことも可能です。早速この週末(7月15日)から開催します。まず今月は、今後どのようなテーマを取り上げていくかいくかを皆さんと一緒に考える時間にしていきたいと思います。ぜひお一人様でも、ご友人とでもお気軽にご参加ください。【ウマミラMtg 開催概要】場 所:Bafun Yasai TCC CAFEhttps://maps.app.goo.gl/68zNARNepYD8N3BY6?g_st=ig開催日:毎週土日の17:00~18:00参加費:無料(ワンドリンクオーダー制)▼ご予約はこちらからhttps://yoyaku.toreta.in/tcccafe/※ウマミラMtg参加希望とご記入ください。※ご予約無しで当日参加もOKです。▼公式Instagramhttps://www.instagram.com/bafunyasai_tcc_cafe/ もっと見る
京都競馬場でのブース出店決定 & ボランティアスタッフ募集
2023/04/18 17:00いつもTCCの活動を応援いただき、ありがとうございます。この度、2023年5月14日(日) に京都競馬場で開催される「栗東ステークス」に合わせ、「栗東市観光物産展」が京都競馬場内にて開催されます。なんと、こちらの物産展にTCC Japanが参加することが決まりました。久々の関西での競馬場イベントです!当日のTCC Japan ブースでは、チャリティーグッズの販売に加え、「#ウマミラ」ブックレットの配布など啓発活動も実施しますので、ぜひお気軽にお立ち寄りください。また、スタッフと一緒に啓発活動(ご来場者への呼びかけやブックレットの配布)にご協力いただけるボランティアスタッフを募集します。引退競走馬支援啓発プロジェクト「#ウマミラ」の活動の一環として、ぜひ一緒に盛り上げて下さい。▼開催概要日時:2023年5月14日(日) 開門 9:00~17:00まで会場:京都競馬場 ステーションゲート(旧ビッグスワン)2階テラス https://www.jra.go.jp/facilities/race/kyoto/内容:TCC Japanブースの出店▼ボランティア募集対象:TCC会員または「#ウマミラ」にご参加・ご支援いただいた方時間: 9:00~17:00まで集合時間: 午前から参加の方は9:00に 午後から参加の方は13:00にブース前にご集合ください会場:京都競馬場 ステーションゲート(旧ビッグスワン)2階テラス定員:先着10名ご応募はこちらのGoogleフォームより > https://forms.gle/nrSgVCJhNha1uhz39※入場券を各自ご購入いただく必要がございます※上記時間内はブース出入り可能のため、レース観戦等もご自由にお楽しみいただけます皆さまとお会いできますのを楽しみにしております!TCC事務局(support@tcc-japan.com) もっと見る
ブックレット設置報告
2023/04/08 12:00いつもTCCを応援いただき、ありがとうございます。またまたウマミラブックレットを新たに設置していただきましたので、ご報告です。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー【新規設置先】・美容室 JEWEL さま茨城県つくば市にある美容室で、美浦の競馬関係者の方のご来店もあるそうです!・アム鍼灸マッサージ院 さま有楽町駅前の交通会館地下にあるマッサージ院で、長年通うTCC会員さまのご協力で置いていただけることになりました。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー TCC会員さまやウマミラに賛同して下さった支援者さまのご協力のおかげで、こうして少しずつ広がっていくことを嬉しく思っています。馬好きの方にも、まだ引退競走馬についてご存じない方にも、たくさんの方に手に取っていただけますように。ブックレットの設置にご協力いただける方は、お気軽にTCC事務局までご連絡ください!TCC事務局(support@tcc-japan.com) もっと見る
コメント
もっと見る