2022/05/19 06:22

こちらの写真は購入できたことが本当にうれしくてうれしくて
記念に撮っておいた2年前の写真です。


全国でこだわりのものや、想いのあるもの
ストーリーのあるものを作っている方の
「どうやったらもっと多くの人に広めることができるだろう」
を応援したい!
そのような気持ちでstalaを運営している、ということ


固定費無しで成功報酬のみでstalaに掲載することで
費用面を抑えてチャレンジできる今の体制を維持したいため
クラファンにチャレンジしている
、ということ

を前回活動報告でお伝えしましたが、

なぜ私がそのような活動に興味があるのか
そのきっかけについて今日はお伝えします!


約10年前になりますが、
全国に出張のある仕事をしていました。

月曜日は品川、夜は名古屋に移動して、火曜日は名古屋で仕事。夜は大阪へ移動して、
水曜日は大阪で仕事。夜は広島へ移動して、木曜日は広島で仕事、夜は福岡に移動して、
金曜日は福岡で仕事し、東京の会社に戻ってくる。というようなサイクルで3年間過ごしてきました。

この出張中は同じ会社の人もいなくて基本的にひとり。

唯一の楽しみは、「絶対その土地のものを食べる」と決めていたように、
食べることを楽しみにしていました!

おいしいところを見つけては、
次回の同じ地に来た時に再度訪れたり常連になることもしばしば。

全国各地にお気に入りのお店ができていきました!

そこで店主さんとお話したり、お客さん同士で仲良くなったり
1人で知らない土地に滞在する寂しさを感じないほど
とても楽しい時間を過ごしていました。

今でも私の人生の宝物のような期間です。


2020年3月、コロナが蔓延し感染症対策として
観光がストップしたり、百貨店の営業停止になることで
様々な業態に影響が及んでいる、という話はよく聞いていました。

そんな中、たまたま目にした
「百貨店の催事がなくなったことで売上にダメージを受けた
北海道の商店街が通販サイトを立ち上げた」
とのニュースで、そのサイトを見てみると

私のお気に入りだったラーメン屋さんもそのサイトに参加していて
通販商品を販売していたのです。

迷わず購入し、ささやかではありますがメッセージも送りました。

そこから、お気に入りだったお店を
覚えている限り調べて、買えそうであれば購入し

その時期はうちの中が全国各地の特産品だらけになるほどでした。


社会問題が自分ごととしてとらえることができた出来事でした。


まだまだコロナの影響を受けて
売上が戻っていないお店もあると思いますし、
慣れない中で通販事業をスタートされて
どのように販売したうまくいくのか試行錯誤されている方も
多いと思います。

打ち合わせでもそのようなお話をよく耳にし、
私にできることはないかといつも考えていました。


stalaとの出会いで、自慢の商品やサービスを全国区に広められたら。
そんな期待をもって関わっていただける方とこれからも出会っていきたいです!


もし周りにそのようなステキな商品やサービスを扱う方がいらしたら
ご紹介ください。

よろしくお願いします^^