2022/03/18 22:01

皆様、こんばんは。
鶴喰なの花村の早川です。

クラウドファンディングの挑戦は残り8日となりました。

鶴喰地区の人口は137名(令和2年 国勢調査より)。

この小さな集落に地元熊本県を始め、日本各地から64名もの方々にご支援いただいていることに本当に感謝しております。

皆様、どうもありがとうございます!


今回の活動報告は「鶴喰エミュー日記 〜試験飼育から今まで〜」ということで、エミュー達が鶴喰にやってきてから今日までの様子をご紹介したいと思います (*^^*)


2021年1月

熊本県県南本部よりご提案頂き、鶴喰の地にはじめて4羽のエミューがやってきました!

2ヶ月間の飼育を経て、私たちは手応えを感じ、エミューとともに歩んでいく道を選んだのです。


2021年7月30日

生後2〜3週間後の雛30羽が鶴喰なの花村にやってきました!


大きさはニワトリくらい、いのししうり坊の様な模様でヨチヨチ歩く姿はとってもかわいいくて、子ども達にも大人気(*´∇`*)

このエミュー達が耕作放棄地のお助けマンとして活躍してくれます٩(ˊᗜˋ*)و



2021年8 月17日 

約2週間の長雨が続いたため、元は田んぼだった飼育場がドロドロに。。

エミュー達も泥まみれになってしまいました。。。

身体が冷え切ってしまい命が危ない子もいましたが、温めてあげると翌日には回復!

エミューの生命力の強さに驚かされました。


2021年8月27日 

鶴喰なの花村にやって来て約1ヶ月のちびエミュー達、どんどん大きくなってきました!

エミュー達にとって初めての鶴喰 真夏の大冒険です(☆▽☆)!


2021年9月8日 

赤ちゃん時代のうり坊のようなまだら文様がすっかり消えてきました。

人間でいう蒙古斑のようなものなのでしょうか?

立派に大人になってきて嬉しい反面、ちょっとさみしい気もします(/Д`)


2021年11月5日 

坂本町の八竜小学校の全校児童(47名)が見学に来てくれました (*^^*)

みんなが会いに来てくれてエミュー達も喜んでるように見えました!


2021年1月4日 

約半年で随分と大きくなりました!!

それに伴い餌の量も増えてきましたよ(*゚Д゚*)

もりもり食べて元気に大きくなってね(*´∇`*)



2021年3月

今年の7月にぼくたちの新しい仲間が鶴喰にやって来る予定です!
みなさん、ぼくたち、そして鶴喰のためにどうもありがとうございます!


▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
3/20(土) 20:00〜20:15
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲

Twitterのスペースにてトークライブ開催予定!
鶴喰なの花村の事務局長 早川博秋より
「エミュー達が限界集落の鶴喰にもたらした良い影響」
「鶴喰の見どころ」についてお話します!

Twitterアカウント
↓↓↓↓↓↓↓↓
@nanohanamura  
農事組合法人「鶴喰なの花村」@八代市坂本町