Check our Terms and Privacy Policy.

「職場いきいきコンサルタント」の本を広めて日本を元気にしたい!

応援コメント

  • avatar ポジッピー!!応援しています! コァラ bykoala1113
  • avatar ふるさと、岡山に行きます! bytakeshi ishihara
  • avatar のりさん約2ヶ月お疲れ様でした!最後まで頑張ってください!応援しています! byranhou2022

エンタメ領域特化型クラファン

「職場いきいきコンサルタント」の本を広めて日本を元気にしたい!

【退職者を出さない管理者が必ずやっていること】書籍出版プロジェクト!『仕事を楽しいに変える』職場いきいきコンサルタントの活動をたくさんの人に届けたい!仕事でお悩みの方へ、仕事を楽しいに変えていきます!人生をポジティブでハッピーに『ポジッピー』で過ごしましょう!!

現在の支援総額

559,500

186%

目標金額は300,000円

支援者数

103

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2022/01/26に募集を開始し、 103人の支援により 559,500円の資金を集め、 2022/03/30に募集を終了しました

「職場いきいきコンサルタント」の本を広めて日本を元気にしたい!

現在の支援総額

559,500

186%達成

終了

目標金額300,000

支援者数103

このプロジェクトは、2022/01/26に募集を開始し、 103人の支援により 559,500円の資金を集め、 2022/03/30に募集を終了しました

【退職者を出さない管理者が必ずやっていること】書籍出版プロジェクト!『仕事を楽しいに変える』職場いきいきコンサルタントの活動をたくさんの人に届けたい!仕事でお悩みの方へ、仕事を楽しいに変えていきます!人生をポジティブでハッピーに『ポジッピー』で過ごしましょう!!

エンタメ領域特化型クラファン

手数料0円から実施可能。 企画からリターン配送まで、すべてお任せのプランもあります!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

※2月8日追記

【目標金額達成のお礼】

皆さんのおかげで目標の30万円を達成することができました!

ありがとうございます。

ご支援いただいた資金は大切に使わせていただきます。

クラウドファンディング終了までにはまだ時間がありますので、今後はネクストゴールにチャレンジさせていただきます。

ネクストゴールは50万円です!

せっかくいただいたこの機会、最後まで挑戦したいと思います。

よろしくお願いいたします!


ページをご覧いただきありがとうございます!

『仕事を楽しいに変える』職場いきいきコンサルタント森崎のりまさと申します。のりさんと呼ばれています。

職場を良くするための社員研修や、悩みを抱える社員とのコーチング面談、人間関係の問題を改善し、仕事を楽しめる人を増やす活動をしています。

この度、離職率を下げるための管理者としての秘訣を書籍化。

2022年2月、産学社より【退職者を出さない管理者が必ずやっていること】を出版いたします!

『仕事を楽しいに変える』職場いきいきコンサルタントの活動をより多くの人にお届けしたく、クラウドファンディングに挑戦することを決意しました。

最後まで読んでいただけるとありがたいです。よろしくお願いします!


仕事を楽しいに変える!

なかなか仕事が続かない方や、働くことに対してネガティブになっている方々へ向けて『仕事=楽しい』に社会が変わるようアプローチをしていきたいです。

生きづらい世の中で仕事がうまくいかずに行き詰まっている方を一人でも救いたい思いです。

仕事は最高の学びであり、人生を豊かにします。仕事を楽しめないのはもったいない!そして、仕事もプライベートも本質は全て経済活動であり、社会貢献です。どちらも楽しんで生きることができれば本当の豊かな人生になります。

このプロジェクトをきっかけに、一人でも多くの方が『仕事=楽しい』に変わり、生きやすい世の中になることを心より願っております。


『仕事=楽しい』に変える!!という志を持って起業しようと思ったきっかけがありました。

2019年6月のことでした。

当時勤務していた介護施設でのフィリピン人留学生受け入れ面接会の為、私はフィリピンへ出張しておりました。働いてくれている留学生の生まれた国、文化を知る事が出来るチャンスにワクワクしていました。

フィリピンにて、大学での面接会。皆さん色々な家庭環境がある中、どの方も共通して言えるのは仕事への熱意。日本に行って働きたい!!という思いの熱さ。

面接する側でありながら、私自身もやる気がみなぎってきました!

フィリピンに着いて早々に「治安が悪いから、一人で知らない所には行かないように。」と言われていたので、そんな中にあるスラム街はかなり危険なのだろうと思いました。

観光ツアーの道中でスラム街の横を通り、車の窓越しにスラム街の写真を撮らせてもらいました。

「やっぱり危なそう…」印象は変わらず。

でも、怖いもの見たさと言いますか…出来る事なら歩いてみたいなぁと、呟いていましたら、現地に住む日本人通訳さんが「財布や腕時計等を車に置いて行けば大丈夫ですよ」と言ってくださり、皆で行くことになりました。

車を出るとまず感じたのは鼻をつく臭い。ハエも沢山飛んでいる。劣悪な環境。スラム街を歩いていたらジュース屋さんがあり、子ども達が賑やかに遊んでいました。

通訳さんが子どもに「ジュース飲む?」と話しかけると、「ちょっと待って」と子どもは返事だけをして、その場から立ち去っていきました。

しばらくすると、その子どもは友達を20人程連れて来ました。

ジュース屋さんに子ども達が群がって、さらに賑やかに。(ジュースはビニール袋に入れてストローで飲む。一杯約10円。)

再度並んで2杯飲もうとする子どもには、ジュース屋さんのお兄さんが「こら!2回目やろ!」と言って返す。そうこうしてる内に、また別の所から子供たちがやって来てジュースの列に群がった。そんなやり取りが新鮮で楽しく感じました。

スラム街を離れる時には、私のスラム街に対する印象がすっかり変わっていました。

怖くないし、皆明るい!!

一番驚いたのは、子ども達の顔は幸せそうにキラキラとしていた事。

スラム街の子ども達は不幸だなんて先入観を抱いていたが、そんな事はない。笑顔でたくましく生きている。それどころか、日本の方が不幸そうな顔をして生きてる人が多いようにも思う。

豊かさと幸せは比例しない。でも、ゴミと共に暮らし、ゴミを売り生計を立てているスラム街の人々は、不衛生で劣悪な環境で生活している事は事実です。

世界中には自分の知らない文化や生活がまだまだ沢山あるのだと再認識しました。

フィリピンは貧富の差が激しく、若い人が多すぎて働きたくても働けない。貧しい人は仕事が出来ずいつまでも貧困層から脱却出来ない。

『スモーキーマウンテン』と言うゴミの山の横にスラム街があり、スラム街の人々はゴミの中で暮らしている。また、ゴミを売って生計を立てている。

しかし、そのような環境で育った留学生の方々と一緒にいて感じる仕事に対する熱意や考え方は、私の想像をはるかに超えていました。

私もそれなりに楽しく仕事をしていたつもりでしたが、日本人の『幸せ』に対しての考え方や『仕事やお金』に対しての考え方がフィリピンとは全く違い、日本はネガティブだなと、気づかされた出来事をたくさん経験しました。

この体験が、『仕事=楽しい』に変える!!ポジティブでハッピーな『ポジッピー』な活動をしていこう!と思うようになったきっかけとなったのです。


私、森崎のりまさは、22歳から介護の仕事を始め、介護福祉士やケアマネージャー等の介護福祉系の資格を15個以上取得、幅広い視野で福祉に関わってきました。

その間にオープニングの老人ホーム施設長を3度経験。 退職者が多いと言われる業界で『2年間退職者ゼロ』の偉業を達成。41歳で起業。

現在は職場いきいきコンサルタントとして『仕事=楽しい』に変える企業研修やセミナーを行っています。 

ゆめのたね放送局『今日も明日もポジッピー』ではラジオパーソナリティを務め、仕事や社会貢献活動に熱~いゲストをお迎えし、活動のやりがいや面白さを語っていただく番組を配信。

YouTubeでは『ポジッピー』に仕事を楽しむコツや退職者を出さない管理者としての関わり方を発信しています。

「仕事で責任を持ちたくない」そう思う方もいることでしょう。 そんな方は、ぜひご視聴ください。ポジティブでハッピーに、略して『ポジッピー』に過ごせるヒントをお届けしています!




どの業種でも年代別でも、退職理由のトップ3に人間関係が入っています。

人間関係が原因なら、職員同士の人間関係に介入する事なんて出来るわけがない!!

そう思われる方もいるでしょう。しかし、職員同士の人間関係もあなたの立ち振る舞い一つで上手く行くようになるのです。

私は起業する以前に介護業界で18年間勤務していました。介護職員からリーダー、管理者と経験し老人ホームの施設長も経験しました。

離職率が高いと言われる介護業界で、私が務めた施設では『2年以上の期間退職者ゼロ!!』と言う偉業を達成することが出来ました。

もちろん簡単な事ではありませんでした。何を隠そう私にも実績の陰に多くの挫折があったのですから。

離職率の低い職場には
何か秘密があるに違いない!!

日々研究を重ね、行動しました。

その結果、離職率の低い職場の管理者には共通点があることに気がつきました。

そして、その共通点を真似て実践して行くと退職者が出なくなり始め、結果的に2年以上退職者ゼロの職場を作ることが出来たのです。

離職率の低い職場の管理者には3つの共通点があります。この本を読んで実行してみるきっかけとなれば幸いです。このポイントを理解し行動すれば、必ず職員が変わり、退職者が減って行きます。

仕事での人間関係がつらくて辞めていく人が一人でも減って行き、職員の為だけでなく管理者自身の為にも日々楽しく働ける職場になる事を願っております。

もしあなたが管理者でなくても、親としての立場、地域コミュニティとしての立場などなど、色々な場面でいかせる内容です。

ぜひ手にとって読んでみてください。


目標金額:30万円

・出版記念講演の開催費用
・CAMPFIRE手数料

大阪と岡山だけでなく、出版記念講演を追加(東京、名古屋、福岡など)で開催したいです!

全国のできるだけたくさんの人や企業様と繋がりを作り、講演会活動を積極的に広めていきたいと考えています。働くことに対してネガティブに考えている人を一人でも多く救いたいのです!

皆様にご支援いただいた資金はその活動費として大切に活用させていただきます。


オススメのリターンをご紹介させていただきます。

今回の書籍出版にともない、出版記念講演を準備しておりますのでぜひご参加ください!リアルの場で皆様にお会いできることを楽しみにしております。

どうしても日程の都合がつかない方は、出版記念オンラインパーティーでお会いしましょう!

****************************************

■出版記念イベント

・岡山出版記念講演
5月7日(土)15:00~16:30
会場:オルガホール
住所:岡山市北区奉還町1-7-7 オルガホール4階会議室『マウント』
https://goo.gl/maps/cw2EfiVH7xrcEgsd9

※予定としておりました岡山の会場が変更になりました。リターン一覧には変更前の会場が記載されていますのでご注意ください。ご支援いただいた方には個別にメールにてお知らせいたします。

・大阪出版記念講演(軽食あり)
5月21日(土)16:00~17:30
会場:カフェ&スペース マルシン
住所:大阪府大阪市福島区野田5-13-5
https://goo.gl/maps/7dRWG1nTp2u9VsP89

・オンライン出版記念イベント
5月28日(土)20:00~21:00

****************************************

■オンラインお仕事お悩み相談60分

・先輩から言われた一言で傷ついた。
・同僚の態度が冷たくなった。
・ついつい同僚に合わせてしまって嫌な誘いを断れない。

このようなお仕事に関する悩みなど、お気軽にご相談ください!

****************************************

■サイン入り書籍

産学社から出版の【退職者を出さない管理者が必ずやっていること】の書籍をサイン入りで1冊お届けします。

****************************************

■ラジオゲスト出演権

《今日も明日もポジッピー》にラジオ出演しませんか?オンラインでも出演できます!

ラジオ放送のアーカイブをURLとQRコードでプレゼントします。他の方も視聴可能ですのでQRコードをチラシや名刺などに貼りつけて企業PRやご自身の活動PRに利用が可能です。

****************************************

他にも企業スポンサー職場いきいきコンサル職員研修など、たくさんのリターンをご用意しました。詳しくはリターン一覧をご確認ください。


2月:【退職者を出さない管理者が必ずやっていること】書籍出版予定

2〜3月:クラウドファンディング実施

4月:クラウドファンディング終了後に随時リターンの発送をしていきます。

日程調整が必要な方には個別にご連絡いたします。


「仕事がつらい」と思っておられる方は少なくありません。

仕事もプライベートも実は同じで、関わり方ひとつでしんどくなることもあれば、楽しくなることもあります。

家族というものはなかなか離れられないものですが、会社になると我慢できなくなったらすぐ辞められる環境にあります。

ですが、仕事とうまく関わることで成長できることがまだまだたくさんあると私は信じています。

色々な経験ができて自己成長につながる職場、仕事が楽しめたら人生お得ですね。

仕事で得たものは仕事にしかいかせないものではなく、仕事を楽しむスキルを持っていれば、地域のコミュニティや家族との付き合い方にも通ずることがたくさんあります。

「学校で学んで、社会に出て仕事で実践する」と考え、大人になると学ぶ必要はないと思う方も多いようですが、私は「仕事も学びの場」だと思っています。

お金をいただきながら経験と学びをいただいている。そう思えば失敗も経験、未来への糧なわけです。

仕事は最高の学びであるし、人生を豊かにします。仕事を楽しめる人になったら人生そのものが楽しくなれるんじゃないかと思います。

しかし、そう思えていない人は世に中にたくさんいます。そんな方に向けて、私は人生を豊にするきっかけをお届けしたいのです!

このプロジェクトを通じて、多くの人にお会いできるチャンスを私にいただけたら嬉しいです。

今は思うようにいかないことも、時間とともに必ず良い方向へ変わっていきます。時間と経験を経て、成長していくのですから。

最後まで読んでくださって本当にありがとうございました!皆様に心よりお礼申し上げます。


※本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。

最新の活動報告

もっと見る
  • みなさまこんにちは『退職者を出さない管理者が必ずやっていること』著者の森崎のりまさですなんとこのたび、研修動画で有名な『宣伝会議』さんからご依頼を受けて、私の研修動画も販売されることになりました!昨日より購入可能になっております!『メモの魔力』の前田裕二さんや『1分で話せ』の伊藤羊一さんなどなど超有名な著者の方々と肩を並ばせてもらえているのが、めちゃめちゃ嬉しいです!これからも頑張って活動していきます!応援のほど、よろしくお願いします!森崎のりまさ もっと見る
  • 人生2度目のクラファン挑戦!ついに昨夜24:00に終了しました支援金2,660,600円!支援者数257人!ラストのカウントダウンLIVEではいつものメンバーやきさんに加えて、てらしゅんさんとミワさんのお二人も加わり強運なメンバー勢揃いの LIVEとなりました!そのおかげで23:59のギリギリまで支援が止まることなく続きましたさらになんと!LIVE中にゆめのたね放送局代表の岡田尚起さんと佐藤大輔さん、幹部メンバーの藤本あきよさんまで見に来てくださった LIVE中にメッセージもいただいて、嬉しかったです!とにかく、めっちゃ盛り上がりましたー!最後の最後まで感無量です最終日の支援は28名から435,000円と最高のフィナーレとなりました!本当に本当にありがとうございましたご支援だけでなく、数えきれない方々からの熱いメッセージや投稿のシェア、LIVE配信での応援などなど。みなさんのお気持ちがさらに新たな仲間を巻き込み、大きな応援の渦になったと思います必ず最高のスタジオを作ります今回のクラファンがこんなにも心地よいものとは思いませんでした応援されることで責任やプレッシャーに感じる苦しいものと思っていましたみなさんの応援がとても優しくておかげで常に前向きで自分らしくいられましたさすが、ご縁応援貢献をテーマに夢ある番組をお届けする『ゆめのたね放送局』ですこれからも自分らしく突き進んでいきます!神戸スタジオの公式LINEを作りました!神戸スタジオ開局に向けてのラジオパーソナリティ募集の案内やスタジオで開催されるイベント案内など、定期的にお知らせが届きます。ぜひご登録ください。神戸スタジオ公式LINE登録はこちらをクリック!よろしくお願いします! もっと見る
  • みなさん、こんばんは『退職者を出さない管理者が必ずやっていること』著者の森崎のりまさです3年ぶりのクラファン挑戦スタートから3日が経ちました。現在挑戦中のクラファンはコチラをクリック!3年前のクラファンでは60日間で集めた支援金額55万円をたったの2日間で超え、3日目にして60万円超え!目標金額の30%を達成しました!ものスゴい勢いです本当に本当に応援してくださり、ありがとうございます!クラファンが始まってから、投稿のシェアやご支援、応援のメッセージがいっぱい来ていてもう、嬉しいという言葉では表現しきれません。まさに感無量です!とはいえ、まだまだ目標金額には程遠いです最後までやり切ります!また、神戸スタジオの公式LINEを作りました!神戸スタジオ開局に向けてのラジオパーソナリティ募集の案内やスタジオで開催されるイベント案内など、定期的にお知らせが届きます。ぜひご登録ください。神戸スタジオ公式LINE登録はコチラをクリック!よろしくお願いします!森崎のりまさ もっと見る

コメント

もっと見る

投稿するには ログイン が必要です。

プロジェクトオーナーの承認後に掲載されます。承認された内容を削除することはできません。


同じカテゴリーの人気プロジェクト

あなたにおすすめのプロジェクト