2022/03/28 20:53

こんにちは!スタッフさあちゃんです。

今回は、リターン品のオリジナルTシャツについてご紹介です。

CAMPFIRE クラウドファンデイング限定の、有賀桃子描き下ろしイラストのプリントTシャツ。

どんな風にこのイラストが描かれたのか、桃子さんとおしゃべりしました!

—-------------------------------

さおり:
リターン品のTシャツについてだけど、このイラストはどんなデザインなのかな?

桃子:
このプロジェクトの名前が「Circulation(循環)」だから、循環=円形のイメージがあった。その循環がどこかしこで起こっていることを表したくて、丸を2個にしてみた。

具体的には、私がインスタで発信したことがいろんな人に伝わって、私以外のグループで循環していることがあったの。徳島でコーヒーショップをやっている知人に、私が「お店のオンラインショップでコーヒーを買いたいから、お店のURLを教えて!」とインスタライブ内でご本人に聞いたんだよね。そうしたら、そのライブを見た他の人も知人からコーヒー豆を買っていたんだよね。

そういうものが、循環なのかなと思う。

さおり:
人から人に伝わって、豊かさが循環している感じだね。

桃子:
うん。あと、私が描く絵は普段から抽象的なものが多い。このTシャツ用の絵も、心に従って描いただけ。循環の中で、いろんな人やものが交差しているイメージ。だから、自然とカラフルな色遣いになった。

これまでの作品は、こんな感じ。


クラウドファンディングのために描いたのが、これ。


左の方にレモンを描いているのにお気づきの方が多いかもしれないなあ。これは、前の活動報告にもあった通り、レモンの被り物フィルターを使ってインスタライブする時があって。視聴してくれていた人から「レモンさん」と呼んでもらって、名物キャラクターみたいになっていたんだよね(笑)。

「レモンさんのグッズが欲しい!」と声をいただいていたんだけど、レモン単体グッズよりもクラウドファンディングのリターンTシャツに盛り込もうと思って、急遽、隙間に描くことにした。


さおり:
えー! レモンは急に描くことにしたんだね。

桃子:
そう。描いている途中で思いついた。最初からデザインなんてしていなくて、丸の中に何を描こうかな、くらいだったからね。

さおり:
画材は何を使って描いたの?

桃子:
アクリル絵の具、色鉛筆、水彩絵の具だね。水彩画用の厚めの画用紙の上に描いて、大きさは縦33cm × 24cmくらい。実際にTシャツにプリントされるサイズより大きめだね。

さおり:
おおー、実物は少し大きめなんだね。見てみたいなあ。
この絵はどれくらいの時間で描き終えたの?

桃子:
3時間くらいで描き終わったよ。もともと私は何日もかける方ではなくて、その時の勢いで描くのが好きなんだよね。私が描くのは風景画ではないから、どこで描き終えようと自由だと思ってる。

この絵を描いた時は、隣で夫が見ているところで描いてた。たまに彼に見せつつ、集中しつつ、描いてたよ。

さおり:
普段の生活の延長線上で描いている感じなんだね。だから、絵にもその力の抜けた感じというか、やわらかさが表現されている気がする。
描いている時は、どんな気持ちなの?

桃子:
何も考えていなくて、自分の置きたい場所に置きたい色を置いていっている感じ。ああしよう、こうしよう、という思考はあまりない。100%気分で描いてるよ。

でも、今回はライブで何人かの人が着てきてくれることを想像して描いた。だから、全体的に明るいイメージの絵にはなったと思う。

さおり:
今後、何かオリジナルグッズの展開はあるのかな?

桃子:
クラウドファンディング終了後、私が描いた絵をグッズ化して販売する予定があるよ。早くて4月に発表する予定なので、またSNS等で告知します!

—-------------------------------

最後までお読みいただきありがとうございました!
プロジェクトのスタートから、皆さんと一緒に幸せの循環を感じている約1ヶ月半。
残り3日、楽しんでいきます〜!


▼こちらのURLをTwitter, Facebook, Instagram 等で拡散いただけたら嬉しいです!
 https://camp-fire.jp/projects/view/544499


▼クラウドファンディングにご支援
 1,000円からご支援いただけます。