京都FabCafeKyotoさんでの展示が閉幕しました。遠方で来られなかったり、ご都合がつかなかった方用に、活動報告にまとめました。(noteにも公開しています)よければご覧ください〜
2022年4月22日から30日にかけて、京都FabCafe Kyotoのカウンターポイントプログラムの一環で「惑星発見器展」を開催しました。惑星発見器そのものや、惑星発見器で採集した架空の惑星とそのリサーチ、そしてその開発プロセスを公開しました。
①惑星発見器について
惑星発見器をいくつか配置し、実際に体験できるコーナーを設置しました。惑星発見器をどかしてみると、どこかで見たような素材が現れます。多くの人が惑星発見器を覗く姿が見られました。
② 惑星採集計画
惑星発見器で採集した架空の惑星を標本のように展示し、その使用法のリサーチを公開しました。自宅での採集からはじめ、キズヨゴレが面白いと気づきました。普段はネガティブなキズやヨゴレでも、惑星発見器によってその美術性が浮かび上がる点に着目しました。また、工房での採集を通じて、工房の痕跡から現場のストーリーを浮かび上がらせたりと、惑星発見器がもつさまざまな機能を明らかにしました。
③ 惑星発見器の開発プロセス
ここでは惑星発見器に至るまでのプロセスを公開しました。元々のアートブック出版でのコンセプトや、アートブックでのデジタルアートワークを半立体作品にしたり、プロトタイプを展示し、紙もの作品の作者が光学玩具の開発に至るまでを綴っています。
2022.4.22 オープニングトーク
22日の夜はオープニングトークとして、展示の解説とともに、リサーチによって解明した惑星発見器の特性を発表しました。(聞き手:浦野奈美さん)
5月31日まで、惑星発見器・プレイブックのクラウドファンディングを継続して行っています。応援どうぞよろしくお願いします!
クラウドファンディング・
身近なものが惑星に見えてくる「惑星発見器」+ プレイブック出版プロジェクト
https://camp-fire.jp/projects/view/545273