2022/02/12 11:09

先日は「コワーキングスペース」「シェアオフィス」となる場所の写真が届きました!
まるフェ館林、着々と工事がすすんでおります。



「コワーキングスペース」「シェアオフィス」表現は統一したほうがよいのでしょうか…


わたしたちとしては一般に定義されるそれらとは、ちょっと違った形をめざしています。


このコロナ禍では特にテレワークなどがすすみ、みなさんそれぞれの場所で仕事をする方が増えたかと思います。プライベートと仕事を切り分けたい方にとってはコワーキングスペースやシェアオフィスといった場所を求めることも増えたのではないでしょうか。


まるフェ館林ではコロナ禍で働き方が変わった人ももちろん、元々ノマドワーカーであった人達も含めて「繋がりを求める人」に利用してもらいたいと思っています!


1階の飲食スペースでは飲食業に挑戦したい人が運営、
1、2階のフリースペースやカルチャースペースではそれぞれの場所でワークショップや体験教室などを開催したい人が運営、
それらを利用する様々なお客様


そんな中にできる予定の「コワーキングスペース」「シェアオフィス」なので、緩く繋がりを模索してもらえる方に利用してもらいたなと思います。


今はいろんなシェアオフィスなどがあり、特定のビジネスに特化したオフィスでサロンも併催されて、常に経済情報が飛び交う…なんて場所もあります。またクリエイター専用のワーキングスペースなどもありますよね。


ですがまるフェ館林は飲食、カルチャー、建築、農業、こども食堂…

本当にいろんなジャンルが繋がる場にしていきたいと思っています。


ご自身の利用に合わせて、1階でちょっとランチをしたり、同じくシェアオフィスを利用している人と意気投合すれば一緒にお茶休憩をしたり。全く違う業種の人と繋がることで予想できない化学反応が起きるかもしれません。

カルチャースペースでのイベントからなにか繋がりが生まれるかも、独立志望の店長さんとなにか繋がりが生まれるかも。


経済サロンがあるわけではないですが、そういう思いがけない発見や繋がりにわくわくしてくれる方にぜひ利用してもらいたいと思っています!



まだまだご支援、お願いしますー!
実際に運営、片付けをお手伝いしてくれる方も募集しています!笑