2022/04/15 13:37


どんなプロジェクトだったのか

■プロジェクト名
悩みを抱える全国の子どもたちへ!無償で「特急パン」を届けて温かな時間を過ごしたい

■プロジェクトの目的
・子どもたちが社会から孤立しないように
・保護者の方が子育てを1人で抱え込まないように

■募集期間
2022年2月28日〜2022年4月25日

■ネクストゴール金額
600,000円 (現在478,440円 4月15日現在)

■支援者数
72人

■プロジェクトURL
https://camp-fire.jp/projects/view/547574#menu

プロジェクトは開始わずか4日ではじめの目標金額であった30万円を達成。
ネクストステージでは目標金額600,000円にし現在挑戦中です。

今回は「特急パン」が全国の子どもたちにパン作りを届けたいと考えた経緯と、
クラウドファンディングに挑戦して得た気づきについてお話しします。
ふじやまともこ 1975年 京都生まれ。大阪成蹊短期大学で初等教育学科を専攻し卒業。
3年間は幼稚園の先生を続けるも組織に馴染めず自分の思う関わりで
子どもたちと共に温かな時間を過ごしたいと思い子育て学校を発足し現在まで20年以上の実績。
現在は京都の最南端木津川市を拠点に教育につながる
多種多様な子どもたちとの関わりの教室を展開しています。

「パン教室」

私は学校のお勉強について子どもたちと関わる事を本業としていました。
しかしながらプライベートの趣味であったパン作りも子どもたちの成長に
とても相性がいいのではないかという思いからパン作りイベントを開催したのが
「パン教室」のきっかけです。

そこからコロナ禍を経験しオンラインで自宅のキッチンから誰でも簡単に60分で美味しく焼き上がる『特急パン』を師匠である母と開発しました。
対面のパン教室は2015年7月から
オンラインの特急パン教室は2020年12月から
今までパン作りで出会って下さった皆様はオンラインだけでも600人を超え
対面を合わせると1,000人は超えております。

食育の学びでは他に現地の食材を使った「チャレンジCook」や安全安心のお食事を提供する
「鉄道カフェ」など子育て・教育につながるイベント開催を喫茶店営業許可を取り続けてきました。

チャレンジCookの様子
こちら

鉄道カフェの様子
こちら

特急パンのきっかけは

「特急パン」の活動は考えてもいないものでした。
当時私はオンラインでの教育を信じてはいなかったからです。
しかしながらコロナ禍により対面を余儀なく取り上げられた時に
できる事はオンラインしかなかったのです。
私の身の回りに孤立する子どもたちや子育てをする保護者の方が増えていきました。
例えオンラインであっても共に作り共に食べる事で生きる気力をつけたいとの思いでした。
私自身のアナログが一番ネックでした。
ZOOMとはなんぞや?から機材を揃え当時は必死のパッチでした。

オンラインでの出会いが生んだ支援拡大。

「特急パン」はオンラインによって全国全世界の子どもたちや子育てをされる保護者の方と
出会うことができる集大成でありますが活動の周知認知はまだまだでありました。
そんな中クラウドファンディングは
プロジェクトスタートと同時に
「先生の活動は応援します!」と言って
地元の対面での教え子や保護者の方や
オンライン特急パン教室の生徒さんや
プライベートでのオンラインサロンのつながりの方々や
そのお友達に広がるまでたくさんの方が支援してくださり、
本当に驚きを隠せませんでした。有り難かったですしとても嬉しかったです。

支援者の方がご自身のSNSで自分事のようにメッセージをつけて
プロジェクトを拡散してくださったり。
その皆様のお蔭様で、現在は目標金額の159%を達成することができております。

体験してほしいリターン

販売型のクラウドファンディングでは割引チケットなどが主流かもしれませんが、
「特急パンプロジェクト」のような あしながおじさん の支援活動のリターンには
ご支援くださった方ご自身へのリターンは少なく満足感が得られにくいのではないかと
いう事が悩みの種でした。
そこでオンライン特急パン教室でご支援下さった方々との交流の機会があればと考え
一緒にパンを焼こう!というリターンを作りました。

お蔭様で
一緒にパンを焼きて下さった支援者様方はパン作りの楽しさや良さを発見してくださり
さらに広めようとあれこれお考えくださっております。

プロジェクト期間中に念願の対面「特急パン教室」

対面でのパン教室は2年ほどのブランクがございます。
しかもコロナ禍によって考案しました
たった60分で焼き上がる「特急パン」の対面教室は今回が初!です。
4月24日(日)10時〜
4月29日(金祝日)10時〜
お近くでご興味のある方は対面教室へどうぞご参加ください

また今回のチャレンジは
オンラインと対面を同時開催いたします!
オンラインはこちらになりますので
どんな遠くの方でもご参加できます。

「特急パンプロジェクト」がきっかけとしてパン作りを楽しんでいただけたらと思っています。


新たなつながりとより強くなったつながり

クラウドファンディングに挑戦したのは初めてです。
プロジェクトをどのように組み立てていくのかはぜんぜんわからず。
見様見真似でプロジェクトを作成しました。
そして経験者さんにアドバイスを頂き完成したのがこのプロジェクトです。
最初の3日間が重要!というアドバイスも頂いていたので、プロジェクト開始前には事前お願いし続けました。周りの多くの方のおかげで成り立ったプロジェクトです。
私個人の無力さをとてもよく知ったプロジェクトでもあります。

実際は現在でも不安でいっぱいです。しかしながらプロジェクトがスタートしてからは少しずつ増えていく支援とコメントで、これほどに応援してくださるファンの方がいるんだと目に見えて大きな支えにつながっております。
クラファンはまだ継続中ですが、すでにリターンや支援活動を開始致しております。
お子様やご家族のプライバシーがございますので写真や動画を思う存分
発信はできませんが可能な限りお伝えしてまいります。
ご支援してくださった方には支援活動の様子をカードにして感謝をお伝えできるようにも
考えております。

「特急パンプロジェクト」は必ず全国に普及するように目標であります
各教育機関のオンライン調理実習になるように頑張り続けます!
楽しみになさってください。
この度は「特急パンプロジェクト」に支援と応援を頂き、本当にありがとうございます。

残すところあと10日となりました。
ネクストゴールにはまだ届いておりません
どうかどうか ご支援・応援をよろしくお願い致します。