2022/04/21 10:38
最近「富裕層」という言葉を使うようになって気がついた事

結論から言うと私の使う富裕層の意味合いは
「心の富裕層」だから
これから「心の富裕層」と言葉にする事に決めました。

心の余裕と懐の余裕のある方はどうぞ応援ご支援お願いします


心と懐の余裕がある方はお願いします!
↑いつもこのキャッチフレーズで
残すところ4日の「特急パンプロジェクト」をお知らせしていました。

その人の価値観はそれぞれだから

・そんな事をしても大したことにはならないだろう
・この人が最後までやってくれる事業かが不安
・自分はしなくても誰かがやってくれる
・手間がかかることは誰かがすればいい
・この事業は世の中の役に立つ
・継続して残していきたい事業だ
色んなお考えがあるかと思います。

ややこしい事せんと藤山がお金出してやればええ!

お金という事にフォーカスすれば
藤山がそんなにやりたいのなら自分で出してやればいい!
なぜ?やらないのか?わからない?

私一人の力と大勢の迫力

全国の子どもたちの健全な育ちを支えるという事業に
大勢の皆さんが協力している事に意義があります。
私が一人でやっていても仕方がない
大勢の人がそこにいる事は
大変迫力があります
子どもたちにとって私一人だけでは
とても心細いけれど
この大勢の迫力があれば
子どもたちは安心して育っていけるのです。
そして子どもたちが安心して満足して育っていけるという事は
この社会の安心満足につながります。

ややこしい事をしてはおりますが。。。

「心の富裕層」がお金を使う時の4つの判断は
・相手が信用できるのか知っている
・本当にその事をやり遂げてくれるのか知っている
・実際にやっているのか知っている
・この世の中にずっと継続して残していかなければならない事なのか知っている
この4つでお金を使うか使わないかを判断しています。

この事業にご支援応援くださる人は「心の富裕層」

「特急パンプロジェクト」が
世の中に大切な事業だと思われる方が
残していきたい事業であると願われお金をご支援くださっていると考えております。
そして大勢の方々で子どもたちの未来を考える事が
やがて社会全体の安心満足につながる事を知っていらっしゃる方々です。

「心の富裕層」の方々へ

パンを焼いてみませんか?
体験経験していただければわかります。
とても気持ちが前向きになる事
そして笑顔が溢れる事
クラファン終了まであと4日です
まだ達成しておりません。
どうかよろしくお願い致します。
大勢の迫力で子どもたちが安心満足できる社会を作りたいのです。
どうかよろしくお願い致します。