夜明茶屋さんには、・お魚屋さん・食堂・お土産屋さんの3つの部署があるんですよね〜(もうひとつ!宿泊施設もできました〜が、それは次回の投稿で)。

地の物を中心に、いろんなものを見れる魚屋さん。ほそめは、何度か柳川にある魚市場にお邪魔してますが〜(ほそめは、なにもんやね〜ん!、、、「食べていくために、いろいろしております。。。。」)。早朝から威勢よくセリに参加されてる夜明茶屋さんを拝見します。(まー仲買人さんみなさん威勢いいですが。。。)

お土産品の商品開発も多数あるんです。こちらも地の物を中心に、むつごろうラーメンにうなぎラーメン。有明海のエイリアンと言われる「ワラスボ」を使ったラーメンやドリンクも。。。ほんとたくさん!ホームページでご確認ください。
夜明茶屋さんのお土産部のホームページ


食堂でも、珍しいむつごろうの刺身(↑写真にはないけど)とか、、、珍味のオンパレード。観光客の皆さんはもちろん、地元の方にも愛されています。
お食事メニューはこちらからご確認ください。
地の物を大事にし活かすことで、地の物をとられている漁師さんたちに、いつまでも元気に仕事していただきたい!という強い想いを感じることができます。
ほそめ
柳川のお魚屋さんが考えた「つりえさ」を商品化したい
柳川沖端で創業して130年余りの魚屋です。「有明海をいただきます。」をモットーに鮮魚部、食堂部、お土産部を営業中。そんな私たちが考える新商品は、白えびの釣り餌です。より良い商品にするためにもぜひご意見をお願いいたします。
現在の支援総額
20,000円目標金額
5,000,000円支援者数
2人募集終了まで残り
終了終了
現在の支援総額
20,000円柳川沖端で創業して130年余りの魚屋です。「有明海をいただきます。」をモットーに鮮魚部、食堂部、お土産部を営業中。そんな私たちが考える新商品は、白えびの釣り餌です。より良い商品にするためにもぜひご意見をお願いいたします。
okinohata2022 です
FUNDED
このプロジェクトは、2022-02-10に募集を開始し、2人の支援により20,000円の資金を集め、2022-03-27に募集を終了しました
柳川沖端で創業して130年余りの魚屋です。「有明海をいただきます。」をモットーに鮮魚部、食堂部、お土産部を営業中。そんな私たちが考える新商品は、白えびの釣り餌です。より良い商品にするためにもぜひご意見をお願いいたします。
okinohata2022 です
柳川のお魚屋さんが考えた「つりえさ」を商品化したい
地の物が大事
夜明茶屋さんには、・お魚屋さん・食堂・お土産屋さんの3つの部署があるんですよね〜(もうひとつ!宿泊施設もできました〜が、それは次回の投稿で)。
地の物を中心に、いろんなものを見れる魚屋さん。ほそめは、何度か柳川にある魚市場にお邪魔してますが〜(ほそめは、なにもんやね〜ん!、、、「食べていくために、いろいろしております。。。。」)。早朝から威勢よくセリに参加されてる夜明茶屋さんを拝見します。(まー仲買人さんみなさん威勢いいですが。。。)
お土産品の商品開発も多数あるんです。こちらも地の物を中心に、むつごろうラーメンにうなぎラーメン。有明海のエイリアンと言われる「ワラスボ」を使ったラーメンやドリンクも。。。ほんとたくさん!ホームページでご確認ください。
夜明茶屋さんのお土産部のホームページ
食堂でも、珍しいむつごろうの刺身(↑写真にはないけど)とか、、、珍味のオンパレード。観光客の皆さんはもちろん、地元の方にも愛されています。
お食事メニューはこちらからご確認ください。
地の物を大事にし活かすことで、地の物をとられている漁師さんたちに、いつまでも元気に仕事していただきたい!という強い想いを感じることができます。
ほそめ
この活動報告が気に入ったら、
シェアしてみませんか?