2022/06/04 16:39

 6月からは市営プールの繁忙期でレーンのレンタルができないので、フリーレーンでの活動となります。

 今日、6月4日は今月最初の活動日で、初めて土曜日で行いました。

 フリーレーンで安全に活動するために、人数はやはりおさえる必要があって、メンバーさんは1回原則3人として、4チームに分けて行うことにしました。サポーターの人数も皆さんに協力してもらい、調整しました。

 フリーレーンは誰もが利用できるので、子供達や親子連れが多いのですが、数コースで広く取ってあるので、3人のメンバーさんであればいつものように活動できてよかったです。

 長く続けているメンバーの方々は、実際に泳ぐことを中心にされていて、フリーレーンでも周囲に気を配りながら、泳ぐことができました。

 右片麻痺の男性の方で、クロールがすごくスキルアップした方がおられます。泳ぐのは子供の時以来だった、とのことですが、今は25m程度をクロールで泳げるようになりました。

 今日、自分が久し振りにサポーターとして一緒に活動したのですが、片麻痺の方のクロールは息つぎが難しくて、ここで皆さん苦労されるのですが、この方は自分ですごく工夫している話を聞きました。

 去年の9月からクラブで活動を始められたのですが、クロールの習得のために、うまくいかなければなぜか考える→それに基づいて実際に試す→また考える、という繰り返しをされている話を聞いて、随分と参考になりました。

 サポーター自身が、メンバーの皆さんから学ばせてもらうことが多くあります。


 明日6月5日日曜日の午前は、2箇所のプールに分かれて活動を行います。

 今日は参加希望で見学の方が来られましたが、明日も見学予定の方がおられます。

 焦ることなく、でも希望する方には対応できるよう、クラブの活動を前に進めていくつもりです。