2018/04/11 15:38
【ザンビアと東京オリンピック】〜ザンビア誕生秘話〜

 

こんにちは! 

夢をつなげるメッセンジャーの吉田夏江なっちゃんです♫

クラウドファンディン終了まであと8日となりました!!

今日も全国からご支援ありがとうございます。

ひきつづき、最後までよろしくお願いします!!!

 

 

今回は、ザンビアと日本との歴史についてお知らせしたいと思います!

 

↓初めて日本に来たときに教えてくれたクライド君の夢(2016年12月27日)

「2020年の東京オリンピックでもう一度日本に戻ってくる」

そして1年後もクライド君の夢は変わっていませんでした。

 

↓私がザンビアを訪問した時に教えてくれた時の夢(2017年12月)

「2020年の東京オリンピックで柔道家として日本に戻ること」

クライド君の夢は、ただ日本に行きたいだけではない、東京オリンピックにあるのです!!

もちろん、1人の柔道家としてオリンピックを目標にすることはわかりますが、実は競技者としてオリンピックを目指しているだけではない歴史があるのです。

 

それはザンビアが誕生した年が、1964年の東京オリンピックの閉会式当日にあったのです!!

(産経ニュースより参照https://www.sankei.com/column/news/150602/clm1506020007-n1.html)

 

アフリカの中では平和な国とされているザンビアですが、独立するまでは英領北ローデシアの植民地でした。1964年の東京オリンピックの開会式の時には植民地の国旗を掲げて入場。

  

 

しかし、前回の東京オリンピックの開催中に「ザンビア」として独立し、閉会式の時には現在の国旗を掲げて行進することが出来たのです。

『新生ザンビアの国旗が東京国立競技場に揚々と翻ったのは、ザンビアの選手団や関係者にとってさぞ誇らしいことだったでしょう。オリンピック史上、開会式と閉会式とで国名が違った唯一の例とされているようです。』(在ザンビア日本大使館のHPより参照)
 
 
ザンビアにはこのような歴史があったのです。
 
だからこそ、クライド君がザンビアの青年として東京オリンピックにかかる情熱はひとしおだと感じました。
 
 
↑ザンビア柔道連盟の方々からも、東京オリンピックに向けた熱い思いを聞かせたもらいました。
 
柔道連盟としてはよりメダル候補の選手育成を目指していますが、日本からザンビアを応援している人がたくさんいることを伝えると本当に喜んでくれました!!
 
クライド君が選手としてオリンピックに出場するには難しいまでも、一緒に2020年に向けて助け合いましょうと交流を深めることが出来ました。
 
 
●クラウドファンディングの先に目指している夢は??●

今回クラウドファンディングでご支援いただいた資金を活用して、クライド君を2020年に日本に招待するための活動費とさせていただきます。

 

前回の東京オリンピック中に独立したザンビアの青年が、再度東京オリンピックで夢を叶える瞬間をみなさんと一緒に分かち合いたいのです。

夢が叶う感動を国境を越えて感じ合いたい!!!

 

今回のクラウドファンディンにチャレンジすることで目指している夢はそこにあります。

 
 
 
 
 

平和の祭典であるオリンピックを、さらに母国である日本で開催される東京オリンピックの感動を多くの方と共有したいのです!!!

 

 

私にできることは、友人として出会ったクライド君の夢を応援することです。

実際に必要な招待資金は自転車の旅を通して、私が全国を走り回って応援の輪を広げて行きます!

しかし私一人では実現できるかわかりません。一人でも多くの応援の輪を広げるためにもどうか皆さまのお力をお貸しください!!!!

 

クラウドファンディング終了まであと8日!!

プロジェクトへのご支援、シェア拡散のご協力をよろしくお願いいたします。

一緒に夢が叶う感動を共有しましょう♫

 

夢をつなげるメッセンジャー

吉田夏江 なっちゃんでした(*^ω^*)