2018/04/13 00:17
 

今日もプロジェクトをご覧いただきありがとうございます!

昨日はみなさんの応援シェアのおかげで、過去最高の1800人の方にこのページを見てもらうことができました。

私とクライドの夢実現のために、みなさまの貴重なお時間を割いていただいたこと、本当にありがとうございます!!!

 

クラウドファンディングでのチャレンジもあと6日で終了となります。

夢の実現に向けて一人でも多くの方とつながることができるように、あきらめず続けていきますので最後までよろしくお願いします!!

 

 
●日本での暮らしが当たり前だった私にザンビアが教えてくれたこと●

昨日はザンビアからクライド君の声をお届けしましたが、改めて私が2013年にザンビアを訪問したときのことを思い出してみました。

 

ザンビアは私にとって初めての海外旅行でした。

友人が青年海外協力隊として赴任したことをきっかけに、友人を訪ねる旅として訪問したのが最初です。

今思うと、友人がザンビアに赴任しなかったら一生行くことはなかったかもしれませんね。

友人に感謝です!!!

 

 

ザンビアって。。。?

どこ????(^^;;

 

アフリカにザンビアという国があることすら知らない。

これが私の最初のザンビアに対するイメージでした?笑

何が見れるの? 何が食べれるの? どんな人がいるの??

初めての海外旅行ということもあり、安全面と衛生面を中心に事前調査をしこたましました。

 

そして降り立ったザンビアの地。

↓ここは世界遺産の「ビクトリアの滝」↓

ネットでしこたま調べて知った気になっていたザンビア。世界遺産のビンクトリアの滝。

 

でもね、実際に見て感じた世界遺産の偉大さは半端なく壮大で!!!

ネットでは感じることのできない表現しきれない感動がありました。

野生動物がいる国立公園にて

生きてるだけじゃない、死んだ動物たちのリアルな姿にも遭遇し、動物園では感じることができない野生動物たちの本来の姿を間近で見ることができました!

 

さらに、さっきまで生きていたニワトリさんを自分の手でさばく経験も。

炭をおこして焼いて、子供たちと取り合いをして(笑)ニワトリさんの『命』を”いただきます”を体験させてもらいました。

日本での暮らしが当たり前の私。

料理をするのに火を起こすこと。しょっちゅう停電になること。水道水が飲めないこと。洗濯は全て手洗いすること。靴を履いていないこと。毎日お風呂に入らないこと。シャワーのお湯が出ないこと。四季がないこと。舗装されていない道路がたくさんあること。自給自足で生活していること。病気になっても病院に行けないこと。。。。。まだまだ

 

日本の常識は世界の非常識なんて聞いたことあったけど、非常識だらけだった!!!

でもね、場所によっては、日本の暮らしとほとんど変わらない生活をしている人もいたこと。

 

ネットや人から聞いた情報だけで知った気になっていた私に、ザンビアでの体験はまさに『百聞は一見に如かず』をリアルに実体験する機会となりました。

そして、「命」のことをとっても深く感じる体験もありました。

(それは長くなるので違う機会に)

また、ザンビアでの体験があったからこそ日本での暮らしがいかに恵まれているかということにも気づかされました。

 

ザンビアが私に教えてくれたこと。

それは百聞は一見に如かず!実体験が全て!!ってこと。

 

 

だから!だーかーらーーー!!

クライド君の夢「日本で本場の柔道を体験したい」って夢を叶えてあげたかった。

私がザンビアで感じた感動を、クライド君にも夢を叶えて感じて欲しかったo(≧▽≦)o

クライド君の夢が叶ったときの感動を一緒に感じたかったの!!!!

 

だって、日本には夢が叶う環境がそこらじゅうに溢れてるって気づいたから、日本で夢を叶えてみんなで感動を共有したかったの。

 

2013年に初めてザンビアを訪れてから5年。

今だにこのときの感動は忘れることができない出来事になっています。

ザンビアは私に体験することの大切さを教えてくれました。

そして、生きる喜びを感じさせてくれ、夢にチャレンジする勇気をプレゼントしてくれました。

 

この思いが未だに薄れることなく私の情熱となって今回のチャレンジにつながっているんですね♫

2020年東京オリンピックでクライド君が夢を叶えた感動を、一人でも多くの方と分かち合いたい!!!

そのためのクラウドファンディングでのチャレンジがあと6日です!!!

みなさまからのご支援・拡散のご協力をよろしくお願いいたします。

 

夢をつなげるメッセンジャー

吉田夏江