Check our Terms and Privacy Policy.

伝説の仏教雑誌『サンガジャパン』を「紙書籍」で復刊させます!

『サンガジャパン』は仏教の魅力を新しい切り口で提示してきた仏教雑誌です。出版元・株式会社サンガの倒産によって休刊してしまったのですが、皆さんのご支援によって誕生した新会社「株式会社サンガ新社」が、2022年6月に新しい仏教雑誌『サンガジャパン+(プラス)』を「紙書籍」で新創刊させます!

現在の支援総額

1,827,980

121%

目標金額は1,500,000円

支援者数

370

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2022/04/09に募集を開始し、 370人の支援により 1,827,980円の資金を集め、 2022/05/15に募集を終了しました

エンタメ領域特化型クラファン

手数料0円から実施可能。 企画からリターン配送まで、すべてお任せのプランもあります!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

伝説の仏教雑誌『サンガジャパン』を「紙書籍」で復刊させます!

現在の支援総額

1,827,980

121%達成

終了

目標金額1,500,000

支援者数370

このプロジェクトは、2022/04/09に募集を開始し、 370人の支援により 1,827,980円の資金を集め、 2022/05/15に募集を終了しました

『サンガジャパン』は仏教の魅力を新しい切り口で提示してきた仏教雑誌です。出版元・株式会社サンガの倒産によって休刊してしまったのですが、皆さんのご支援によって誕生した新会社「株式会社サンガ新社」が、2022年6月に新しい仏教雑誌『サンガジャパン+(プラス)』を「紙書籍」で新創刊させます!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

★スマナサーラ長老『ダンマパダ法話全集 第七巻』刊行&第九巻・第十巻を復刊します!⇒ https://camp-fire.jp/projects/view/742881『ダンマパダ』の魅力を青山俊董老師にご執筆いただきますサンガ新社の佐藤由樹です。サンガ新社のクラウドファンディングにご支援くださった皆さん、いつもありがとうございます。現在、実施しております「スマナサーラ長老『ダンマパダ法話全集 第七巻』刊行&第九巻・第十巻を復刊します!」クラウドファンディングは、3月16日(土)15時時点で、支援総額が「186万円」を越え、目標金額200万円の93%にまで到達しています。温かいご支援をいただき心よりお礼申し上げます。目標達成まであと一息です。さて今回は、嬉しいニュースをお知らせします。『ダンマパダ法話全集 第七巻』の「序文」を、尼僧・大本山總持寺西堂・愛知専門尼僧堂堂長の青山俊董老師にご寄稿いただくことが決定しました!序文は本書の冒頭に約6ページで掲載します。青山俊董老師ご自身のダンマパダとの出会いについて振り返っていただきながら、私たちの人生を指南する「ダンマパダ」の大きな力についてご教示いただきます。どうぞご期待ください!〔プロフィール〕青山俊董(あおやま・しゅんどう)1933年、愛知県生まれ。5歳で長野県塩尻市の曹洞宗無量寺に入門。15歳で得度し、愛知専門尼僧堂で修行。駒澤大学仏教学部、同大学院修了。曹洞宗教化研修所を経て、1976年より愛知専門尼僧堂堂長。1984年より特別尼僧堂堂長、正法寺住職を兼務。2009年、曹洞宗の僧階「大教師」に尼僧として初めて就任。2022年正月より大本山聰持寺西堂に就任。著書は『法の華蔓抄』(大法輪閣)、『あなたに贈ることばの花束』(春秋社)など多数。『新・美しき人に』『花有情』他数冊が英・独・仏など8か国語に翻訳されている。2019年公開の映画『『典座-TENZO-』(監督:富田克也/製作:全国曹洞宗青年会/配給:空族)に出演。カンヌ国際映画祭をはじめ各国の映画祭で話題となった。「サンガくらぶ」ご講演「私が影響を受けた仏教書『ダンマパダ (法句経)』」今回、青山俊董老師に序文をご依頼させていただいた背景には、旧サンガ時代からのご縁があります。2018年、当時は株式会社サンガで「サンガくらぶ」という名称の数々なセミナーを開催していました。その中の「第48回サンガくらぶ」にて、青山俊董老師にご登壇いただき「私が影響を受けた仏教書『ダンマパダ (法句経)』」というテーマでご講演をいただきました。この講義の中で、青山老師は次のことをおっしゃりました。お釈迦様が私の目の前に現れて、私のために、私が使っている言葉を使い、私の肩を叩いて、「この問題はこう考えなさい」と直接優しく語りかけてくださったのがお経だったんだということが、初めてわかったのは『法句経』でした。この講義のお言葉を拝聴し、今回の『ダンマパダ法話全集』の刊行を通じて読者の皆さんにお届けしたかったことも、まさにこのことだ、という思いを新たにしました。お釈迦様の言葉を、2500年前の言葉として受け止めるのでなく、今を生きる私たちに掛けてくださった言葉として受け止める。そのための書籍として、スマナサーラ長老の解説によってお釈迦様の言葉が活き活きとよみがえった『ダンマパダ法話全集』を皆さんにお届けします。どうか楽しみにお待ちください。クラウドファンディングは「3月31日(日)23時59分」まで!青山俊董老師の「序文」掲載の『ダンマパダ法話全集 第七巻』を事前に予約できるクラウドファンディングの最終日締切は「2024年3月31日(日)23時59分」です。事前予約を通してのご支援を、どうぞよろしくお願いいたします。★スマナサーラ長老『ダンマパダ法話全集 第七巻』刊行&第九巻・第十巻を復刊します!⇒ https://camp-fire.jp/projects/view/742881


thumbnail

★スマナサーラ長老『ダンマパダ法話全集 第七巻』刊行&第九巻・第十巻を復刊します!⇒ https://camp-fire.jp/projects/view/74288110日目で「ご支援金額131万円」&「ご支援者数216人」ありがとうございます!サンガ新社のクラウドファンディングにご支援くださった皆さん、いつもありがとうございます。2024年2月23日(金・祝)にスタートした「スマナサーラ長老『ダンマパダ法話全集 第七巻』刊行&第九巻・第十巻を復刊します!」クラウドファンディングは3月3日(日)で10日目を迎えました。200万円の目標金額を掲げて実施しておりますが、目標金額の65%となる「ご支援金額130万円」を突破することができました!刊行を心待ちにしてくださる皆さんからのご支援によって、この名著が日本に広まっていくための大切な礎が築かれています。あらためて深くお礼申し上げます。『ダンマパダ』は「法句経」の名で親しまれてきた初期仏教経典『ダンマパダ法話全集』に掲載されているのは、有名な『ダンマパダ(Dhammapada 法句経)』のスマナサーラ長老によるご解説です。初期仏教経典『ダンマパダ』は、日本では「法句経」の名で戦前から親しまれてきました。お釈迦様の真理の教えが、423の偈、全二十六章で構成されており、1980年代には中村元先生が『真理のことば』(岩波文庫)として翻訳されています。中村元先生の『真理のことば』では、423偈を1冊でまとめていますが、スマナサーラ長老の『ダンマパダ法話全集』では、偈の一つ一つを詳細にご解説いただき、全十巻にもおよぶ大きなシリーズとして刊行することになりました。なぜ『ダンマパダ法話全集』が歴史に残る名著なのか?スマナサーラ長老による『ダンマパダ法話全集』での偈の一つ一つの解説は、基本的に以下の構成になっています。① 現代社会にある何かの現象をテーマにする。② それを分析して短所を挙げる。③ それに対して仏教的アプローチを提示する。④ それを証明するためにお釈迦さまの言葉を使って説明する。ここで大切なことは、私たちが生きる現代社会に焦点を当てていることだと思います。ブッダの言葉を、過去の言葉として理解するのではなく、「今、私たちが生きる時代において、お釈迦様はどのような言葉を投げかけ、人生を指南してくれるのか?」という視点から理解することができます。お釈迦様の言葉が持つ力が、スマナサーラ長老の大胆な解釈によって活き活きとよみがえります。さらに大切なことは、大胆な解釈であっても、スマナサーラ長老のご解説は「ブッダの意見から決して逸脱していない」ということです。ブッダの言葉が持っている深い意味を、現代に生きる私達が理解できるように、正確に、わかりやすく取りだしてみようという試みは、世界でも類を見ません。先日ご紹介した支援者の方から、「この本を読めるから、日本に生まれた甲斐があります」というありがたいメッセージをいただきましたが、まさにその通りだと思いました。こうして日本語でお釈迦様の智慧の真意を理解できる喜びを、皆さんと広く共有していきたいです。人生の問題を解決する智慧が詰まった百科事典『ダンマパダ法話全集』によって、現代に生きる私たちは、様々な社会問題に対して新しいアプローチがあることを発見できます。そして、日常で直面する問題にどのように対応すればよいかを学ぶことができます。私も日常生活での問題に直面したとき、その問題と似たような内容を扱ったテーマの一節を読み、お釈迦様がズバリと言い当てたその問題の本質にハッとさせられたことが何度もありました。現代社会で起こる様々な出来事をテーマにしているので、今、自分が抱えている問題に関連するご解説がよくあるのです。そう考えると、『ダンマパダ法話全集』は、人生の問題を解決する智慧が詰まった百科事典のようだとも思いました。本書が、人類が抱える悩みを解決する名著として広く読みつがれていくために、このクラウドファンディングで皆さんにお知らせしていきます。引き続きこのプロジェクトを応援していただければ光栄です。締切の「3月31日(日)」まで応援をよろしくお願いしますこのクラウドファンディングの締切は「2024年3月31日(日)23:59」です。このクラウドファンディングは、定価4,290円(税込)の新刊『ダンマパダ法話全集 第七巻』を、「クラウドファンディング特別価格 3,900円(税込/送料無料)」でご予約いただけるお得なプロジェクトになっています。そして今回の刊行は、『第七巻』だけでなく、『第九巻』『第十巻』も復刊します。3冊書籍を刊行する大きなプロジェクトとなっています。引き続き応援をいただきますようよう、どうぞよろしくお願いいたします。★スマナサーラ長老『ダンマパダ法話全集 第七巻』刊行&第九巻・第十巻を復刊します!⇒ https://camp-fire.jp/projects/view/742881


thumbnail

★スマナサーラ長老『ダンマパダ法話全集 第七巻』刊行&第九巻・第十巻を復刊します!⇒ https://camp-fire.jp/projects/view/742881『ダンマパダ法話全集 第七巻』出版クラウドファンディングが始まります!サンガ新社のクラウドファンディングへご支援いただいた皆様、いつも応援をありがとうございます。今回はサンガ新社の「最新クラウドファンディング」をお知らせいたします。アルボムッレ・スマナサーラ長老の最新刊『ダンマパダ法話全集 第七巻』を2024年5月に刊行します。『ダンマパダ法話全集』は、全26章・423偈の『ダンマパダ(法句経)』を、スリランカ初期仏教のアルボムッレ・スマナサーラ長老が全十巻シリーズでわかりやすく解説していくシリーズです。『ダンマパダ法話全集』全十巻は最終巻から遡るかたちで刊行しています。『第十巻』と『第九巻』は株式会社サンガから刊行されましたが、2021年1月、株式会社サンガが倒産したことにより、以降の巻の刊行が止まっていました。しかし、新会社・株式会社サンガ新社が同シリーズの刊行を引き継ぎ、2023年5月には『ダンマパダ法話全集 第八巻』を刊行することができました。そして今回のクラウドファンディングで、シリーズ4冊目となる『ダンマパダ法話全集 第七巻』を刊行します!『ダンマパダ法話全集』『第九巻』『第十巻』もクラウドファンディングで復刊します!また、『ダンマパダ法話全集』の『第九巻』と『第十巻』は、株式会社サンガの倒産により絶版になってしまい、書店では流通しておりませんでした。そこで今回のクラウドファンディングでは、ご支援金をもとに『第九巻』と『第十巻』も復刊することにいたしました!2024年5月の一般発売に先立ち、本書の事前予約をお得なクラウドファンディング特別価格にて受け付けます。【2月23日(金・祝)午前7時スタート】「お気に入り」ボタン登録をお願いします!この『ダンマパダ法話全集 第七巻』刊行&『第九巻』『第十巻』復刊のクラウドファンディングは、「2月23日(金・祝)午前7時」にスタートします。どのリターンを申し込もうか、迷われる方もいらっしゃると思いますが、お申し込みを忘れないためにも、まずは「お気に入り」ボタンの登録をお願いします!「お気に入り」ボタンを押していただくことで、締め切りなどの大切なお知らせを逃さないと同時に、この「お気に入り」の数が人気プロジェクトのバロメーターとなり、より多くの方に注目していただけます。「お気に入り」のボタンを押していただくだけでも、今回のプロジェクトのご支援になります。今回も様々なかたちでのご支援をいただけると光栄です。どうぞよろしくお願いいたします!★スマナサーラ長老『ダンマパダ法話全集 第七巻』刊行&第九巻・第十巻を復刊します!⇒ https://camp-fire.jp/projects/view/742881


thumbnail

★仏教総合誌『サンガジャパン+(プラス)』第3号を「紙書籍」で刊行します!⇒ https://camp-fire.jp/projects/view/727639『サンガジャパン+ Vol.3』掲載記事をご紹介します2024年2月に刊行する仏教総合誌『サンガジャパン+ Vol.3』は、「1月14日(日)23:59」までクラウドファンディングで事前予約を受け付けています。本誌に掲載する記事をこちらでご紹介します。クラウドファンディング最終日の締切間近にご紹介するのは、「アルボムッレ・スマナサーラ長老と『ダンマパダ法話全集 第八巻』を読む」です。クラウドファンディングで刊行した書籍をスマナサーラ長老と読む「アルボムッレ・スマナサーラ長老と『ダンマパダ法話全集 第八巻』を読む」の記事は、スマナサーラ長老が2023年にクラウドファンディングを通して刊行した新刊『ダンマパダ法話全集 第八巻』を、支援してくださった皆さんに向けて、オンラインでご解説してくださった講義の内容を、あらためて編集したものです。スマナサーラ長老はこの講義の冒頭で、次のようにおっしゃってくださいました。皆様、今日はよろしくお願いします。現代において、紙の本の出版は実現がたいへん難しくなっております。そんな中、たくさんの方々が本書のお布施(クラウドファンディング)に参加されたのは、素晴らしいことです。皆様はお布施の中で一番徳の高い法施(ほうせ)、「真理を施す」という功徳行に参加なさいました。皆様に心から感謝いたします。そしてこれからもよろしくお願いします。オンラインでお話をされるスマナサーラ長老私はこのお言葉を聞いて、胸が熱くなるとともに、出版を通してこの社会のために貢献していかなければならないと、背筋が伸びるような気持ちになりました。サンガ新社を設立し、クラウドファンディングを通して書籍の出版を続けていますが、その活動を通して、読者の皆さんや著者の先生のご期待を受け取る機会をいただけて、本当に幸せだと思っています。そのような活動の中で生まれた、「アルボムッレ・スマナサーラ長老と『ダンマパダ法話全集 第八巻』を読む」の記事を、ぜひ『サンガジャパン+ Vol.3』でじっくりとお読みになってください。最後のお申込みをどうぞよろしくお願いいたします『サンガジャパン+Vol.3』のクラウドファンディングも、まもなく終わります。    私は今日は東京の一橋講堂で開催されたスマナサーラ長老の新春講演会の会場で、スマナサーラ長老のご著書の販売をしていしました。この活動報告を、仙台へ帰る新幹線の中で書いている最終日の20:30分時点で、まだ目標金額の150万円には到達していません。でも、こうして皆さんと共に、出版への想い、仏教への想いを共有しながら、紙の書籍の刊行に向けて力を注げることが、2024年1月14日の幸せな瞬間なのだと思います。締切はもうすぐ、「2024年1月14日(日)23:59」です。これまでの皆さんの熱い想いとご支援に深く感謝すると共に、最後のお力添えをどうかよろしくお願いいたします。★仏教総合誌『サンガジャパン+(プラス)』第3号を「紙書籍」で刊行します!⇒ https://camp-fire.jp/projects/view/727639


thumbnail

★仏教総合誌『サンガジャパン+(プラス)』第3号を「紙書籍」で刊行します!⇒ https://camp-fire.jp/projects/view/727639本日最終日!『サンガジャパン+ Vol.3』掲載記事をご紹介します2024年2月に刊行する仏教総合誌『サンガジャパン+ Vol.3』は、「1月14日(日)11:59」までクラウドファンディングで事前予約を受け付けています。本誌に掲載する記事を、この活動報告でご紹介していきます。「Zen 2.0 2022」3つのセッションを記事化して掲載します!2022年9月10日と11日に、リアルとオンラインのハイブリッドで、禅とマインドフルネスの国際カンファレンス「Zen2.0 2022」が開催されました。世界の分裂・分断が加速し、「正しい、正しくない」といった二元対立的な衝動に駆り立てられる時代の中で大切なのは、立ち止まり、自分自身を見つめ、「本来の智慧」にアクセスすることです。「インタービーング」という言葉を遺してくださったのは、今年2月に亡くなったティク・ナット・ハン師でした。世界の急激な変化を目の当たりにしている時代に、「インタービーイング」は世の中にはどんな可能性を開いてゆくでしょうか。2022年のZen2.0は、北鎌倉・建長寺を舞台に「Start from Inner Wisdom The Stories of Interbeing〜すべての物語と共に生きる〜」をテーマに、グローバルで多様性溢れる議論が交わされました。サンガジャパン編集部では、この素晴らしい国際カンファレンスを、Zen2.0さんの温かいご協力のもとで取材させていただきました。数々の魅力的なセッションの中から、ごく一部になりますが、3つのセッションを記事にまとめ『サンガジャパンプラス Vol.3』に掲載してお届けします。【掲載記事1】ティク・ナット・ハン禅師が伝えたインタービーイングの世界シスター・チャイ・ニェム(釈尼真齋嚴)(プラムヴィレッジ ダルマティーチャー)島田啓介(翻訳家/執筆家/マインドフルネス・ビレッジ村長)プラムヴィレッジのダルマティーチャーであるシスター・チャイ・ニェムと、プラムヴィレッジスタイルの瞑想実践者であり、ティク・ナット・ハンの書籍の翻訳家でもある島田啓介さんの対談。フランスと鎌倉・建長寺をzoomでつないだセッションは、オンラインであることを感じさせない温かな雰囲気で進んでいきます。プラムヴィレッジをよくご存知の方も初めて知る方も、ティク・ナット・ハン禅師がもっとも大切にしてきたインタービーイング(interbeing)の真髄に触れられます。【掲載記事2】Web3から創る、多様でマインドフルな時代の可能性武井浩三(経営思想家、社会活動家、社会システムデザイナー)湯川鶴章(ITジャーナリスト)社会システムデザイナーとして活動されている武井浩三さんと、テクノロジーの第一線で次のトレンドを予測し続けてきたITジャーナリスト湯川鶴章さん。Zen2.0の登壇者の中でも特にITやAIに造詣の深いお二人が、「Web3から創る、多様でマインドフルな時代の可能性」をテーマに、近未来のお金のあり方や組織のあり方、富を分かち合う方法について語り合います。資本主義社会は今後、Web3によって新しいフェーズを迎え、より豊かな世界へとつながっていくのか、お二人から学びます。【掲載記事3】Inner Wisdomと苦しみの原点:幼少期と子育てソーヤー海(東京アーバンパーマカルチャー創始者、共生革命家)藤野正寛(NTT コミュニケーション科学基礎研究所リサーチスペシャリスト)初日の午前中に行われたソーヤー海氏と藤野正寛氏のトークセッションは、今年の全体テーマである「Inner Wisdom」に、「子育て」という切り口から迫った斬新なものでした。それぞれのスペシャリストとしての立場からはもとより、お互い4歳と生後8カ月の女の子の父親としての実体験を交えながら語られた、明快かつ現代への深い問題提起でもあるお二人のInner Wisdom論です。子育て世代に必見です。残り7時間、ご支援をどうぞよろしくお願いいたします!Zen 2.0の記事をお読みいただける『サンガジャパン+Vol.3』のクラウドファンディングも、本日が最終日となりました。締切は「2024年1月14日(日)23:59」です。目標金額150万円を目指して、残り時間もわずかですが、最後までご支援をよろしくお願いいたします。★仏教総合誌『サンガジャパン+(プラス)』第3号を「紙書籍」で刊行します!⇒ https://camp-fire.jp/projects/view/727639