![thumbnail](https://static.camp-fire.jp/uploads/project_activity/image/365217/S__688939014.jpg?ixlib=rails-2.1.4&fit=max&auto=format)
みなさまいつも応援ありがとうございます!今日は、クラファン公開後、初の全体ミーティングを行いました!!!!!!今回の新たな取り組みは、各チームごとに、FDLというワークを用いて、前回の全体ミーティングからの振り返りをしたことです!!Fukushimafrogsの教育プロジェクトを通して育成したい人財は、「this is me!」と言える人財を育てること。ならば私たち運営メンバーがまずは「this is me」と言えるように。だったら、チームごとの振り返りも、やったことの整理や目的確認だけでなく、自分たちの心の動きも大切にしたい!個性を生かして楽しみたい!ということで、メンバーが提案してくれたのがFDLでした!!! 時系列でやったことを書き出し、それらがF(fun) D(done) L(learn)のどれに分類されるのか、自分の心に聞き、メンバーとも話し合い、整理していきます! わたし自身は、みんながやっている活動の奥にどんな気持ちがあるのか聞けてとっても楽しかったです!! そのあとは真面目にチームごとの進捗共有と目的確認。また、クラファン期間中の新たな施策についての話も、代表のかけちゃんから頂きました。その新たな施策については、かけちゃんが相談に乗っていただいた方からのアドバイスでできた施策のようでした!運営メンバーのみならず、もうすでにFukushimafrogsを応援して下さるサポーターの輪が広がっていることを感じ、とっても嬉しかったです!! 全体ミーティング後には参加してくれたメンバーにアンケートを実施!全体ミーティングのクオリティアップを目指します!! まずは目の前の人を1番大事にするからこそ、本気の仲間、温かいご縁があふれるように広がっていくと信じています。運営メンバー全員で、最後まで楽しみきって、クラファン期間、走り抜きたいと思っています!!!!!みなさんとも、より、本当の仲間になっていきたいです。引き続き、よろしくお願い致します!!!!!