Check our Terms and Privacy Policy.

みんなのための子守唄 - カバーアルバム制作プロジェクト

たくさんの方の応援のおかげで、クラウドファンディングの目標を達成し、完成した宝物のような一枚です。ありがとう。楽しんでいただけたら嬉しいです。

シンガーソングライターRay Akaikeがサンキュー!育休を経て再始動。 子守唄は、子どものためのものだけではない。かつて子どもであったすべての人に届けたい、オリジナリティ溢れる子守唄のカバーアルバム制作プロジェクト。

現在の支援総額

1,329,500

110%

目標金額は1,200,000円

支援者数

117

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2022/05/22に募集を開始し、 117人の支援により 1,329,500円の資金を集め、 2022/06/30に募集を終了しました

エンタメ領域特化型クラファン

手数料0円から実施可能。 企画からリターン配送まで、すべてお任せのプランもあります!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

現在の支援総額

1,329,500

110%達成

終了

目標金額1,200,000

支援者数117

このプロジェクトは、2022/05/22に募集を開始し、 117人の支援により 1,329,500円の資金を集め、 2022/06/30に募集を終了しました

シンガーソングライターRay Akaikeがサンキュー!育休を経て再始動。 子守唄は、子どものためのものだけではない。かつて子どもであったすべての人に届けたい、オリジナリティ溢れる子守唄のカバーアルバム制作プロジェクト。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

2022/06/19 23:23
thumbnail

今日までご支援くださった皆様、SNSでのシェアをしてくださった皆様、本当にありがとうございます!残り10日になります。
目標達成に向け、引き続きシェアなどしていただけますと大変嬉しく思います。


Facebookでは書いていたのですがこちらにも、このアルバムづくりの一番最初の気持ちを残しておきます。


ちょうど2年前の今頃、コロナ禍最初の緊急事態宣言で2ヶ月間保育園が閉園し、毎日娘と遊んで散歩して昼寝してご飯たくさん食べてまた寝て散歩して遊んで、な日々を過ごしていた時に、毎日歌っているうたがあるじゃないか!と気がついた。

ああ、歌がうたいたいな〜と言っていたわたしに、母が「あなた毎日歌っているじゃない!」と気づかせてくれた。
そしてすぐに編曲を依頼する長いお手紙を書いたり、演奏してほしいと思った方にメッセージを送ったりした。

それまでは昔作っていた音楽やライブ活動へ"戻りたい"というような気持ちがあったけれど、わたしは"今"を生きていて、今、歌っている歌を大切にしていかなければいけない、と思い直すことができました。正直、子どもを授かって"世界が変わる"という表現はなかなか人には伝わらないと思います。

そんな大袈裟な!という気持ちも自分の中にもありました。物理的に変わることはたくさんあるけど、気持ちが変わるってわからない。作り出す歌詞に変化が生まれることも、そんなに実感できなかった。
けれど、モノの見方や考え方、人に対する気持ちの持ち方、人からいただく言葉や気持ちへの自分の受け止め方、そんなようなものが確実に変化していることには自分でも驚いたほどです。

わたしの性格は、知っている人は知っていると思いますが、石橋を叩いて叩いて砕けてしまうような感じ。想像して準備して、なんとか上手くいかせたいと願う感じ。
想定外のことがあるとひるむ。そんな情けない人間なのですが、出産という大イベントが"案ずるより産むが易し"を正に教えてくれたのでした。
初めての子育ては想定外のことばかり。想像しておくこと自体無意味、と知りました。その時その時でやれることをやらないとどんどんどんどん進んでいく。
頭だけで考えていられない。
そのうち"なんとかなるさ"という気持ちに頼れるようになりました。
"まあいっか!"と言うことも多くなりました。これは、自分の中では大革命です。
もちろん、良い意味で、ですよ!

譲れないことにこだわる自分は今もいますし、全てがなんくるないさでうまくいくこともありません。失敗もするしへこたれることは変わりません。けれど、気持ちの持ち方と自分への向き合い方は、少しだけ、上手になれたかな、と思ったりしています。(まだまぁ未熟ですが)


がんばっていることを人に言うのは、みんなもそんなにしたくないと思います。
努力は見せずにカッコつけたい。
だからクラウドファンディングをしないで、なんとかガッツでアルバムを完成させたい、と思っていたくらいであります。

コロナ禍でもあり、その他にもさまざま、本当にさまざま、紆余曲折を経て、この日から2年が経ってしまったけれど、今、この子守唄のプロジェクトを実現に向け進められていることが、とても嬉しい。
あの時、クラウドファンディングしてみたら?と言ってくれた数人の顔が浮かびます。
あの時はカッコつけててごめん。

今、応援してくださる人たちの声が、本当に励みになり、目の前のこと、大事に明日に進む力を育んでいきたいと、本当に思っています。


みんないつもありがとう!!


そして娘にも、ありがとう。
この日からずいぶん髪が伸びたね。(あっという間におおきくなてしまう!)


シェアしてプロジェクトをもっと応援!