2022/04/24 07:37

おはようございます! SAUNALAND ASAKUSA運営チームです。

クラウドファンディングは公開1週間をすぎ、残すところあと2週間となりました! 援額2,607,000円 / 達成率 32% / 支援者数 127人 という状況です。(昨日はたくさん支援してくれる人がいました!!)

みなさん、本当にありがとうございます! ここから追加リターンもバシバシ出していきます。追加のご支援も、何卒よろしくお願いします!


さて、今日はSAUNALAND ASAKUSAの特徴であるサウナ付きホテルについて

SAUNALAND ASAKUSAの3F、4Fはサウナ付きの宿泊スペースになっており、デイユース、宿泊共に利用が可能です。

ホテルは数あれど、部屋にサウナがついたプランのあるホテルはなかなか見かけませんよね。

…が、これからはホテルがサウナに注目して、大浴場のサウナをアップデートするのはもちろん、部屋にサウナをつける動きはどんどん加速すると思っています。

最近では、らかんの湯で有名な御船山楽園ホテル石垣島のTHE THIRDのシービューサウナスイート埼玉O-parkおごせにあるサウナスイートキャビンなど、サウナがついた客室が次々と誕生しています。(話に聞くには、どこも予約がいっぱいだそうな…)

ウナ付きのホテルはなぜここまでニーズがあるのか、筆者なりの考察では「施設ではできない、自由なサウナの楽しみ方ができる!」からだと思っています。


他の誰からも邪魔されないサウナなら、必ずやってしまう「寝サウナ」。どこまでも幸せじゃないですか?


セルフロウリュ、貸切サウナならではの醍醐味ですよね。自分の好きなタイミングで体感温度をあげて汗をかける。まさに自分の体調にフィットするサウナの楽しみ方ができるのがポイントです。SAUNALAND ASAKUSAも、もちろん全てのサウナでセルフロウリュが可能です!


ただ、ここまでの醍醐味は一般的な「貸切サウナ」であればできてしまうこと。でも、サウナ付きホテルだからこそできる究極の楽しみ方があるんです…!

それは、
サウナ→水風呂→外気浴→お布団→寝落ち!
という、サウナのすぐ近くにベッドやお布団がないとできない、新体験ルーチンです!

ここでSAUNALAND ASAKUSAの4F客室の完成パースを見てみましょう。


こちらが4F客室のサウナ。まずはでじっくりロウリュしながら、時にはごろんと寝転びながらサウナを楽しみみます。サウナを出てすぐにシャワー&水風呂! 風呂はちゃんとチラー入ってます。ご安心を!


そして体をよく拭いたら、浴室を出て反対側の外気浴スペースへ。ととのった体に、浅草の喧騒は逆に心地よく感じられることでしょう。


そして休憩が終わったら、のままベッドに潜り込む! ふかふかのお布団に包まれて、ここまでに感じてた多幸感をさらに体の内側に全て吸収させてしまいましょう。気づいたら寝落ちするはずです笑


休憩のタイミングや、サウナ後に柔らかい布に包まれるのって、本当に幸せで、たとえば京都の京都のルーマプラザの外気浴では、全身を包める大きいタオルが借りられて、サウナ・水風呂をキメたあとに、あのタオルの包容力に感涙いたしました。

ミノペンサウナでも、サウナ直後に毛布に包まれてそのまま寝ることも多いです。


ホテルサウナならではの、楽しみ方。ぜひみなさんにも色々と発見してみていただきたいと思います