クラウドファンディング「新グランピング施設『In the Outdoor白浜志原海岸』から写真集を届ける」、お陰さまで100%達成しました!
お一人お一人のご支援に心から感謝いたします。
クラウドファンディングは、やったことのある方ならご存知かもしれませんが、「集まらなかったらどうしよう」と向き合う恐怖のどん底のような時間があります(苦笑)
「自分は応援してもらうにふさわしい人間なのか?」を問い続けて、それを乗り越えた人だけが挑戦できる場所だと思うので、本当に挑戦される皆さんはすごいし尊敬します。
そして、僕も資金繰りがある程度落ち着いたら、積極的に誰かの支援をしたいと思っています。
※
目標の支援額を達成したら「ネクストゴール」を設定するのが恒例のようで、どうしようか考えたのですが、次の目標は「支援者数」にしたいと思います。
金額で目指すべきポイントが特にないのと、写真集の出版が確定したことで、僕自身の一番大きな課題が「グランピング施設を一人でも多くの方に知ってもらうこと」に変わりました。



新規オープンの宿泊施設の課題は、常に「多くの方に知ってもらうこと」です。
どうすれば多くの方に知ってもらえるのか。
無い知恵を絞って、頑張っていきます!
先日のNHK和歌山さんみたいに、メディア取材とか受けられると嬉しい。なので、関西方面の番組ディレクターさんを紹介してもらえたりすると、めちゃくちゃ喜びます!
でも、大事なことは地味で地道なことだということも忘れずにいきたいです。
皆さんのお陰で次の目標にしっかり向かっていけます。
本当にありがとうございます。
新グランピング施設『In the Outdoor白浜志原海岸』から写真集を届ける
和歌山の自然、アウトドアを心の底から愛するキャンプ場オーナーの南畑義明です!今回は、アウトドア変態の私が一目惚れした和歌山県白浜町「志原海岸」の奥深い魅力を伝えたい、その一心でその魅力を伝えるためだけのアート写真集の出版に挑戦します!ご支援よろしくお願い致します!
現在の支援総額
2,792,377円目標金額
1,500,000円支援者数
191人募集終了まで残り
終了終了
現在の支援総額
2,792,377円和歌山の自然、アウトドアを心の底から愛するキャンプ場オーナーの南畑義明です!今回は、アウトドア変態の私が一目惚れした和歌山県白浜町「志原海岸」の奥深い魅力を伝えたい、その一心でその魅力を伝えるためだけのアート写真集の出版に挑戦します!ご支援よろしくお願い致します!
南畑 義明 です
和歌山県串本町にあるキャンプ場「リゾート大島」を経営しています、南畑義明(みなみはた よしあき)と申します。
実家がキャンプ場で、小さい頃から数え切れないほどのアウトドアを楽しむ人達と触れ合ってきました。その中で感じてきたアウトドアが人を笑顔にする力を、より多くの人に伝えることが目標です。
アウトドアが変態級に好きで、これまでにシーカヤックガイドや、全国の国立公園を巡る旅などを行ってきました。
今回新たに和歌山県白浜町に、手ぶらで気軽に本格的なアウトドアが楽しめるグランピング施設をオープン致します。
是非とも応援よろしくお願いします。
おめでとうございます
このプロジェクトは、2022-04-14に募集を開始し、191人の支援により2,792,377円の資金を集め、2022-05-31に募集を終了しました
和歌山の自然、アウトドアを心の底から愛するキャンプ場オーナーの南畑義明です!今回は、アウトドア変態の私が一目惚れした和歌山県白浜町「志原海岸」の奥深い魅力を伝えたい、その一心でその魅力を伝えるためだけのアート写真集の出版に挑戦します!ご支援よろしくお願い致します!
南畑 義明 です
和歌山県串本町にあるキャンプ場「リゾート大島」を経営しています、南畑義明(みなみはた よしあき)と申します。
実家がキャンプ場で、小さい頃から数え切れないほどのアウトドアを楽しむ人達と触れ合ってきました。その中で感じてきたアウトドアが人を笑顔にする力を、より多くの人に伝えることが目標です。
アウトドアが変態級に好きで、これまでにシーカヤックガイドや、全国の国立公園を巡る旅などを行ってきました。
今回新たに和歌山県白浜町に、手ぶらで気軽に本格的なアウトドアが楽しめるグランピング施設をオープン致します。
是非とも応援よろしくお願いします。
新グランピング施設『In the Outdoor白浜志原海岸』から写真集を届ける
クラウドファンディング、100%達成しました!ありがとうございます!!!
クラウドファンディング「新グランピング施設『In the Outdoor白浜志原海岸』から写真集を届ける」、お陰さまで100%達成しました!
お一人お一人のご支援に心から感謝いたします。
クラウドファンディングは、やったことのある方ならご存知かもしれませんが、「集まらなかったらどうしよう」と向き合う恐怖のどん底のような時間があります(苦笑)
「自分は応援してもらうにふさわしい人間なのか?」を問い続けて、それを乗り越えた人だけが挑戦できる場所だと思うので、本当に挑戦される皆さんはすごいし尊敬します。
そして、僕も資金繰りがある程度落ち着いたら、積極的に誰かの支援をしたいと思っています。
※
目標の支援額を達成したら「ネクストゴール」を設定するのが恒例のようで、どうしようか考えたのですが、次の目標は「支援者数」にしたいと思います。
金額で目指すべきポイントが特にないのと、写真集の出版が確定したことで、僕自身の一番大きな課題が「グランピング施設を一人でも多くの方に知ってもらうこと」に変わりました。
新規オープンの宿泊施設の課題は、常に「多くの方に知ってもらうこと」です。
どうすれば多くの方に知ってもらえるのか。
無い知恵を絞って、頑張っていきます!
先日のNHK和歌山さんみたいに、メディア取材とか受けられると嬉しい。なので、関西方面の番組ディレクターさんを紹介してもらえたりすると、めちゃくちゃ喜びます!
でも、大事なことは地味で地道なことだということも忘れずにいきたいです。
皆さんのお陰で次の目標にしっかり向かっていけます。
本当にありがとうございます。
この活動報告が気に入ったら、
シェアしてみませんか?