Check our Terms and Privacy Policy.

(一社)みとびらは日本初の「刑務所の中のファッションブランド」を立ち上げます!

日本初の産官学連携プロジェクトが始動します。(一社)みとびらが作る刑務所発のファッションブランド NIJIMU は、芸術作品である着物を現代の生活に合わせるサステナブルファッション工房です。受刑者に縫製技術を身につけさせ社会復帰を支援し、売上金の一部は出所後の奨励金になります。

現在の支援総額

1,361,250

54%

目標金額は2,500,000円

支援者数

91

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2022/07/04に募集を開始し、 91人の支援により 1,361,250円の資金を集め、 2022/07/31に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

(一社)みとびらは日本初の「刑務所の中のファッションブランド」を立ち上げます!

現在の支援総額

1,361,250

54%達成

終了

目標金額2,500,000

支援者数91

このプロジェクトは、2022/07/04に募集を開始し、 91人の支援により 1,361,250円の資金を集め、 2022/07/31に募集を終了しました

日本初の産官学連携プロジェクトが始動します。(一社)みとびらが作る刑務所発のファッションブランド NIJIMU は、芸術作品である着物を現代の生活に合わせるサステナブルファッション工房です。受刑者に縫製技術を身につけさせ社会復帰を支援し、売上金の一部は出所後の奨励金になります。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

こんにちは。
みとびらプロジェクト、クラウドファンディング担当の浅野と申します。

7月7日(16時)現在、皆さまご支援により、目標金額の21%を達成致しました。
若い女性の社会復帰の一助となるべく始めたこのプロジェクト、ご賛同下さいました皆さまへ感謝申し上げます。

今日は<X BORDERS>のオープニングと、クラファンのページで使われている画像の、撮影風景をご紹介致します。

撮影は法務省旧本館(赤れんが棟)の前で行われました。

法務省のHP<法務省旧本館(赤れんが棟)フォトギャラリー>によると、ドイツ人建築家の設計で、平成6年に重文に指定されています。
レトロ建築が好きな自分には、個人的に嬉しい絵面となっていますが、もし撮影に同行していたら、撮影そっちのけで建物にクギ付けだったと思います。

この日、ナビゲーターの益満さんにご着用いただいたものは、ノースリーブのプルオーバーとAラインラップスカートです。素材には趣の異なる3種類の紬が使われています。みとびらのテーマカラーである山吹色が美しく映える服となっています。

詳しくは下記の、みとびらプロジェクトHPでご覧いただけます。
草木染め奥那珂紬 ・結城紬・米琉八丈【Triple Yellow織】


8日は、みとびらプロジェクトが衣装を提供している<X BORDERS>の放送があります。
今回のゲストは伝説の保護司と呼ばれる中澤照子さんですので、是非、ご覧いただけたらと思います。

<X BORDERS/犯罪の見方を変える 5分間ドキュメンタリー>
千葉テレビ 毎週金曜よる9時55分
https://x-borders.jp/
https://www.youtube.com/channel/UCIcrQ3iTcA-yKEp9klFXoSA


今日は七夕ですね。織姫と彦星が、一年に一度出会える幸せな日。
笹の葉で揺れる短冊に書かれた、全ての願いが叶うようにと祈っています。そしてみとびらプロジェクトも、皆様の後押しを得て、成功しますように!

シェアしてプロジェクトをもっと応援!