2022/05/08 09:20

こんにちは!
ASmakeの山﨑将太です!

夏が近づいてきて、あるお客様から
『夏になると暑くなって、汗をかくから、代謝が高くなりそうですけど、実際はどうなんですか?』
というご質問をいただきました。

簡潔に言うと、『夏と冬、どっちが代謝が高くて痩せやすいのか?』ということでした。

これ、夏の方が痩せやすいという人もいれば、冬の方が代謝が高いという人もいて、『どっちが正解??』と思うところですが、冬の方が代謝は、高くなります。

ですが、痩せやすいかどうかというと、どっちもほとんど変わりません。

なぜなら、夏は代謝は高くないですが、体を動かすので消費カロリーを稼げますが、
冬は代謝が高くなっていても、体を動かす機会が減るので消費カロリーが低いからです。


今日は、夏と冬、どっちが代謝が高くて痩せやすいのかお話しますね!


【夏は代謝は高くならないけど、、、】

夏は、暑いので汗を良くかきますよね。

寝ていても、座っていても、外に出て歩けば当然のように。

この汗をかくというのは、脳が体温の上昇を察知して、汗をかくようにホルモンを出すように指令を送って、体温を下げるようにしています。

このとき働くのは、ほとんど脳だけで、後はホルモンの指令通りに、汗腺から汗を出すだけです。

ここにそんなにエネルギーは必要ないので、夏は、特にじっとしていても代謝が高くなるということはないんです。


ですが、夏は、外に出たり、海に行ったり、プールに行ったり、運動したりと、体を動かす機会は増えると思います。

そうすると、体を動かした分だけ、消費カロリーが増えるので、夏は、体を動かすことで消費カロリーは高くなる傾向にあります。

 


つまり、夏は、代謝は高くない(ゼロ)けど、体を動かすことは多いので、消費カロリーは増える(プラス)ということになります。


【では、冬は??】

冬は代謝は高いけど、、、

冬は、寒いので、体温を上げないといけません。

このとき、脳が体温が下がったのを察知して、体温を上げるように指令を出し、筋肉を使って体をブルブル震わせて、体温を上げます。

このとき働くのは、脳と、筋肉です。

夏は、脳だけが働いていましたが、冬はそれに加えて筋肉も働くので、単純に走ったり歩いたりして筋肉を使うのと同じで、

冬の体温調節では、代謝が高くなるんです。


ですが、冬は、寒くて布団から出られないとか、こたつで縮こまってじっとしていたりと、
体を動かす機会が減ります。

そうすると、体を動かさないので、消費カロリーは増えないんです。

 


つまり、冬は、代謝は高くなります(プラス)が、消費カロリーが増えない(ゼロ)ということになります。


【夏も冬もほとんど変わりません!】

ということは、

夏は、代謝は高くなくて(ゼロ)、消費カロリーは増える(プラス)

冬は、代謝は高くて(プラス)、消費カロリーが増えない(ゼロ)


というように、どちらもプラスが1つ、ゼロが1つずつということになり、

確かに、冬の方が代謝は高いですが、


体を動かす消費カロリーのことまで考えると、夏も冬も痩せやすさはそんなに変わらないということになります。

 


僕らは代謝だけで日常生活を送っているわけではなく、
歩いたり、家事をしたり、体を動かして日常生活を送っています。

そのため、代謝が高いかどうかだけで、痩せやすいかどうかを決めることはできないので、

消費カロリーのことまで考えるべきなんです。

そこまで考えると、夏と冬にどっちが痩せやすいという違いは、ほとんどなくて、あまり変わらないんです。


【結局は、できることを続けるしかない】

なので、結局は、夏であろうと、冬であろうと、
できることを続けるしか痩せる方法はないんです。

もちろん運動も大事ですが、食生活も大事です。ストレスが多いか少ないかも大事で、モチベーションも必要です。

トータルして痩せるかどうかが決まるので、
あまり『夏が痩せやすい』とか『冬の方が代謝が高い』というのに踊らされず、ダイエットしてくださいね!


【まとめ】

夏と冬、どっちが代謝が高くて痩せやすいのかというと、

「どっちも変わらない」が答えです。

なぜなら、夏は代謝が高くないけど、体を動かすので消費カロリーが増え、
冬は代謝が高いけど、体を動かす機会が減るので消費カロリーが増えないからです。



一長一短あるので、トータルすると、どちらも大して痩せやすさに違いはないので、

できることだけを無理せず続けて、ダイエットしたほうが成功しますよ!


少しでも役に立つなと思われたら、ぜひこのレシピ本を全国流通させて、ダイエット・食事・健康の悩みを解消する目標を応援していただけると嬉しいです!↓

応援・支援する(←タップ)