2022/07/18 12:02

皆様、カリガネジャパンを応援いただきありがとうございます!

大会まで残り2カ月となり、カリガネジャパンは競技自体に向けての準備が本格的になり、世界と戦うための練習とチーム力を高めている状態です。

そこで重要になるのはクルーも含めたチームワークです。 

気球はクルーも含めたチームスポーツです。カリガネジャパンは4選手が一つになったチームですが、気球は1機につきパイロットと数名のクルーが担当して飛びます。 今回はパイロットを支えるクルーの事も知っていただき、全員が「カリガネジャパン」としてワンチームで戦う様子を、応援いただければ幸いです。

 

【カリガネメンバー紹介第1弾】上田諭パイロットのクルーを紹介!

最初のクルーは上田諭選手のクルー紹介です!

上田諭パイロット

上田パイロットについては、こちらのリンクをご覧ください。

カリガネジャパン選手紹介:https://www.kariganejapan.com/%E9%81%B8%E6%89%8B%E7%B4%B9%E4%BB%8B


クルーには下記の質問と、気球の魅力が伝わるような写真添えて、答えていただきました。

➀気球を始めたきっかけ

➁次からどれか一つ(気球に乗るべき3つの理由 /自身が考える競技気球の魅力 /今大会への意気込み )

➂最後に支援者に向けて一言 

それでは、どうぞご覧ください!


チーフクルー、今村辰之助(いまむらしんのすけ)

➀父が熱気球パイロットだったので、幼少の頃から乗せてもらっていたのがきっかけです。 

➁自身が考える競技気球の魅力 

1、風を乗りこなして、ターゲットにドンピシャいったときの感覚が最高! 

2、気球は身体能力関係ないから、野球やサッカーと違い努力次第で誰でもトップ選手に近づけると思う。 

3、機材や技術の進化でまだまだルールや競技内容が進化する。これからもっと面白くなるしやり方次第で新しいゲームを作れるスポーツだと思う。 

➂2018年の大敗から今まで、出場選手たちはずっと苦しみもがき続けて、やっとその成果を出せる舞台。その舞台に参加できることは光栄だし、勝たせたいと思います。そして支援頂いた皆様に良い報告で返せるよう、彼らを全力でサポートしていきたいと思います。


SNSスペシャリスト、原尻早姫(はらじりさき)

➀幼い頃、毎年家族で佐賀インターナショナルバルーンフェスタを見に行っていて、いつか気球のパイロットになりたいと思っていた 

➁気球に乗るべき3つの理由

1、風に乗って鳥になれる 

2、住むまちの美しさを知れる 

3、大自然を舞台に壮大な世界観で試合ができる 

➂世界一目指して全力で戦ってきます 応援宜しくお願いします !


幸運を引き寄せるドライバー、田澤福太郎(たざわふくたろう)

➀大学のサークル一覧で熱気球を見つけ、見つけてなんとなく面白そうだと思い、大学の熱気球サークルに入部。 

➁今大会への意気込み

自分は来年ポーランドで開催される熱気球ジュニア世界選手権のジュニア日本代表チームのメンバーでもあります。今回日本代表チームに参加させて頂くことで、多くのことを学び、ジュニアチームに持ち帰って来年に活かそうと思っています。 

➂全力で頑張ってきますので応援よろしくお願いします! 


奇跡を呼ぶ部長、細川夏希(ほそかわなつき)

➀Official髭男dismの『Laughter』のMVに登場する気球がかっこよかったから 

➁気球に乗るべき3つの理由 

1、鳥目線で非日常的な美しい景色が見られるから。

2、目には見えない風を読み、目的地を目指す面白さを体験できるから 

3、みんなで力を合わせてフライトをする楽しさを味わえるから 

➂世界一奪還を目指すカリガネジャパンの応援、ぜひよろしくお願いします! 




皆さんどうでしたか?

それぞれ気球を始めるきっかけは人それぞれ、クルー同士でも初めて知る答えがありました。

このチームメンバーでのInstagramLiveを、7月27日(水)20:30〜行いたいと思います!

ご興味ある方は、ぜひ覗いてみてください!



今後も各チームの紹介をしていき、次回は富澤三世選手のクルーをご紹介予定です。

お楽しみに!