![thumbnail](https://static.camp-fire.jp/uploads/project_activity/image/400396/%E3%82%BC%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A5.jpg?ixlib=rails-2.1.4&fit=max&auto=format)
支援者の皆様こんにちは!ネクストゴール500万(達成率250%)に向けて現在も活動中!今の時期は熱気球のオフシーズン。カリガネジャパンメンバーも全国に散らばっており、なかなか合同練習ができる機会少ないのですが、先日は渡良瀬エリアに集合して地上サポートの動きなどを確認しました。実際の動きの中で課題も見つかり、とても有意義な練習になりました。さて今回は【カリガネメンバー紹介第3弾】片平選手のクルーを紹介!前回に引き続き、B.T.Zehyrの片平選手のクルーを紹介します。プロフィールや紹介については、こちらをご覧ください。https://www.kariganejapan.com/%E9%81%B8%E6%89%8B%E7%B4%B9%E4%BB%8Bクルーには下記の質問と、気球の魅力が伝わるような写真添えて、答えていただきました。➀気球を始めたきっかけ➁次からどれか一つ(気球に乗るべき3つの理由 /自身が考える競技気球の魅力 /今大会への意気込み )➂最後に支援者に向けて一言 それでは、どうぞご覧ください!丸島 達夫(まるしま たつお)ドライバー➀二十数年前にホンダグランプリ茂木大会をお手伝いして熱気球競技の楽しさに惹かれて始めた➁今大会の意気込み:今大会のみならず、今後の日本チーム発展に向けて頑張ります ➂皆さんのご支援が日本チームの支えとなりますのでよろしくお願いします元藤 直子(もとふじ なおこ) 地上クルー ➀大学の熱気球サークルに入ってからです。 ➁気球に乗るべき3つの理由空を飛ぶ乗り物の中で一番美しいと思うから。 その中で一番ゆったりと、なおかつ窓ごしとかではなく、直に景色を楽しめるから。 誰かと一緒に乗れるので、空を飛ぶ楽しさを同時に分かち合えるから。➂この度はご支援本当にありがとうございます!みなさんの応援を活かして、日本代表選手の支えになれるよう頑張ります !加藤遼太郎(かとう りょうたろう)地上クルー➀大学で熱気球サークルに入ったのがきっかけです。 ➁熱気球競技の魅力実際に競技中の光景が見える広さや、見た時に何の競技をしているかについてのわかりやすさは数あるスポーツの中でも随一だと思います。 ➂ご支援いただいた皆様の期待に応えられるよう精進いたします。 このほか普段国内の競技会ではライバルとして闘っている他チームのパイロットもクルーとして参加しています!【富澤選手の木村情報技術チームメンバーInstagramLive日程決定!!】前回ご紹介した富澤選手のクルーが集まったインスタライブを下記日程で行います。富澤選手のクルー紹介はコチラ日時:8月6日(土)21:00~ 約30分ほどカリガネジャパンInstagramURL:https://www.instagram.com/balloon.japan/同じ会社の仲間で作った気球チームですので、どんな雰囲気なのか楽しみですね!是非ご覧ください!