6月に入り、おぎおん太鼓塾も活動が活発になってまいりました。今回開催したのは、霧丘市民センター。28名の子どもたちや、その保護者のかたに参加していただきました。今回の太鼓塾は、興味を持ってもらった子どもたちや家族が、実際に祭りに参加し...
小学校の太鼓塾も再開後2回目となりました。霧丘小学校の4年生約80名を対象に実施しました。お祭りが開催されるのは子どもたちが1年生の時以来で、また小倉祇園太鼓保存振興会に所属する団体が霧丘小学校校区にはないこともあり、お祭りを実際に見...
コロナウイルスの感染拡大により長らく休止を余儀なくされていた「おぎおん太鼓塾」を2020年2月以来、2年4カ月ぶりに再開しました。会場は日明小学校(北九州市小倉北区)で、3年生約70名を対象に実施しました。まずは座学で、小倉祇園太鼓の...
【小倉祇園太鼓】Withコロナで3年振りの祭り開催へ!伝統の太鼓芸を繋ぎたい!
小倉祇園太鼓は、映画「無法松の一生」で一躍その名を轟かせた伝統の祭り。2019年には400周年を迎え、太鼓芸能としては初めて重要無形民俗文化財に指定されましたが、新型コロナウイルスの影響を受け、2年連続の中止に。Withコロナでの祭り再開へ、次世代に伝承していくための温かいご支援をお願いいたします。
現在の支援総額
195,000円目標金額
1,000,000円支援者数
15人募集終了まで残り
終了終了
現在の支援総額
195,000円小倉祇園太鼓は、映画「無法松の一生」で一躍その名を轟かせた伝統の祭り。2019年には400周年を迎え、太鼓芸能としては初めて重要無形民俗文化財に指定されましたが、新型コロナウイルスの影響を受け、2年連続の中止に。Withコロナでの祭り再開へ、次世代に伝承していくための温かいご支援をお願いいたします。
kokuragiondaiko2021 です
小倉祇園太鼓保存振興会は、国の重要無形民俗文化財である小倉祇園太鼓、及び所属する100を超える団体を統括する団体です。
FUNDED
このプロジェクトは、2022-05-31に募集を開始し、15人の支援により195,000円の資金を集め、2022-08-14に募集を終了しました
小倉祇園太鼓は、映画「無法松の一生」で一躍その名を轟かせた伝統の祭り。2019年には400周年を迎え、太鼓芸能としては初めて重要無形民俗文化財に指定されましたが、新型コロナウイルスの影響を受け、2年連続の中止に。Withコロナでの祭り再開へ、次世代に伝承していくための温かいご支援をお願いいたします。
kokuragiondaiko2021 です
小倉祇園太鼓保存振興会は、国の重要無形民俗文化財である小倉祇園太鼓、及び所属する100を超える団体を統括する団体です。
【小倉祇園太鼓】Withコロナで3年振りの祭り開催へ!伝統の太鼓芸を繋ぎたい!
【6月2日 霧丘市民センター】おぎおん太鼓塾を開催しました。
もっと見る
【5月25日 霧丘小学校】おぎおん太鼓塾を開催しました。
もっと見る
【5月19日 日明小学校】2年4カ月ぶりに太鼓塾を再開しました!
もっと見る