2022/10/21 12:44

皆さんこんにちは!赤米会です!!

今回は急遽、赤米会の紹介をしていいということで、国分寺ファンクラブさんにお邪魔してきました! 

お呼びいただいたのは、「こくぶんじ観光まちづくり協会」さんが、これからの国分寺の観光まちづくりとして取り組んでいる「こくぶんじファンクラブ」という誰でも参加できる交流会です。
ファンクラブというだけあって、「好奇心や関心、愛着心から国分寺市の魅力を知り・学び、国分寺市を好きになってくれた多くのファンがつくるコミュニティ」ということで、シビックプライドを実践の場ですね!
(https://furusatokengyo.jp/project/kanto/tokyo/p4790/ を参考にさせていただきました)


表題の写真は前澤さんが発表している様子です。実際の稲穂も持っていき、皆様興味を持って聞いていただけました♪

クラウドファンディングに協力してほしい!という思いはありますが一番は、「もっと赤米を知ってほしい」という気持ちで参加させていただきました。しかし赤米の存在は参加者の皆様がご存じでした。。笑 赤米の紹介が終わった後に、「もっとこうゆう売り出し方もできるのではないか」といったお声や、「あかごめでコラボイベントをしたい」など、皆様からのありがたい意見もいただけました、ありがとうございます♪

応援したいけれど、キャンプファイヤーの登録が、、という方もいらっしゃったので、代理決済するということでその場で応援していただきました!

なんと公演中に「PayPay♪♪」という音も!(笑)クラウドファンディングにご協力いただきありがとうございます♪

ご支援いただた方々にダメもとで応援メッセージをお願いしたところ快くオーケーしてくださいました!ありがとうございます!

↓それではどうぞ♪↓

※試飲させていただいた甘酒は愛知県の蔵元からいただいたもので、本クラウドファンディングで作成する「あかごめ」を使用したものではありません。

赤米会はまだまだ応援のメッセージを募集しています!メッセージにご協力いただける方は深堀叶星(ふかぼりかなせ) fukabori4k@yahoo.co.jpまでご連絡ください!!


                                 10/21 記:深堀叶星