Please get in touch if you have any questions, interests or business ideas.

GET IN TOUCH

Check our Terms and Privacy Policy.

【全国から参加可能!】ぬいぐるみ保育園で『ぬいぐるみを冒険』に出してませんか?

ぬいぐるみが好きな大人の『あったらいいな』をカタチにしたのが「ぬいぐるみ保育園」です。 保育士経験のある先生が、夕方までぬいぐるみを大切にお預かりします。 ぬいぐるみに新しい体験と友達を作ってあげたい! ぬいぐるみが好きな人とつながりたい! 保育園の様子は写真と「れんらく帳」で毎日報告します。

現在の支援総額

876,100

125%

目標金額は700,000円

支援者数

100

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2022/05/30に募集を開始し、 100人の支援により 876,100円の資金を集め、 2022/06/30に募集を終了しました

【全国から参加可能!】ぬいぐるみ保育園で『ぬいぐるみを冒険』に出してませんか?

現在の支援総額

876,100

125%達成

終了

目標金額700,000

支援者数100

このプロジェクトは、2022/05/30に募集を開始し、 100人の支援により 876,100円の資金を集め、 2022/06/30に募集を終了しました

ぬいぐるみが好きな大人の『あったらいいな』をカタチにしたのが「ぬいぐるみ保育園」です。 保育士経験のある先生が、夕方までぬいぐるみを大切にお預かりします。 ぬいぐるみに新しい体験と友達を作ってあげたい! ぬいぐるみが好きな人とつながりたい! 保育園の様子は写真と「れんらく帳」で毎日報告します。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

はじめに・ご挨拶

みなさんの「好き」は何ですか?

大人だからという理由で諦めたり、隠している「好き」はありませんか?

私は、「ぬいぐるみ」が大好きです。

この春、「みんなが幸せになるぬいぐるみの会社」をテーマに株式会社Fluffy Communicationsを創業しました。

ぬいぐるみが好きな大人のみならず、ぬいぐるみを持っている人なら誰もが直面する『困った』と『あったらいいな』をサービスにする会社です。

私は現在、慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科にて「ぬいぐるみとウェルビーイング」の研究をしています。

ぬいぐるみは子どものおもちゃに限らず、男性も女性も、子どもからご年配の方まで、国籍など関係なく、誰しもがぬいぐるみを好きになり、一緒に寝たり、いつでも話しかけたりして良いパートナーであると考えています。

ぬいぐるみが好きな大人が堂々と「ぬいぐるみが好き」と言える社会を目指すことをきっかけに、思い込みや無意識の偏見によって他者に価値観を押し付けたりせず、趣味の分野での多様性に寛容な人々が増えることを願っています。



このプロジェクトで実現したいこと

ちょっと珍しい、ぬいぐるみが通う「ぬいぐるみ保育園」を開園させたいです。

ぬいぐるみの保育園では、朝、保育園までお持ちいただいたぬいぐるみを、夕方皆さんがお迎えにいらっしゃるまで大切にお預かりします。

お預かりしている間は、入園式・身体測定・お遊戯会・お弁当・お昼寝などのイベントを、他のぬいぐるみと一緒に体験していただきます。

体験の様子は、スタッフが写真に収めてシェアしますので、SNSに載せたり、アルバムを作ったりと、ご自由に楽しんでいただくことが可能です。

また、お迎えの際はぬいぐるみと共に「れんらく帳」をお渡しします。

↓ぬいぐるみ保育園 スケジュール(例)



人間も通いたくなるような、とっても本格的な保育園です。

スタッフは、保育士経験のある担任と、ぬいぐるみが大好きでぬいぐるみの生き生きしている表情を狙って撮影することが得意な園長先生と、私の3名で対応します。

ぬいぐるみも人も、幸せを感じる保育園の実現を目指しています。

■入園方法

通園スタイルが3つあります。

1、1日入園…開園期間のうちご都合の良い1日を選んで参加いただけます。

2、全日(4日間)入園…開園期間全日程にご参加いただけます。

3、お泊り保育…遠方やご事情で東京・大阪の保育園まで通えない方向けに、お泊り保育を用意しました。全日程ご参加いただけます。

※全日程参加される方のために、保育園のイベントは全日程(4日間)異なる企画をご用意しています。楽しみになさっていてください。


プロジェクトをやろうと思った理由

38歳になる私は子どもがいません。

正直に言うと、同世代の友人たちが子どものお迎えを理由に時短勤務をしたり、子どものお迎え時間を目指して一生懸命に仕事と向き合っている姿に『うらやましい』と感じることがありました。

だから、1週間くらい「今日保育園のお迎えがあるので、16時で帰ります!」と言って堂々と仕事を切り上げて、我が子を迎えにいく経験をしてみたいなと思ったことがきっかけです。

ちょうど、SNSで出会ったぬいぐるみが好きな人から「ぬいぐるみと堂々とお出かけする場所を作ってほしい」と言われたこともあり、ぬいぐるみと出かけられてかつ、ぬいぐるみも楽しめる場所を考えたら保育園に至りました。

ぬいぐるみのSNSで仲良くなった友人が、保育士と幼稚園教諭の免許を持っていたので「彼女に先生を任せたい」と思ったことも後押しになりました。

また園長先生を務める友人は、誰のぬいぐるみに対しても優しく話しかけたり、面白いアイディアを思いついてストーリーに仕立てて、写真と動画を撮ったりするのが上手で、そんな彼女の姿をみて、ステキな企画が沢山できる!と自信を持ちました。


これまでの活動

8か国から参加する「ぬいぐるみのZoomパーティー」や、日本と4か国で開催していた「ぬいぐるみオフ会」など、ぬいぐるみが好きな大人たちとの交流イベントを進めてきました。


資金の使い道

・保育園備品購入(購入後は、次回以降も繰り返し大切に使用いたします)

・場所代(清潔なレンタルスペースを設営~撤収まで1週間ほど借ります)

・人件費(保育園の先生、保育園の備品を作って下さる方への謝礼です)

・交通/宿泊費(大阪での開催を予定しているため交通費が必要です)

・CAMPFIRE 手数料、税など


リターンについて

2種類あります。

【1】ぬいぐるみ保育園に参加する権利

【2】ご支援・応援のみ


【1】ぬいぐるみ保育園に参加する権利

・1日参加

・全日(4日間)参加

・お泊り保育(4日間&東京遠足付き)


【2】ご支援・応援のみ

・感謝とお礼のZoom報告会

・弊社オリジナルプロデュース/クマぬいぐるみ 


実施スケジュール

~6月末 クラウドファウンディング

7~8月 保育園準備

8月末 保育園開園 @東京

9月初 保育園開園 @大阪

10月初 支援者向け報告会 @Zoom


最後に

皆さんのぬいぐるみは今日、どうやって過ごしていましたか?

彼、彼女たちは、持ち主が決めた行動と経験しか体験できないことがほとんどだと思います。

ぬいぐるみの保育園は、初めてぬいぐるみが持ち主と数時間離れた時間を過ごし、

新しいお友達を作ったり、これまで体験してこなかったような経験を、

ぬいぐるみも持ち主も得ることができます。

保育園のパパ・ママ同士の交流イベントも予定しています。


<募集方式について>
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。

支援に関するよくある質問

ヘルプページを見る

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください

最新の活動報告

もっと見る
  • 「ぬいぐるみ保育園」へご支援いただいた皆様皆様、ごきげんよう。先日ご案内させて頂いた「ぬいぐるみ保育園」活動報告会の録画をお送り致します。よろしければ、ご視聴いただけると嬉しいです。▼クラウドから https://us02web.zoom.us/rec/share/MmQffwU5kEleCnIy4N6KmrfrOBMLJ3YAVrnKil2KRZq_h0iX88HVWGz8WB96lfCH.vdiKPdTFCrt-PA6Mパスコード: eq4%g*0B▼You Tubeから ID/Passなしでご視聴可能です。ぬいぐるみ保育園のチャンネルがまだないので、私のぬいぐるみ専用YouTubeチャンネルに掲載しています。https://youtu.be/lD4-gw9ONW810月22日の保護者会、10月22日、23日の保育園へのご入園も受付中です。fluffycomms.stores.jp急に冷え込んでまいりましたのでご自愛ください。今後とも、よろしくお願い申し上げます。ぬいぐるみ保育園 金子 もっと見る
  • 「ぬいぐるみ保育園」へご支援いただいた皆様へ過日は、ぬいぐるみ保育園へ多大なるご支援を寄せてくださりありがとうございました。おかげさまで、“ぬいぐるみベンチャー” (株)FLuffy Communicationsは、初の事業である「ぬいぐるみ保育園」を無事に開催いたしました。ご支援くださった皆様に、オンラインにてご報告させて頂きたく下記の日程でご都合がよろしければぜひご参加ください。日時:10月7日(金) 20:00-21:00形式:Zoomによるオンライン配信  ※録画データを後送します。内容:ぬいぐるみ保育園の活動報告Zoomミーティングに参加するhttps://us02web.zoom.us/j/81681741059?pwd=V3lHc3VvOXdFZDFRNUhxWTBrVlBudz09ミーティングID: 816 8174 1059パスコード: 892958■ここでおさらい「ぬいぐるみ保育園って何ですか?」→ぬいぐるみ保育園とは、その名の通り「ぬいぐるみ」が通う保育園のこと。ぬいぐるみが保護者(持ち主)の元を離れて、1日、他の家庭のぬいぐるみと一緒に保育園生活を送ります。8月に東京、9月に大阪で開園した保育園のお客様満足度はなんと96%!ーぬいぐるみの成長を感じられた。ーぬいぐるみを通して共通の趣味を持つ「ママパパ友」ができたことが新鮮!などの反響をいただきました。沢山の記録写真と共に、ぬいぐるみ保育園の様子を皆さんにお届けします。ぬいぐるみへの愛着がなかった方にも、なぜか「良かった!」「面白い話を聞いた!」と思っていただけるようなご報告ができると信じております。ぜひ、耳だけでも参加いただけたら嬉しいです。日時:10月7日(金) 20:00-21:00形式:Zoomによるオンライン配信内容:ぬいぐるみ保育園の活動報告Zoomミーティングに参加するhttps://us02web.zoom.us/j/81681741059?pwd=V3lHc3VvOXdFZDFRNUhxWTBrVlBudz09ミーティングID: 816 8174 1059パスコード: 892958なお、初回の活動がご好評だったため、10月に保育園開園が決定いたしました。ぜひ、この機会に全く新しいぬいぐるみのベンチャー企業、ぬいぐるみビジネスについて知ってください。■次回ぬいぐるみ保育園10月22日、23日 東京詳細・お申し込み↓fluffycomms.stores.jp※写真の看板は、ホタカデザイン工房の作品です。 クマのぬいぐるみと洋服は、fluffycomms.stores.jpにて販売中! もっと見る
  • この度は、ぬいぐるみ保育園へご支援を賜りありがとうございます。株式会社Fluffy Communications代表の金子です。「ぬいぐるみ保育園」が大切にすることは、“ぬいぐるみの幸せ”を最も大事に考えて、企画・実施していくことです。ぬいぐるみが保育園で幸せに過ごすご様子を、ご支援いただいた方には、SNSや活動報告会にてシェア致します。保育園に彼らを預けた保護者の皆様には、れんらく帳と写真や動画ファイルと共に報告いたします。ぬいぐるみが楽しそうな様子をご覧になった保護者の皆様がよりぬいぐるみへの想いを膨らませ、大切な時間を育んだり、その時間をシェアすることにより、ぬいぐるみを作った方や彼らを販売している店舗の方、同じぬいぐるみを持っている方等へ気持ちが広がっていくといいな、と思っています。東京・大阪の保育園へ入園を決めて下さった方のSNSでは既にママ友パパ友のメッセージが飛び交っています!「うちの子と同じ日だったら仲良くしてね」「どの子を連れて行くか迷っちゃうよね!?誰が行く予定?」といったようなメッセージを見て、このプロジェクトが始まった時点で、既にぬいぐるみ保育園がスタートしていることを実感すると共に、期待に応えたい責任感と大切なぬいぐるみをお預かりする緊張感を抱いております。おかげさまで、既にたくさんのご支援が集まりました。私一人で成功させるのではなく、アルバイトをお願いしている数名のスタッフと、ご支援いただいた皆様全員の力で、世界できっと初めての試みを実りある形にできればと願っております。最後になりましたが、ご支援くださったお一人お一人へ感謝をお伝え申し上げます。今後ともよろしくお願い申し上げます。 もっと見る

コメント

もっと見る

投稿するには ログイン が必要です。

プロジェクトオーナーの承認後に掲載されます。承認された内容を削除することはできません。


  1. 2022/06/09 20:18

    とっても興味があります。 一泊二日くらいのプランも有ればって思うのですが

    1. 2022/06/10 16:40

      コメントありがとうございます。 東京にて、一泊2日プランを追加させていただきます。 ご意見を頂けましたこと、感謝申し上げます。


同じカテゴリーの人気プロジェクト

あなたにおすすめのプロジェクト