2022/10/18 21:53

ここ数日で、蓼科もだいぶ紅葉が見頃になってきました。鮮やかな赤やオレンジや黄色はいつもの景色にハッと鮮明さを与えてくれます。毎日毎日何度見てもいつでも感動するここの景色ですが、秋の美しさにもうっとり。早く薪ストーブを導入したいなぁ〜と思う今日この頃です。

次男坊と見つけた秋

さて、だいぶ日数が空いてしましました。先週は下の子の保育園が休園になってしまい、ノリに乗っていた作業がだいぶ滞ってしまいましたが、栗しごとや紅玉しごともできたし、やりたかったけどできなかった事ができて気持ち的にはスッキリ!

お店の方は、トイレがほぼ完成…!!あとは手洗いのタイルと、隙間埋めのコーキング、手洗い下の棚づくりなどをやれば全部完成になりそうです。まだちょっとありますね…!

床にはタイルを貼りましたが、貼りはじめてから何だかこれ公衆トイレっぽくない…??ととても不安になりましたが、水道屋さんが便器を設置してくれたり、手洗いの台やシンクをはめ込んだらとっても素敵になりました♪

接着剤でタイルを貼っているところ

目地埋め完了

寒い日はこんなことになっています

このシンクの下は棚になって扉をつける予定です

トイレ設置…!!

そしてこのトイレですが…なんとなんと水道屋さんが余ってるからと譲ってくださいました…涙 ああ私たちはなんと恵まれているのだろうと思います。本当にありがとうございます…!!!!

とっても最新式のトイレ…!ですがウォシュレットは故障中です…!その辺は多めに見ていただけるとうれしいです!いつか直したいです!

そしてとっても苦戦していたトイレ部分の屋根もようやく完成!

傾斜をつけて水が入らないようにカットするのにとても苦戦していました

そして、店内の改装も始まりだしましたが、床はりは完了して、現在は壁に木材を貼っています。週末に主人がまた『地球の木』のご主人のお父様のお家に木材をいただきに伺い、その時にいただいた木材を壁に貼っています。床の基礎部分などにもたくさん使わせて頂いて本当にありがたい限りです。日々感謝をすることしかありません…!

壁はり

そして今日はなんとおかげさま農園のともちゃんがお助け隊できてくれました〜〜

ビス打ちをひたすらやってくれました

ビスを全部打てていない箇所が結構たくさんあって、その箇所のビス打ちをひたすらやってくれました…!畑作業がきっと山ほどあるだろうに、そんな中本当に本当にありがとう〜!色々お話ししてみたかったので、とっても有意義な時間でした♪

そして何だかすごい人だなぁと感動してしまいました。ともちゃんが作ってくれる野菜を食べられることは奇跡みたいな事なのではないかと思います。そんな事を思っていたらなんとたくさんの野菜の差し入れまで…涙

モリモリたくさん食べます!!ここでも感謝感謝。感謝の嵐な日々でした。

ありがとう