Please get in touch if you have any questions, interests or business ideas.

GET IN TOUCH

Check our Terms and Privacy Policy.

最後くらい祖父に笑顔で終わってほしい

何十年も農家を続けてきた祖父だったが、高齢化とコロナが引き金となり、農業に幕を下ろそうとしている。辞めずに家族が引き継ぐ方法はないものか。。。

現在の支援総額

15,000

0%

目標金額は4,000,000円

支援者数

1

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2022/06/08に募集を開始し、 2022/06/30に募集を終了しました

最後くらい祖父に笑顔で終わってほしい

現在の支援総額

15,000

0%達成

終了

目標金額4,000,000

支援者数1

このプロジェクトは、2022/06/08に募集を開始し、 2022/06/30に募集を終了しました

何十年も農家を続けてきた祖父だったが、高齢化とコロナが引き金となり、農業に幕を下ろそうとしている。辞めずに家族が引き継ぐ方法はないものか。。。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

何十年も農家を続けてきた祖父

体力が限界に近づき、いつしか辞めたいと口にすることが増えてきました。

今から5年くらい前までは、農家を継いでほしいと言っていましたが米の価格が下落・コロナで売れ行きも落ちたことから祖先から続いていた農業を今年いっぱいで辞めることを決意しました。


農業を続けるための条件

祖父が私たちに安心して任せられる方法は、、販売先の確保(米の価格が安定している)ことだと言います。


このプロジェクトで実現したいこと

今後も農業を続けることを説得するためにこの度キャンプファイヤーにクラウドファンディングに参加してみようと決めました。


支援のお礼として、今年の秋にとれる新米「はえぬき」30キロを自宅へ配送します。

価格の内訳

米の価格11000

送料2000円 郵便で送る想定

合計で13000円


<募集方式について>
本プロジェクトはAll-or-Nothing方式で実施します。目標金額に満たない場合、計画の実行及びリターンのお届けはございません。


スケジュールについて

令和4年7月 クラウドファンディング終了

令和4年8月 成長の様子をお届け

令和4年9月 収穫作業

令和4年10月 出荷準備

令和4年11月~12月 リターン発送 


最後に

美味しい!来年も食べたい!という声があることで祖父を説得し今後も農業を続けられるのではないかと思っています。

どのくらいニーズがあるかわかりませんが一生懸命育てるので応援よろしくお願いします。

目標金額が達成できない場合は見切りをつけ祖父の意向通り今年度でと思っています。


私たちがお米を育てている環境

作物を育てる中で、一番大切なものが「水」です。

水が命なのです。

水が綺麗な証、目に見える形で証明できるのが「ほたる」です。

蛍は水が綺麗でないと生きれない、水が綺麗な証拠です。

そんな土地で育ったお米です。


ぜひ、食べてみたい方応援お願いします。

支援に関するよくある質問

ヘルプページを見る

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください

コメント

もっと見る

投稿するには ログイン が必要です。

プロジェクトオーナーの承認後に掲載されます。承認された内容を削除することはできません。


同じカテゴリーの人気プロジェクト

あなたにおすすめのプロジェクト