2018/07/25 12:39

梅雨明けから続く厳しい暑さも週末には一段落を迎えるようです。

東京では観測史上初めて40度を記録し、もはや日本も亜熱帯気候と言ってもおかしくない状況になってきています。

気候が変われば生活や価値観も大きく変化していくでしょう。

看取り士は今までにない価値観ともいえる存在ですが、私たちはこれからの社会にとって非常に重要な存在になると考えています。

そのときに手遅れにならないための今回の映画制作です。

本プロジェクトも達成率が80%を越えました。

本当に有難うございます。

Facebookのシェアは1,400件を超え、毎日いただく支援と共に看取り士と言う存在が確実に広まっていることを実感しております。

また、ご支援いただいた方からの温かいメッセージが力になっております。

残り6日間ですがご支援・拡散をお願い致します。

 

さて、22日は名古屋でチャリティーイベントを開催しました。

多くの方にご来場いただき、奥健一郎さんの素晴らしい講演に引き込まれる時間となりました。

世界では多様な価値観を尊重する流れが加速していますが、先進国と言われる国の中で日本は様々な面で出遅れてしまっている状況です。

死においても、尊厳死や死刑の是非について数多くの議論がなされています。

ここで私たち日本看取り士会ができることは、最期愛されて旅立つことがすべての人にとって幸せなことであると伝えていくことです。

先日、知人のお母さまが亡くなりました。

突然のことで看取り士が介在していないケースですが、偶然にもしっかりと抱きしめて看取ることができたそうです。

お母さまの最期のお顔はとても穏やかで、そして残されたご家族もしっかりと看取ることができたことで充足感を感じられていました。

愛し愛される旅立ちの大切さを改めて実感しました。

この映画から始まる大きな一歩を共に歩んでいただけると幸いです。

引き続きよろしくお願い致します。