2022/08/05 07:00

おはようございます!
CYRUS9の本多です。

はじめてのキャンプは30年以上前に両親に連れて行ってもらった河原のキャンプ場でした。
レンタルしたテントでゴロゴロとした石の上で寝るのには苦労しました(笑)


そこで一番印象に残っているのが焚き火です。
そこからちょっとした火遊びが好きになってしまい、気をこすりつけて火をつけようとしたもののできなかったりと山遊びを子供のころは満喫していました。

そこからはBBQのみで、キャンプから離れていましたが4年ほど前にテレビでキャンプ特集を見て、また始めてみようかとはじめたものがきっかけでした。

そこからはキャンプを始めた方ならお分かりのように、キャンプギア沼にハマり続けています(笑)

強風でテントがつぶされてからは、風に強いものを徹底的に調べ上げ、設営しやすいものを探し出しとみていくうちに、焚き火の時間はゆっくり楽しめるものが欲しいなと考え始めました。自作でやってみようかと考えたのですが、折角なので商品を作ってみたいという気持ちからこの焚火台のアイディア出しからスタートしました。

今あるものは大体がキャンプ沼にハマっている通りに知っていたのですが、自分のキャンプスタイルの用途に合わせたものという点で、これだ!というものがありませんでした。
そこから自腹を切ってプロトタイプの製作からテストを毎週行っていきました。

おそらく40回か50回のキャンプで、焚き火の時間は300時間以上だと思います。
もはや変態ですね(笑)

細部まで納得のいく形を追求した結果が、今回のFlame in the Windとなりました。
焚き火バカですね(笑)

残りの期間もどうぞよろしくお願いいたします。