Check our Terms and Privacy Policy.

誰もが農場主になる時代!ファームシェアリングを広めたい

あなたも米農家になってみませんか?江戸時代から341年続く能登の米農家が、一緒に農業を盛り上げてくれる農場主を募集中!自然豊かな地ですくすく育った美味しいお米は「自分のお米」として受け取ることができます。日本の食糧危機を救う新しい農家のカタチ、それがファームシェアリングです!

現在の支援総額

1,969,500

656%

目標金額は300,000円

支援者数

114

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2022/07/14に募集を開始し、 114人の支援により 1,969,500円の資金を集め、 2022/08/30に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

誰もが農場主になる時代!ファームシェアリングを広めたい

現在の支援総額

1,969,500

656%達成

終了

目標金額300,000

支援者数114

このプロジェクトは、2022/07/14に募集を開始し、 114人の支援により 1,969,500円の資金を集め、 2022/08/30に募集を終了しました

あなたも米農家になってみませんか?江戸時代から341年続く能登の米農家が、一緒に農業を盛り上げてくれる農場主を募集中!自然豊かな地ですくすく育った美味しいお米は「自分のお米」として受け取ることができます。日本の食糧危機を救う新しい農家のカタチ、それがファームシェアリングです!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

ファスティング米 の付いた活動報告

お休みを頂いて
2022/08/03 06:23
thumbnail

おはようございます。昨日ネクストゴールを達成いたしました!ありがとうございます。皆様のご支援と応援あっての結果です。心より御礼申し上げます。◆ちょっと前の田んぼ◆1日より、妻子の里帰りで奈良県の方へ来ておりますので、御免なさい。本日の田んぼは今日はないです。7月31日の朝の田んぼになります。7月15日、プロジェクト2日目の田んぼと同じ場所です。よろしければ比較して見てみてください。◆お休みを頂いて◆一般的な事業に於いて、休日って当たり前ですよね?でも、農業って休日と言う明確なお休みってあまりありませんでした。小さい頃は、GWは田植え、土日祝日は山に連れて行かれ、りんごの剪定や摘果などなど、どこか出かけると言うことがほとんどなく、天気が良ければ圃場に出るのが当たり前でした。これ、子供ながらに結構苦痛でした。だって、月曜日になるたびに、友達はどこどこへ行ってきた!と言う話をしてるのを聞くだけで、自分はどこへも連れて行ってもらえなかった。将来大きくなって子供を持ったら絶対同じ思いはさせない。と考えていた事を思い出します。でも、この20数年事業を安定させなければと、東京への出張販売など、土日も踏ん張ってる自分を振り返ると、結果は親の大変さや気持ちを知ることになっただけでした。Farm sharingを完成させると、雇用が安定します。雇用が安定すると、期間を決めた作業がより緻密にできるようになります。結果、お休みもきちんといただけるようになります。農業だから出来ないと言われてきたことも、農業であっても一般企業並みにできるようにしていく。これが農業を一つの職業の選択肢に加えて考えてもらう為に必要なことだと思っています。安定した雇用と安定した休日をもって、安定生産を実現していく。8月30日までプロジェクトは続きます。引き続きご支援応援よろしくお願いします。1681年天和元年創業百姓一系・九代目与三郎笑顔生産法人 有限会社川原農産代表取締役 川原應貴


thumbnail

おはようございます。クラファン6日目を迎えました。ご支援・応援をしてくださっている皆様、いつもありがとうございます!今日は、ご支援・応援をくださっている皆様に加え、こいつはナニモンや!?とご興味を向けて下さっている皆様に、川原農産の農業について、少しお話をさせていただきます。写真にある田んぼは、今の川原農産のファスティング農業を始めるにあたっての原点となった田んぼです。◆ファスティング農業って?◆無肥料・少量施肥で作物と土壌のファスティングをするイメージの農業という事で、川原が勝手に作った造語です。こういった農業に着手するきっかけになったのは、「たんじゅん農」というものに出会ったのがきっかけです。誰も、森に肥料も農薬も撒いていないのに、毎年枯れこむこともなく青々と育っている。その育つ環境を田畑に応用したらいいんじゃないの?というような考え方です。◆肥料使わなくて大丈夫なの?◆一般的概念では、多くの人が肥料=ごはんだと思っています。しかし、作物や植物にとって肥料≠ごはんというのが、川原の考え方です。???と疑問符が浮かぶ人が圧倒的だと思います。しかし、写真の田んぼには、7年間、肥料の投与無し、土壌改良剤の投与無し、余計なものはほぼ使わないのに、左隣のたんぼと見比べてみてください。葉色が弊社の田んぼの方が色が濃く元気になっています。7年の実験実証結果の末、不要だなと感じているのが肥料です。◆肥料を使わないとどうなるの?その1◆肥料は、細胞を一つ一つ太らせるイメージです。もし同じ容積の、施肥栽培のキュウリと無施肥栽培のキュウリがあったと仮定します。施肥栽培のキュウリは細胞が一つ一つ大きい感じで、100個の細胞で構成されているとしたら、無施肥栽培のキュウリは、緻密な細胞がびっしり詰まっていて300個の細胞で構成されているようなイメージです。あくまでもイメージです。スーパーから買ってきた小松菜であったりほうれん草、1週間後に冷蔵庫の中で溶けていることってありませんか?溶けたり、腐ったりという現象が起きるにはそれ相応の理由があるはずです。その原因の一つが肥料じゃないのかな?と私は感じています。肥料を使わない事による、利点は他にもございます。そちらに関しては、次回の活動報告のところでお話させていただきます。こんな感じで川原の取り組む農業って、自然農とはいかないけれど、少人数で大きな面積をカバーするために、必要であれば使います。必要なければ使いません!という農業を展開しつつ、環境の為にも、未来の子ども達の為にも、お客様の為にも、自分たちの為にも良くなるように考え行動しています。少しでも多くの人の笑顔を生み出す農業生産法人でありたい。そんな想いから弊社は、単なる農業生産法人と謳わず、「笑顔生産法人」と謳っております。8月31日のクラファン最終日まで、頑張ってまいります。引き続きよろしくお願い申し上げます!1681年天和元年創業百姓一系・九代目与三郎笑顔生産法人 有限会社 川原農産代表取締役 川原應貴