![thumbnail](https://static.camp-fire.jp/uploads/project_activity/image/402070/6F4829C9-B626-4133-8D56-E143016DDCFA.jpeg?ixlib=rails-2.1.4&fit=max&auto=format)
おはようございます。昨日ネクストゴールを達成いたしました!ありがとうございます。皆様のご支援と応援あっての結果です。心より御礼申し上げます。◆ちょっと前の田んぼ◆1日より、妻子の里帰りで奈良県の方へ来ておりますので、御免なさい。本日の田んぼは今日はないです。7月31日の朝の田んぼになります。7月15日、プロジェクト2日目の田んぼと同じ場所です。よろしければ比較して見てみてください。◆お休みを頂いて◆一般的な事業に於いて、休日って当たり前ですよね?でも、農業って休日と言う明確なお休みってあまりありませんでした。小さい頃は、GWは田植え、土日祝日は山に連れて行かれ、りんごの剪定や摘果などなど、どこか出かけると言うことがほとんどなく、天気が良ければ圃場に出るのが当たり前でした。これ、子供ながらに結構苦痛でした。だって、月曜日になるたびに、友達はどこどこへ行ってきた!と言う話をしてるのを聞くだけで、自分はどこへも連れて行ってもらえなかった。将来大きくなって子供を持ったら絶対同じ思いはさせない。と考えていた事を思い出します。でも、この20数年事業を安定させなければと、東京への出張販売など、土日も踏ん張ってる自分を振り返ると、結果は親の大変さや気持ちを知ることになっただけでした。Farm sharingを完成させると、雇用が安定します。雇用が安定すると、期間を決めた作業がより緻密にできるようになります。結果、お休みもきちんといただけるようになります。農業だから出来ないと言われてきたことも、農業であっても一般企業並みにできるようにしていく。これが農業を一つの職業の選択肢に加えて考えてもらう為に必要なことだと思っています。安定した雇用と安定した休日をもって、安定生産を実現していく。8月30日までプロジェクトは続きます。引き続きご支援応援よろしくお願いします。1681年天和元年創業百姓一系・九代目与三郎笑顔生産法人 有限会社川原農産代表取締役 川原應貴