2013/04/23 18:33
こんばんは、今日も一日お疲れ様です。
チーム・モンケンの黒川です。

モンケンってなんでしょうか?・・・という素朴な疑問があると思います。

モンケンとは、一説によると「モンキー」の音変化から由来しているようです。杭

打ち工事で、重機のウインチで巻き上げて一気に杭の頭に落とす重いおもりのこと。または、重機のクレーンなどで吊り下げた重い鉄球のことで、上から落としたり横からぶつけたりして構造物を壊すのに使う。

ということになります。

モノクロ写真ではわかりにくいと思いますが、鉄製の分銅(おもり)と思っていただければわかりやすいかもしれませんね。(^_-) 写真の右上のほうの鉄球です。

モンケン・・・なかなか親しみのある言葉ですね。

是非みなさんの手で一緒に育ててほしいと思います。
よろしくお願いします。
(くろかわふみお)