こんにちは!愛知県岡崎市在住の看護師・保健師小児スリープコンサルタントの小嶋です。夜泣き改善に特化した育児サロン、「ねんねサロン」を運営するにあたってクラウドファンディングに挑戦することにしました。これまでの私の想いや、考えをシェアしています。これまでのエピソードは、過去の投稿からぜひご覧になってくださいね。世間一般の人に夜泣き改善はどれだけ浸透しているのだろうか。例えば、①「私は頑張ってきたから(だからあなたも我慢しなさい)。」と苦しめる、”大先輩” とか。②「うちは夜泣きなんてなかったよ?」と、「あなたの寝かしつけが下手」といわんばかりの”ママ友”とか。③「そのうちなおるからね」と、調べもしないで無責任に答える、一部の医療従事者とか。そして実際にそう言ってた、過去の私自身にも。そんな彼らに届いてほしい。 私のもとには、子どもを叩いてしまった布団に投げつけてしまった窓から放り投げようかと思った首に、手をまわしてしまった枕で口をふさいでしまったそういった辛い内容を打ち明けてくれるママも、来てくれます。(辛い内容を書いてごめんなさい)なぜだかわかりますか?理由もなく子どもが憎いママはいないはずです。必ずその叫びには、「寝てくれなくて」がセットなんです。悪いのはママじゃなく、悪いのは睡眠不足です。ママを睡眠不足にしては、いけないんです。ねんね改善は、眠れなくて泣いている赤ちゃんとそれ以上に、赤ちゃんを必死にあやして睡眠不足になっているママたち両方に対しての必要性があると感じています。
育児 の付いた活動報告
10/19は乳幼児の睡眠改善に特化した育児サロン、ねんねサロン Lovey@gerbera (ラビーアットガーベラ)を開催しました。今回はマンツーマンの個別相談会形式で行いました♡愛知県岡崎市にある届け出済み認可外保育施設「ガーベラ」内にて、寝かしつけに悩むお子様を持つ5人のママたちとそれぞれ30分ずつしっかりお話。今回は生後1ヶ月~10ヶ月までの赤ちゃんが来てくれました♡ママの目の届く範囲で、保育士である栁原がお子様をお預かりします。つかまり立ちが上手~!!ごきょうだい連れもOK。おねえちゃんも来てくれました。1か月の赤ちゃん♡ママの抱っこ紐でねんねしていました。抱き方、置き方、寝かせた後の背中スイッチ攻略などについてミニーちゃんと使って説明しています。かわいい赤ちゃんたちに癒されながらそれぞれの月齢・ライフスタイル・お悩みにあわせてたくさんのアドバイスをさせていただきました。ママたちからいただいたご感想は次回の活動報告にてシェアしていきますね♩
私たちの運営する、ねんねサロン Lovey@gerbera(夜泣き改善に特化した育児サロン)ならびに、当プロジェクトが、本日付けの中日新聞に掲載されましたー!!
おはようございます。CISA認定 小児スリープコンサルタントの小嶋です。CISAは、Consultant of InfantSleep Associationの略で、小児スリープコンサルタント協会のことを指します。乳幼児の寝かしつけ・夜泣きに悩むママ・パパに寄り添い、科学的根拠のある知識を基に各家庭の状況や考え方を尊重しつつ、睡眠習慣の改善をサポートするお仕事です。 (画像をクリックでCISAのHPにとびます)小嶋は、愛知県で唯一の資格保持者です。愛知県岡崎市の、届け出済み認可外保育施設「託児 ガーベラ」にて、月に1回、ねんねサロン Lovey@gerbera(ラビーアットガーベラ)を開催しております。当プロジェクトは、このねんねサロンの運営資金を募っているものです。次回開催は、10月19日(水)ねんねの個別相談会を予定しています。もしあなたや、あなたの奥様や、お友達が、岡崎市近郊にお住まいで、お子さんの寝かしつけにお悩みであれば、ぜひ一度遊びに来てくださいね。対象は新生児~就学前まで。5組限定の予約制となっております。岡崎市から、夜泣きをする赤ちゃんと、夜泣きに悩むママをなくしたい。
どういうこと?ここ愛知県三河地区では製造業に従事する方がとても多いのであえて今日はこんなタイトルにしてみました。止める・呼ぶ・待つ。現場では、異常が発生したときに守るべきルールです。「標準作業」中に、「異常」が発生した時。まず、生産を「止めます」。職制を「呼びます」。そして、「待ちます」。しかし、育児現場ではどうでしょうか。とある休日に、娘のおむつ交換を実施しようとした娘の父(夫)が突然、その手を「止め」ました。そして、母である私を「呼び」ました。そして、「待ち」ました。・・・・・・おしっこなら、抵抗なく交換できるのに、うんちなら、母の仕事になるのはなぜなのでしょうか?おむつ交換は、「異常処置」ではありません。標準作業です。止めないでください。母は、「職制」ではありません。夫婦は対等であるべきと考えます。呼ばないでください。排便は、「不良品」ではありません。待たずに、替えてください。私の娘はもうすぐ3歳になるので、ざっくり約3年前の記憶です。産後の恨みは一生、なんて言われているので、このエピソードは一生忘れないかもしれませんね。でも、おむつ交換の際夫が「止める・呼ぶ・待つ」と言ったとき、センスあるなぁ~と思ったのも事実です。笑