Please get in touch if you have any questions, interests or business ideas.

GET IN TOUCH

Check our Terms and Privacy Policy.

我が子の怪我を予防する! パパ・ママトレーナー養成スクールプロジェクト!

怪我で夢を諦めなければならない子どもをなくしたい!  怪我の多くは日ごろの頑張りすぎ、使い過ぎが原因… 日々のメンテナンスがしっかり行えていれば怪我は予防できる! しかしメンテナンスは時間もお金も大変・・・ だから! 誰より応援しているパパ・ママが我が子をメテナンスしてあげられる環境を作りたい!

現在の支援総額

0

0%

目標金額は400,000円

支援者数

0

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2022/08/02に募集を開始し、 2022/08/31に募集を終了しました

我が子の怪我を予防する! パパ・ママトレーナー養成スクールプロジェクト!

現在の支援総額

0

0%達成

終了

目標金額400,000

支援者数0

このプロジェクトは、2022/08/02に募集を開始し、 2022/08/31に募集を終了しました

怪我で夢を諦めなければならない子どもをなくしたい!  怪我の多くは日ごろの頑張りすぎ、使い過ぎが原因… 日々のメンテナンスがしっかり行えていれば怪我は予防できる! しかしメンテナンスは時間もお金も大変・・・ だから! 誰より応援しているパパ・ママが我が子をメテナンスしてあげられる環境を作りたい!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

はじめに・ご挨拶

はじめまして!

数あるプロジェクトから見つけてくださりありがとうございます!

「運動」の可能性を限りなく信じる運動指導者 

Sports & Conditioning  代表コーディネーター 武田智千(たけだ ともゆき)と申します。

このプロジェクトで挑戦したいこと

怪我や痛みで夢を諦めなければならない子どもをなくしたい!

一生懸命頑張っている子どもたちが、怪我や痛みに苦しみ全力プレーができない、練習や試合に参加すらできない。

そんな状況をなくすプロジェクトに挑戦したい!と考えています。

その為に、いつだって一番子どもたちを見てくれていて、子どものちょっとした変化にも誰よりも早く気が付き、誰よりも応援してくれている「パパ・ママ」が「安全」「安心」「効果的」なメンテナンススキルを身に付け、大切な我が子が怪我をする前(練習後、試合前、成長期・・・等)に怪我予防のケアを提供してあげることができる環境を作りたい!

一流の選手が受けるような環境とはいかなくとも、整形外科や、接骨院、治療家、トレーナーのお世話になる時間や資金がなくとも、「パパ・ママ」が我が子の「トレーナー」となり日々我が子の身体ケアをサポートできれば・・・

きっと、怪我や痛みで悲しい想いをする子どもを減らせる!
子どものパフォーマンスも上がり思いっきりプレーができる!
思春期のお子様と親子のコミュニケーションも増やせる!

そんな環境作りに本気で挑戦したいと考えています!


なぜこのプロジェクトを始めようと考えたきっかけ 

頑張っている我が子が活躍する姿は、応援する親にとってこの上ない喜びですよね!

逆に、頑張っている我が子が痛みに苦しむ姿や、全力を出し切れない姿は辛く悲しいもの…。

わたしは24年運動指導に携わり、筋肉由来の痛みや不調に悩まれるクライアント様2,000名以上に運動指導をさせていただきました。 ダイエット、体力向上、ボディースタイル改善はもちろんですが、腰痛、肩こり、膝・肘の痛み、リハビリ終了後の機能改善のクライアント様も多く担当させていただきました。

筋肉由来の痛みや不調に悩まれるクライアント様のほとんどは身体のメンテナンス不足が原因となるケースが殆どでしたが、そんな中でも一番残念だったのが子どものスポーツ障害でした。

慢性的なスポーツ障害で苦しんでいる子どもの多くは、競技に対して真剣に頑張っており、ちょっとした違和感や、痛みで訴える子どもは少なく、痛みや違和感を我慢して我慢してどうにもならなくなって親やコーチに相談することが殆どでした。

故に怪我の回復には時間がかかり、活躍している選手は練習や試合を休むことを不安に思い、少し改善しては競技に復帰してしまう為、また痛めてしまう・・・このループを繰り返すケースが多く、更に回復に時間がかかることが殆どで、中には残念なことに競技を続けられなくなってしまうケースもありました。(これが一番悲しい・・・)

怪我で戦線を離脱せざるを得ない子どもたちの原因の多くは「使い過ぎ」「メンテナンス不足」に行き着きます。
プロ選手ともなれば、練習・トレーニングであっても、ウォーミングアップ、クールダウンは細かく管理され、十分な時間が使われており、身体のケア・メンテナンスに関しては、怪我予防の観点からその重要性は広く認識されて、十分な時間とお金をかけて取り組んでいるのが一般的です。

しかし、アマチュア、ジュニアスポーツや一般には、身体のケアやメンテナンスの重要性はまだ十分な理解が浸透していないのが現状と言わざるを得ない・・・結果、怪我や故障の発生リスクが高くなってしまっています。

また、その怪我のほとんどが運動前後のメンテナンスをしっかり行っていれば防げたケースが多く、選手や指導者にもっと身体メンテナンスに対する知識が理解されていたり、練習前後や定期的に身体メンテナンスを受けられる環境があれば、疲労や使い過ぎによるスポーツ障害は少なくとも軽減できると考えますが、残念ながら競技スキルや戦略、結果や勝ち負けに対する意識やそれらに充てられる時間に比べると、身体メンテナンスに使われる時間や意識は限りなく低いのが現状です。。。

とはいえ、身体メンテナンスの知識はまだ広く知られているものではなく、メンテナンスともなれば一流選手が受けるような身体のメンテナンスを受けることは、環境的にも金銭的にもなかなか難しいことです。

そこで! 24年学んできた知識を、我が子を誰よりも応援する「パパ・ママ」にお伝えし、「安全」「安心」「効果的」、更には「再現性高く」提供出来、効果を「実感」「体感」いただけるメンテナンススキルを体系化することができれば、怪我や痛みで夢を諦めなければならない子どもをひとりでも減らせるのではないか?との考えに至りました。

また、コロナにより世の中の「当たり前」が次々と変わろうとしていますが、テレワークが浸透しオンラインで学ぶ環境に抵抗がなくなった今であれば、個人の小さな力でも日々のメンテナンスが重要であることを、日本全国で頑張っているご家族に伝えることができるのではないかと考えチャレンジに至りました。 


これまでの歩み・軌跡

24年の運動指導経験で、外傷性の怪我を除く身体の不調や故障の原因の多くは、パフォーマンスに必要な「筋力」と「柔軟性」が正しく機能していないケースが殆どであるとの考えに至りました。 

更に故障の要因としては、パフォーマンスに必要な筋肉の柔軟性が低下することで身体本来の機能が崩れ、それを補う疲労や使い過ぎが身体の負担となり、過度に負担がかかっている部位や、負担に耐えられない弱い部位に痛みや故障が発生してしまうケースが非常に多いと感じています。

どうしたらこの現状を変えることができるのか・・・?
パフォーマンスに必要な「筋力」と「柔軟性」が正しく機能して いれば子どもの怪我は予防できるのに・・・

我が家で息子が不調を訴えたため私がケアを行っているとき…💡(ひらめきました!)

応援してくれているパパ・ママが、わたしと同じように我が子をケアしてあげられる環境ができれば、パフォーマンスに必要な正しい「筋力」と「柔軟性」が維持できて怪我を予防できるのではないか?

そんな発想から、パパ・ママトレーナー養成スクールのチャレンジは始まりました!

大切にしたことは

第一に「安全」であること。 無資格・未経験の親御さんでも、我が子に「安心」してサポートしてあげられること。
第二に「効果的」であること。 その為には誰でも「再現性高く」技術を提供することが出来る技術であること。
第三に お子様がパパ・ママのメンテナンスを有益だと感じてもらう為に、お子様がその効果を「実感」「体感」できること。

わたしが24年かけて学んできたすべてを注ぎ込み凝縮し完成した「パパ・ママトレーナー養成スクール」是非ご活用ください!


・資金の使い道
 公式ホームページ作成
 養成スクール参加後、繰り返しスキルを確認できる動画作成と視聴環境の作成
 養成スクール参加後、相談しあえることができるコミュニティーサイトの作成
 養成スクール販促費用
 養成スクール使用備品
 ※ご支援が目標を上回った際には、スクールをより分かりやすく受講いただけるために活用させていただきます。
 CAMPFIRE様への手数料として納入いたします。
 以上にて大切に活用させていただきます。

・実施スケジュール
8月31日  クラウドファンディング終了
9月1日~  ホームページの作成開始
       養成スクール参加後、繰り返しスキルを確認できる動画作成と視聴環境の作成
       養成スクール参加後、相談しあえることができるコミュニティーサイトの作成
9月15日頃 養成スクール実施スケジュール調整のご連絡開始
10月1日~    リターン実施

 

リターンのご紹介

3,000円
「パパ・ママ トレーナー」の個人スポンサーになれる権利です。
Sports & Conditioning「パパ・ママ トレーナー」 のHPにサポーターとしてお名前を掲載いたします。
※掲載期間は2022年10月から1年間を予定しています。

5,000円
「パパ・ママ トレーナー」のシルバースポンサーになれる権利です。
Sports & Conditioning「パパ・ママ トレーナー」 のHPにシルバーサポーターとしてお名前を掲載いたします。
※掲載期間は2022年10月から1年間を予定しています。

10,000円
「パパ・ママ トレーナー」のゴールドスポンサーになれる権利です。
Sports & Conditioning「パパ・ママ トレーナー」 のHPにゴールドサポーターとしてお名前を掲載いたします。
※掲載期間は2022年10月から1年間を予定しています。 

16,500円/2名(実技で実際の技術を実践いただくため2名での参加を推奨しております)
「パパ・ママ トレーナー養成スクール」(オンライン+アーカイブ配信)を受講いただける権利です。
スクール卒業時には認定証を発行し、卒業生としてSports & Conditioning「パパ・ママ トレーナー」 のHPにお名前を掲載いたします。 

※スクールは1日 3時間程度を予定しております。準備が整い次第9月中旬を目途にスクール開催日程をご案内する予定です。

16,500円/2名(実技で実際の技術を実践いただくため2名での参加を推奨しておりますが、1名での参加も可能です) 
10組以上より承ります。「パパ・ママ トレーナー養成スクール」(出張リアルスクール)を受講いただける権利です。
スクール卒業時には認定証を発行し、卒業生としてSports & Conditioning「パパ・ママ トレーナー」 のHPにお名前を掲載いたします。 

※スクールは1日 3時間程度を予定しております。 申込み確認後9月中旬を目途にスクール開催日程を相談させていただく予定です。
※出張旅費・交通費については別途申し受けます。

30,000円
「パパ・ママ トレーナー」の企業スポンサーになれる権利です。
Sports & Conditioning「パパ・ママ トレーナー」 のHPに企業サポーターとしてお名前を掲載いたします。

※掲載する企業名・ロゴを備考欄にご記入ください。
※商品名・写真でのご参加でも掲載させていただきます。
※掲載期間は2022年10月から1年間を予定しています。 

80,000円
「パパ・ママ トレーナー」のプラチナスポンサーになれる権利です。
Sports & Conditioning「パパ・ママ トレーナー」 のHPにプラチナサポーターとしてお名前を掲載いたします。

※掲載する企業名・ロゴを備考欄にご記入ください。
※商品名・写真でのご参加でも掲載させていただきます。
※掲載期間は2022年10月から1年間を予定しています。


<募集方式について>

All-or-Nothing 方式 期間内に目標金額を達成した場合にリターンを実施いたします。
残念ながら目標に達しなかった場合には、リターンを実施する環境が整わない為プロジェクトは実行されません。


最後に

お子様の可能性は無限大ですが、小学校6年間、中学校3年間、高校3年間・・・この時間は限りがあり、過ぎてしまえばこの時間は二度と帰ってきません。 成果や、結果はともかく、我が子にはとにかく怪我無く精一杯頑張って楽しんでもらいたい。 しかし、世の中には痛みに耐え、顔を歪めて試合に出ている子供がいます。身体が悲鳴を上げて競技を一時中断しなければならない子どもがいます。 残念ながらどうしても防ぐことができない事故や怪我はありますが、日々のメンテナンスがしっかりできていれば、少なくとも怪我予防が出来、より良いパフォーマンスに繋がるのです。

成長に伴う痛みだと諦めていた苦痛も、パパ・ママのメンテナンスで予防することはできるんです!

親としてお子様を応援してあげられる時間は限られています。 どうか送迎や、応援、運営サポートのサポートと同様に、我が子の怪我防止、最大パフォーマンスに繋げるメンテナンスを身に付け、大切なお子様のコンディションを整えてあげられる環境を一緒に作らせてください。

そして一人でも多くの「パパ・ママトレーナー」を養成し、怪我や痛みで夢を諦めなければならない子どもをゼロにする世の中にできるよう活動をさせてください!

皆さまのご支援・ご協力よろしくお願いいたします。

最後まで読んでいただきありがとうございました。




支援に関するよくある質問

ヘルプページを見る

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください

コメント

もっと見る

投稿するには ログイン が必要です。

プロジェクトオーナーの承認後に掲載されます。承認された内容を削除することはできません。


同じカテゴリーの人気プロジェクト

あなたにおすすめのプロジェクト